• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Phantom52のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

シワとシワを合わせて~~ლ(ٱ٥ٱლ)

シワとシワを合わせて~~ლ(ٱ٥ٱლ)







皆様どうも~~ホホホΨ(-◇-)Ψホホホ~~


三連休いかがお過ごしでしょうか~


ごきげん用高( ̄ー ̄)ニヤ...









あの災害発生から早1か月・・・・


まだまだ爪痕も残っており・・・




決壊現場付近ではまだまだ先が見えない状況・・・


でも常総線が1か月ぶりに全線開通したと・・・



被害にあわれた方がいち早く元の生活に戻られることをお祈り申し上げます。




ワタクシはというと~
その災害によって通常業務が1か月止まってしまったため~


災害で作業した分のまとめと1か月分の工程の取戻し云々で~




一か月分のシワとシワが一気に寄せ集まり~~


シワ寄せの処理でテンテコマイとなって御座いますლ(ٱ٥ٱლ)


なので連休もなく通常業務・・・


流石にトプ画のような顔してはいられません・・・







そんな中の三連休初日!!



(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)








常磐道は朝から上下線とも通行止め!!





朝5時前だったと・・・・




残念ながらトラックの運転手1名がお亡くなりになったと・・・ლ(ٱ٥ٱლ)


左:下り   右:上り


いろいろな憶測飛び回っておりますが~




下り車線左に横転した黒いハイエース、


まずはこれが単独事故を起こし停車中、


どの車線に停車していたかは分からず・・・


その車両に後ろから来た大型トラックが追突・・・


はずみで中央分離帯のガードレールに激突・・・


勢い余って看板の支柱をなぎ倒し~


荷台から飛び出した積み荷が対向車線の黒い車に激突、、、


拾い画です。

ベンツらしき車両。



右に見えるのが看板の支柱。






本来は↓




Googleより

こちら上り車線、この対向から中央にある支柱に激突・・・


大型車両の運転席側のドアなかったので

支柱に激突した瞬間には・・・(┳Д┳)





この看板の支柱が鎮座しており復旧まで時間が掛ったようです。


上り線側の車両はUターンして谷和原インターまで戻ったよう。

大型車がUターンしているのが分かります。





下り線にいた車両は徐行で通過させ午前11:00には追い越し車線規制が残ったものの通行止めは解除されたと・・・




この通行止めのおかげで千葉と茨城を結ぶ橋がすべて大渋滞。


常総市の災害ボランティアに向かっていたみん友様のレノさんも渋滞に巻き込まれたそうな・・・




誰が悪いとかはここで議論するべきではありませんが


単独事故をおこしたハイエース?、


朝方なので居眠りでも?

発端はここ。。。



事故で停車していた車に気づくのが遅れた大型、


もう少し早く気付けば・・・

防げたかもしれない・・・



ハイエース?の運転手はおそらく事故処理のため車から離れていたのでしょう。


単独事故直後に追突されたのではないようです。



高速道路ではスピードも出ているため被害も大きくなります。



皆様も高速走る際は十二分に気を付けこのような事故が二度と起こらない様気を付けて頂きたいと。。。


ワタクシも前方の状況にはいち早く気付けるよう、

やはり周囲への注意力が散漫にならないよう運転を心がけたいと思う今日この頃で御座います。。。















さて~








4月頃のブログで~


圏央道の橋が架かりそうなどと予告してましたが~



4月頃。

足場が架かって~








9月あたま。


ほうほう、できた橋の上で組んじゃうのね~~






橋脚の上に架台が!!



興味しんしん~~


同じ業界ですが縁は全くないので~~




先週。。。

動き始めた~~






数時間後。。。。

オオォォオヾ(‘д’*三*’∀’*三*’д’)ノシオォォオオ!!!!!!


意外と速いのね~~~






ここにミソがあるのね~~


2つのジャッキを上げたり下げたり、

その下に油圧のジャッキ、


1工程1m位?押していくようです。。







次の日の朝来てみたら~~


次の橋脚まで到達しておりました~~



おそらくまたこの後ろに次の部材を組んでから


また押していくんでしょう。。。


そして対岸まで到達したらすべての架台を少しずつ撤去し~

橋脚まで下げて完成・・かな・・・


ちなみに今河川は出水期といいまして~

堤防の中の工事は一切できない決まりとなって御座います。。。


橋を架けるには川の中に仮設の桟橋を作って直接クレーンで作る工法もありますが~


工程上11月までは川の中で工事できないのでこの工法に変更となった模様で有松∠(・`_´・ )


マメ知識でちた。。。




続編はまたそのうち・・・




で御座います( ̄ー ̄)ニヤ...







