• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年3月9日

テール4灯化顛末記 気を取り直して穴あけ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
やらかしてしまった心理的ダメージは置いといて、ここまで来たらやるしかありません。
テールレンズを外して部屋まで持ってきました。マンションの外にはレンズを外したLYが放置された状態。
急がなきゃ・・・。
2
先人の皆様の整備手帳を参考に、おなじみのリブカットを実施。
3
とりあえず当初の計画通りに上段6ヶ、下段7ヶの穴を開けました。ご存知のとおりレンズ背面に垂直方向に穴を開けるとLEDが斜めに見えてしまいます。
使ったドリルのサイズは5.2㍉。このサイズが後で絶妙な作業につながるとは思いもしませんでした。
4
上段の拡大写真。
5
同じく下段の拡大写真です。
6
LEDがレンズ面に対しまっすぐに見えるように背面側で穴を斜め方向に削る必要があります。
ここで「5㍉よりチョット大きいからコレでイイだろう」と何も考えずに購入してきた5.2㍉のドリルの歯が、穴を斜めに拡大する時に絶妙な削り具合を提供してくれました。
LEDを穴に入れてみたときにLED自身の「ツバ」の部分でキレイに止まってくれます。5.5㍉の歯を使って斜め削りをしたら、もしかしたらLEDが中へ落ちるサイズに穴が大きくなってしまったかもしれません。
7
で、毎度おなじみグルーガン(ホットボンド)でLEDを装着しました。見えるところじゃないんできちゃないですが糸ひきがあろうが放置・・・。
8
横から見るとこんな感じです。

さてKAMOMEの整備手帳は