ところで・・・




(; ̄Д ̄)なんじゃと?





先日マゼマゼして作ってみたP52Spl TypeⅠ・Ⅱ。。。


先週に試験施工しましたが~~



こんな時にかぎって奇跡的に雨に当たらずლ(ٱ٥ٱლ)





いつも雨降っている最中に洗ってみたり~
大体雨降るって分かって洗うので~~


こんなにきれいな状態が続くのは全くもって奇跡(´v`)ニィ





こんなだったボンネットが~~







埃乗ってますが~~

なんと!!


TypeⅠとTypeⅡで埃の載りかたにも違いがくっきり!!


左:TypeⅠ、右:TypeⅡ


しかもあの爆弾低気圧が直撃し強風を受けた後で御座います( ー̀дー́ )


しかしこれほどまでくっきり違いが出るとわわわ~~!!!!!!(゚ロ゚屮)屮


ちなみにぼでいはTypeⅠですがそれほど埃もなく

いがいとキレイで御座います(゚m゚*)プッ





あとは雨が降らないと耐デポ効果の確認ができません・・・


しばらく雨ないかな~~




なので洗車をする理由も立たず・・・


シカモ~


シワとシワが合わさったシワ寄せのおかげで


ヒマもない・・・ლ(ٱ٥ٱლ)










だがしか~し!!




マジ? (゚┏Д┓゚ ;)






実は昨日の朝方にゃんぱらりと雨降ったので~


一瞬ですけど~

すこし濡れまちたლ(ٱ٥ٱლ)






なので仕事終わりに~

ボンネットのみ水洗い!!


あくまで水で流して拭き取るのみ!!



 ( ̄∇ ̄)v ドヤッ!








濡れていないのでデポはありませんが~


以前のデポがクレーター化した跡がちらりほらりと・・・


一度磨いてアレをやるか~(# ̄ー ̄#)ニヤ




やはり濡らした感じはTypeⅡの方が拭きやすい?


水が付きづらい?と言う感じか・・・


分かりずらい表現ですが~



実際は本当に雨に降られないと分からないところ。。。




TypeⅡの中身たるは未だ公開はしておりませんが~


勘のいい方なら想像できるかと・・・



今後検証を重ね納得いくものであればうPしてみようかと思ってございます( ̄ー ̄)ニヤ...



でもなかなかよろしいかも~~(*/∇\*)キャ








ってなわけで!!









またそのうちで御座います( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ






( ゚д゚)ノシ サラバジャー


Posted at 2015/10/12 21:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

すぺしあるなアレで・・・("▽"*) イヤン♪

すぺしあるなアレで・・・("▽"*) イヤン♪





どうもう~(* ̄ー ̄*)ニヤリッ


ごきげん用高(-ι- ) クックック





9月10日のあの災害から20日程経ち・・・


相次ぐMISSIONをこなしつつ・・・




最近平常業務にもすこしづつ戻り・・・




ようやく街並みも以前の姿にもどりつつあり~


完全ではないですが平穏を取り戻しているようで


まだまだ掃除や片付け、回収されている方も多々います。


道路も爪痕残ったままだったり。。。




とあるMISSIONにて・・・


決壊した鬼怒川ですが、その時点では今いる足元以上に水位が上がっていたという・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル




そんな中!!







(; ̄Д ̄)なんじゃと?








仕事中走行中、何だか前方の大型車に違和感!?(゚〇゚;)マ、マジ...











近づいてみる(゚Д゚≡゚Д゚)









右のテール上に何か書いてある・・・




(*;∴゚_ゝ゚)ェェェ!i;∴-_ゝ-)ッヒィ(*;∴゚_ゝ゚)ェェェェ!i;∴-_゚











イカグラフ~~~


何かのパロディ?









あれから・・・




忙しくて車洗う暇もなく・・・



たまに妄想・・・




9月に発売された西ケミのアレも気になりつつ~




買う資金もないがどうにかしたい。。。




てなわけで閃いたv( ̄∇ ̄)ニヤッ








んでこんなのできた(# ̄ー ̄#)ニヤ










右と左のは全くもって関係ありません(-ι- ) クックック


毎回違うコーティングを楽しむのもアリなんですが~


せっかくならみんなのいいとこを全て集約したいいコーティング、、


あればいいよね~~なんて思い・・・






その中身は・・・


と言いますと~~





持っているものを3種類ばかし


1:1:1で混ぜるのみ!!



ベースはあの濃ゆい7月限定醸造の!!


3倍PG1-R!!

この艶をベースに~




あのツルツルスベスベ感と撥水性能を持つ!!


アレと~~



こいつも限定醸造でありました、あの雨水防御性能を持つ!!




アレを~~





ぱっか~ん






さっそくボンネットに塗ってみる('ω'*)アハ♪







オオォォオヾ(‘д’*三*’∀’*三*’д’)ノシオォォオオ!!!!!!


塗った感じは3倍Rが前面に~~


触った感じはスベスベ~~(*/∇\*)キャ




翌日・・・




ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!


これは期待できそうv( ̄∇ ̄)ニヤッ



雨に当たりましたが撥水は強烈そのもの(゚m゚*)プッ





結局・・・












混ぜたのはこの3種類~~




しかし限定の2種類が入っているので~


まさにすぺしあるの名にふさわしい!!



この2種類は今では買えませんので・・・





あ、ナニシチョル?で発表しておりました、


”なんとかすぺしある”なる液体で御座います(-ι- ) クックック






でもこんな名前ではどうしようもないので~~




さっそく命名!!




















ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!















・・・・・
















オオォォオヾ(‘д’*三*’∀’*三*’д’)ノシオォォオオ!!!!!!


いいね~~( ゚,_¨゚)´,_¨`)゚,_¨゚)´,_¨`) ウムウム


あるいみHybrid!!













ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?







命名!!



『これからだ』!!









う~っそ@













あまりにも普通だが・・・


いいもの出てこないので。。。:(;゙゚'ω゚'):



P52Special TypeⅠ(仮称)!!


にしておきます( ー̀дー́ )















んん~~??(゚Д゚≡゚Д゚)



なんか気になります??








こいつ作ってみてふとまた妄想(*´艸`) ぁぁ・・・・・






いがいとまだ性能不足ぢゃ・・・














これではまだ簡易系最高峰とは言えぬ性能(〃゚д゚;A アセアセ・・・










もっとあ~なると・・・





あれ入れれば・・・









なんて考えだす羽目に・・・(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな








なのでTypeⅠなので御座います( ̄ー ̄)ニヤ...








そろそろヴァージョンアップ用のアレも届く頃かと・・・







果たしてP52SpecialTypeⅠは日の目を見ることが出来るのか!!








おそらくもう使われないかも・・・




結局たたの試作品やんけ~il||li (OдO`) il||li



かっこよくいえばブロトタイプ(;゚д゚)


試作品如きに大げさにしてしまった感はありますが・・・






というわけで!!






改良版も神ん虞寸と言ったところで有松∠(・`_´・ )







いい名前ありましたらご提案下さいませ。。。










そういえば今朝!!







マジ? (゚┏Д┓゚ ;)










19999







からの~~













230000~~









わを~~!!!!!!(゚ロ゚屮)屮







失敬・・・












ようやく20000k。。。














最近ははこんな感じで御座いまちた。。




というわけで!


ではまたそのうちで御座います・・・・





(*・ω・)ノ●-●ブラジャーフリフリバィバィッ!!




















Posted at 2015/10/02 20:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年09月21日 イイね!

鬼怒川決壊~その後・・・

鬼怒川決壊~その後・・・皆様どうも・・・


世間一般にはシルバーウィークと言うんでございましょうか・・・


仕事に遊び、どれをとってもお疲れ様で御座います。




あの9月10日の大災害発生から10日少々・・・



あれからずっとMISSION続き・・・


ようやく昨日一日休むことが出来ましたが

そんな休み最中にも次なるMISSIONの指令が・・・




というわけで落ち着きそうで落ち着かない日々・・・



なのでシルバー何とかっていうものには全くの無関係で御座います。。。




前回のブログに於きましてはごっつたくさんのイイねで


今までにない80越えとなりましてみなさまありがとうございました。


またご心配頂いた皆様よりたくさんのコメント・・・


皆様の被災者の方々へのいち早い復旧への気持ちも重々伝わった次第です。

私と致しましても、いちはやく元通りの生活に戻って頂きたい、ただそれを祈るのみで御座います。


あの日から数日はテレビのニュースで日きりなしにやってましたが


ここ数日めっきり見なくなりました。。。


かつては20機以上のヘリが上空を飛んでいたのに

今は一日一回、ヘリの音を聞く程度・・・



こうやって全国の皆様から忘れられていくのかと・・・



でも直面している被災者の皆様、仕事で少々関わっている私たちは忘れるどころかこれからが本番・・・




今思っても

とんでもない災害でした。。。




最初に越水した箇所。。

問題のソーラーパネル。


越水から破堤し決壊となった箇所。




流れ出した水が常総市市内を呑みこむ・・・

真ん中にR294、左小貝川、右鬼怒川

小貝川と294の間に八間掘川、これも何カ所か決壊しておりました・・・



左に鬼怒川と冠水した常総市中心部。


浸水の被害はこの辺が一番なのか・・・


市役所(左下辺り)も水没してしまったので完全にマヒ・・・


電話回線も暫らく麻痺・・・


携帯の中継局もダメでこの辺はつながらない状態・・・


中央に横断しているのはR354バイパス。左水海道有料。。。


R294は完全に冠水し跡形も見えません。

最大の水深8m以上とみられます。。





真ん中にR294、

画像の中心辺り、この辺の水を抜くのに相当時間が掛ってました・・・






大分水位が下がってからですが・・・


大量のゴミ・・・









金曜日・・・


綺麗になって・・・



先日の土曜、ようやくR294、R354、全面開通となりました・・・





ここが道路を超えて水没しておりました。

推定8m以上。。。





爪痕・・・


ガードパイプも水圧でなぎ倒され・・・


電柱も・・・





決壊した八間掘川・・・

堤防丸ごと無くなってました・・・

復旧中・・・奥がR354バイパス。。


自衛隊の方々も復旧に尽力されておりました。。。


道路もほとんどが通常に通行できるようにはなりましたが


水没した家の中を片づけたり掃除をしたりと・・・


ボアンティアとみられる方々もたくさん見られます・・・


まだまだ災害前の光景とは程遠い・・・








被災された方々の一刻も早い復旧をお祈り申し上げます・・・









と・・・









土曜の夕方・・・






時間が取れそうだったので一部磨いてみようかと


洗っていたら~


やっぱり時間なかったのでR塗って終了・・・・


暗くなったので写真なし。。。




日曜・・・

休日でしたが

午後現場見に行く体(てい)で

見には行きましたが







先日門扉に激突しタッチアップで補修したとこ・・・




こいつをどうにかしようかと・・・






Fバンパーとリップのみ!


手磨き!!


エクストラカットとミラーフィニッシュで鏡面まで。。。






さすがにタッチアップは綺麗にならず・・・


他はまずまず・・・




手磨き入れたFバンパー・・・


歯が立ちません・・まだ拭き傷だらけ・・・





鏡面のおかげでしっとりと見えてますが~


ぜんぜんアカン・・・

グリルのモールも傷でギラギラしております( ̄Д ̄;;


磨いた後はPG1-Rでつ。。





尻。。。

写ってはいけないものが・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・

リアドアとバンパーはC社のホイコーv( ̄∇ ̄)ニヤッ





今回のRの全貌!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

すでに虫とか当たって汚れてますが・・・



今朝・・・




R改も気になりますけどRもいいね!




最近ワタクシから感染し


西ケミにドップリ浸かっていった皆様・・・


何名かいらっしゃいますが~




もうすでにRAREとか逝っちゃってるし~~





ワタクシ硬化系とかやっている暇も

購入するお金も全く御座いませんので~


暫らくは暇を見つけて今あるコーティングヌリヌリして

ニヤニヤしていく所存に御座います(・∀・)ニヤニヤ


R改もいいな~~






もしくわ~~



今あるモノを混ぜ混ぜして~


”なんとかすぺしある”なるものを醸造してみるべく


画策しております( ̄ー ̄)ニヤ...




どうなることか・・・






はてまたMISSION、がんばります('ω'*)アハ♪
















Posted at 2015/09/21 16:33:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年09月14日 イイね!

9/10鬼怒川決壊~今

9/10鬼怒川決壊~今








最初に・・・


未だ行方不明となっている方々の早期発見および被災された方々が早く日常生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。











近年稀にみる甚大な被害をもたらせている9月10日に発生した鬼怒川の災害。。




実は10日の早朝、応援要請があり最初の決壊?(実際には越水)の付近まで行っておりました。



7日は雨降ったり止んだり、8日、9日は1日中強めの雨が降り続き、



鬼怒川あたりは氾濫注意水位を超えるかも?という情報は得ていたものの、



9日の夜小貝川の水位はみるみる上がり


あと数十cmというところで気になりながら就寝。。。




10日。



朝3:30にTELがあり人員と重機の調達依頼。取り敢えず人員調達しその現場より数キロ上流の土砂置き場に到着。



そこで現場で加勢してほしいとの依頼で先行作業の方たちに附いてその現場へ行く途中・・


鬼怒川の流れは・・・というと・・・




まさに3.11の時TVで見ていた光景、、川の水面は大きなうねりと波

この時点でただならぬ状況。。




まぢか・・・





現場付近に着くと目の前の道路が冠水し始め民家の敷地より水が流れ出し・・・



すでに切れているんじゃ・・・



先発班が土のうで水を止めようをしていたらしいのですが手に負えず避難の指示。。。越水が始まっていた・・・


その時点で朝6:30頃だったか・・



流れ出している水は勢いを増し、そこらじゅうが冠水。。。

あちこち逃げ惑う車も・・

大回りして集合場所へ帰還。。。

私はその時点でただならぬ被害は予想、この水がどこまで流れ着くのか。。。


土砂置き場では土のう作成に加勢し・・・





後にTVを見た作業員に聞きましたが


その逃げ回っていた車、流されてぷかぷか浮いていたらしい・・・



助かっているといいのですが。。。




8:00 自分の持ち場の監督員よりTEL。。川の水位が氾濫注意水位を超えた為警戒態勢に入るよう要請。。



鬼怒川と並行して流れている持ち場である小貝川の巡視にむかう。。


9:30 3班あるうちの上流班巡視開始、

私は管理者であるため現場事務所にて待機、インターネットで情報収集、TVで中継を。。


流れ出した水はこの辺の大動脈であるR294をも呑みこみ・・・



恐れていたことが実際に・・・


そのうち数キロ離れている小貝川沿いまで水が達し・・・





まだお昼の時点。。

すでにたくさんの方が避難していた避難所をも呑みこむ・・・



14:00ごろか・・・


監督官より、最初の鬼怒川被災箇所より5キロ下流で堤防が決壊したとの情報。。



最悪な事態となった、、、



TV中継を見る。。。




実際に小貝川でも決壊がおきたら・・・


最悪の最悪の事態が頭をよぎる・・・



幸いなことにこちら小貝川では氾濫危険水位までには余裕がある。

ただし状況によっては水位はまだ上がるし、ネットで水位情報とにらめっこ。



小貝川で水位が高かったため流入している小河川、排水が呑みこめない状況です。




14:00 管理している中流域も氾濫注意水位を超え、

待機していた中流・下流班も巡視開始。。。



情報で鬼怒川の水がどんどん下流方向に押し寄せていると・・・





この時点で・・・


小貝川の水位が下がらないと常総市内は間違いなく・・・



夜8:00上流班交代、まだまだ予断を許さない状況は続く。。。


R294に通じる橋、すべて通行止め、つくば側からの一般通行車両も大混乱。。





水位が増えないことを祈るのみ・・


夜になって雨も小降りになり・・



これ以上雨が続けばさらに水位は上昇・・・危険は増す・・・


止んでくれたことも幸い。。。


夜通し巡視は続き・・・


水位データの監視。。。


ある時・・・

一部の水位データが読み取れなくなる・・・




水没した地域が停電となりデータが来なくなった模様。。。



巡視班が現地で直接目視で水位を読んでくる作戦へ・・・











いつになったら下がるのか。。


2:00過ぎ少しウトウトと・・・


2日目。。

朝5:00けたたましいヘリの音で目が覚める・・・



朝方、常総市の市街地まで水没が始まったと・・・







R294が川となり谷和原インター方面に押し寄せる・・・


そちらには消防本部、警察署が国道沿いに・・・


後にその中枢までも呑みこんだと・・




どうやら小貝川沿いもほぼ水没してしまったため

だれか小貝川が決壊したなどと勘違いしている方がいたらしい。。




すべて鬼怒川の水なんです。あと小貝川に流入出来なくなって行き場のなくなった水のオーバーフロー。

小貝川は無事です!!




2日目は鬼怒川決壊現場よりこちら小貝川沿いで自衛隊のヘリの救出が・・・




その後昼過ぎ。上流側の水位が下がったため上流・中流班巡視解除。




ここでほっと一息。。

元気な人は下流班の交代に。。頼むぞ!!


ただし、堤防沿いの人が車を堤防上に避難させたので巡視の車両が通行できない!



そのうち全国から続々と災害対策車が到着。。


そこらじゅうでポンプ車による堤内側のポンプアップが始まる・・・


巡視の車両も走れなくなってくる・・・



そのうち

ようやく下流域の水位も安定してくる・・・

避難注意水位までは上がらなそう・・・



災害対策車も続々作業が始まり・・・


九州。中国、近畿。。言葉通じず。。。


その後水位はじわじわ低下、10分で1cm、1時間5㎝程度。。。


あと1.0m!!


いつまで警戒が続くのか、おおまか予想ができるようになる。。。


でも相変わらず市街地の冠水は先が見えない。


橋を越えれば海。。




自衛隊の方々の船による決死の救出作戦。。。


これでもかなり水が退いた後。。



決壊現場も被害が大きいですが、水没の深さではこちらの方が被害が大きいのか。。。




とくにおおきな異常はないまま・・・


夜10:00、ようやく下流域の水位が氾濫注意水位を下回り警戒態勢の解除決定。



安堵の一時。。。


11:30巡視班帰還。お疲れです。。



取り敢えずみな帰宅。。



でも堤防そばが冠水状態、まだ作業依頼がきてもおかしくない状況。。


被災側と違い全く別世界の対岸を帰る。。


夜を徹しての堤内側のポンプアップ作業がつづく。。




3日目。


お昼に作業依頼が・・・


あるモノを段取りして運搬してほしい。。。



業者と一緒に目的地へ。。。


だがその橋を渡るためにどこも大渋滞。。。


路駐の嵐。。。野次馬だらけ!!


あとは支援物資を持ってきたとの車両の列でごった返す・・・


こちらから来ても市役所にはいけないし冠水でどこにも抜けられないのにどこに届けるのか。



そんな車をぬって災害対策車両作業現場到着。。。




こちら川ではありません。水没した住宅地。こちら側の水を川へポンプアップしています。これでもMaxより1m以上下がった状態。。

TV朝日が取材で録画してた模様。。



任務完了、、


と、間もなくまた任務。



場所を聞いて到着。


この先にR294が完全水没。。。相当深い・・・





もう一つの任務へ・・・




こちらも堤内側水没。。。


と・・・・





なんかいる!





行き場を失い逃げ惑うハクビシン((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!



とある任務を全うし、みんなで食事し12:00帰宅。。




長い3日間がおわる。。。




今朝のニュースでのヘリの画像。。







この辺の大動脈であるR294(縦)と交差するR354(横)
新井木交差点。。。

まだまだ通行できる見込みはありません。。




鬼怒川に流れる八間掘川。こちらのオーバーフローによる冠水の影響も大。。

沿って走るR294。。


夕べ行ってみましたが294のこのずっと南も冠水状態。


大動脈の復旧の見込みは当分かかると思われます。。



鬼怒川と小貝川の堤防の間がダムとなり行き場を失った水がたまりこれだけ大きな災害となってしまった、、、まさに。。。




まさに地獄?夢?


驚愕でした。映画の世界・・・






まさに9.11で見ていた映像を現実に目の前にした、というべきか。。。





これからが大変。


被災された方々がもとの生活に戻るためには。。




これから水が引き、もっと被害状況も分かってきます。


また色々な任務も増えそうであります。



今後も微力ながら復旧のお手伝いが出来たらとは思います。





最後に・・・



わたくしたち、川の堤防の異常を早期発見するために警戒態勢になったら見回りします。

異常があれば重機・資材等を搬入し応急対策を行い大災害を防がなければなりません。


また、警戒態勢にある以上、

堤防の上は絶対に安全ではありません。

常に決壊の可能性があるということをご理解していただきたい。



みなさまもお気を付け下さい。とくに川が増水しているときは車も人も近寄らないのが一番です。

水の威力、絶対なめてはいけません。。



あと野次馬の方々。。。面白半分、興味本位で見に行くのはやめましょう。

ところ構わず車を停めないで下さい。



支援物資を運ぶトラックや災害復旧の車両も渋滞に巻き込まれすべてが人助け・復旧の遅れにつながります。


いろいろ3日間、災害を目の前にしちょっと感じたことです。。




いつまでかかるか分かりませんがいち早く被災地の方々の平穏な生活が戻ることをお祈りしております。


これからも指令があれば微力ながら任務を全うしていくつもりです。


あと全国から駆け付けている災害対策車両の方々。

九州、中国、近畿(他もいますが)夜を徹して頑張ってます。


また自衛隊・警察・消防の方々も全国より応援に来て頑張ってくれてます。


みなさまお疲れ様です。。













と!!












ここまで午前中に書いていたのですが~



緊急指令が!!・・・



任務の場所の現地確認へ。。。








いまだ通行できないR294の最前線に極秘潜入・・・




脇の田んぼのポンプアップしてます。


ただ流れ着いたこのゴミの多さ!


この先もまだまだ水位が高く順に水位を下げていかないとダメらしい。。



R354の交差点までまだまだあります。


この現場にたどり着くまでR354からのアプローチ試みましたが


途中自衛隊の班に遭遇。。


話を聞いてみると一部腰あたりまで水位があるため、自衛隊の災害車でも通行できないそう。。。

R294とR354の交差点にはいまだ誰にも踏み入れられていないらしい・・・



R294側から下げてからじゃないとこちらの水位も下げられない模様・・・




水が無くなっても流れ着いた大量のゴミ・・・



大動脈の復旧はまだ先が見えません・・・





そしてもう一つの指令、夜間作業開始。。。





最初の越水現場の復旧用土のう作成指令。。。




でこれが4日目。。。






この4日間・・・


みんカラ見ている余裕もありませんでした。。


コメント等もありましたが少々お待ちください。。。



ある意味生存報告で御座います。。



ちなみに・・・


当初より現場事務所の設置位置には迷っていましたが


縁あって対岸の高台に設置したため今回の災害に巻き込まれることはありませんでした。


もしこちら岸の堤防沿いに設置していたらと思うと・・・


想像すると恐ろしくて・・・


運にも味方されているのか・・・



また、


一部LINEでつながっているみん友様よりはご心配のメッセージ頂きました。。


そちらは大丈夫ですか~と。


心強かったです。。。ありがとうございます。。




夜通しやってましたが私は大したことありません。



決壊箇所の復旧現場では夜を徹して不休の作業が続いていると聞いてます。


そちらに比べれば・・・





ただただ被災された皆様の生活が早く9月9日時点の平穏な生活に戻られる様祈るばかりであります。








ではまた落ち着いたころにでも・・・





Posted at 2015/09/14 03:27:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年08月28日 イイね!

西ケミファインのそれからど~したの件( ‘;゚;ё;゚;)

西ケミファインのそれからど~したの件( ‘;゚;ё;゚;)






毎度お世話になっております( '∇')ウフフフフ

HMC
と言えば・・・!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???






ハイパーメディアクリ―チャ―!!(*Φ皿Φ*)ニシシシシ


未だ8月だというのに雨が多く・・・


すでに秋の装い・・・(*´ο`*)=3 はふぅん




如何お過ごしでいらっしゃいますか~





ごきげん用高!( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ






先日LEDのリフレクターが助手席側不点灯になっておったので~




緊急オペ開始(* ̄ー ̄*)ニヤリッ





半年前の事故修理の際、配線繋ぎ直してあったのですが~


どうやらそこのダンソン。。。



繋ぎ直して点灯確認。。。


テールを戻し再度点灯確認。。。



あら、ブレーキで点かなひლ(ٱ٥ٱლ)


またどっかでダンソン(┳Д┳)



時間ないのでダンソンのふぃーざきーは諦め~~


チョットお買い物へ。。。






!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

いいかんじ~~"Ψ|`┏ω┓´|Ψ"ブヒャヒャ!!







(*≧┏∇┓≦*) ブヒャ!








(*Φ皿Φ*)ニシシシシ



実は養生テープ取り忘れていたのをここで気づくヾ( ̄o ̄

しかもロアテールのスモールのスイッチ切れており~


右側のみしか点灯していなかった・・・(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


はずかすぃ~~(* v v)。 ハズカシ





その翌日朝から雨となり~





そんな時は撥水チェ~~ック(◎し◎ゞ)ドレドレ・・・






オオォォオヾ(‘д’*三*’∀’*三*’д’)ノシオォォオオ!!!!!!






( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!





(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな


ホイコー部分。。。

撥水もよい(*´Д`)ノ´Д`)ノ´Д`)ノ´Д`)ノ ソーデスネ



ファインの撥水もなかなか?

これがフッ素の効果かッ((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ



それからそれから・・・




少々走行しまして~~




汚れのチェ~~ック(◎し◎ゞ)ドレドレ・・・




助手席側~~






前フェンダー~



多少の泥はねありますが~

比較的汚れてません((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!




こちらも~

泥はね少々ありますが~


一生懸命弾いてます(゚m゚*)プッ




ホイコーのオシリ。。。



こちらはほぼ汚れてません( ̄ー ̄)ニヤ...


なかなか良いぞ!ホイコー・・・"Ψ|`┏ω┓´|Ψ"ブヒャヒャ!!







なんで~?





Why??










Why??








そして~





(; ̄Д ̄)なんじゃと?



ボンネットに関しましては~~




(*;∴゚_ゝ゚)ェェェ!i;∴-_ゝ-)ッヒィ(*;∴゚_ゝ゚)ェェェェ!i;∴-_゚








こちらも汚れてなひ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮








Why??















Why??










でもね・・・(┳Д┳)














汚れてたლ(ٱ٥ٱლ)



テポドンまでも弾かれてます(゚m゚*)プッ

多少のダメージはありそうですが・・・( ̄Д ̄;;




この西ケミファイン、なかなかの防汚性能ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ



ここまで汚れを寄せ付けない、、


恐るべしフッ素効果(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル



いままでGANBASSのHAZE、西ケミR、TypeⅡ、3倍R見てきましたが~この中で一番汚れない、汚れが付着しにくい印象です。。。


いろいろ重ねて効果出ている可能性もあり、単体で発揮されるかどうかは不明ではあります。。。


あとはこの効果がいつまで持続するか。。。


雨降って汚れ落ちてくれたらすばらしひ(*´I`*)



そういえば~



今度発売されるPG1-R(改)!!


あのPG1-Rの艶質を生かしながら防汚性を高めたという!!


期待するしかありませんな~(*Φ皿Φ*)ニシシシシ


たのしみ~~ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ


買えるか分かりませんが・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ





あとはクルーズ社のホイコー。。。



意外といけるかも・・・




今度暇見て他の部位にもヌリヌリしてみたいと存じますψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ


でもその前に全身磨いておきたいところで有松∠(・`_´・ )




とくにルーフ・・・ლ(ٱ٥ٱლ)







何だかしばらく雨模様で御座います。。


洗車もできませんが~





雨降って痔になる。。




ということで御座います。。。






以上、現場からお伝えしました~~



スタジオにお返ししま~ス((*´∀`))ウキャキャ








*.+゚ワァォ(*・ω・,,人)゚+.*

( 'ェ')ジッ
















(*゚ロ゚)ハッ!!

ミタナ~(「・・)ン?



















安心してください(・`ω・)

穿いてますよ(* ̄ー ̄*)ニヤリッ






(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ










ではまたそのうちで御座います┏( ゚益゚)ゞ



Posted at 2015/08/28 23:46:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@あじゅたろう さん いわゆるアイ ライク チョピン のパクりですなΨ( ̄∇ ̄)Ψかれこれ30年以上前になりますかのぅ~(///ω///)♪」
何シテル?   03/05 21:37
皆様ごきげん用高 ( ̄∇ ̄)v Phantom52で御座いますヾ( ̄o ̄! 最近イジリネタ少なめ、洗車ネタ多め・・・ 無謀にもプロでも研磨不能と言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヌルテカへの道【角番】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 11:46:48
GANBASS BETAまとめ~d( ̄ ・ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 20:14:36
道路陥没事故、完結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:20:09

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランド TE52に乗っています。 昼間は見た目純正、分かる人にしか分からない ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
毎日現場で活躍中!(^^)! 20万キロ突破~!! 砂利道、水たまり、雪の中、草の中、ど ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
25万キロ越えまで乗ったエアコンの効かないプロボックスに代わり遂に新車になりました~~( ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
新人OL(///ω///)♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation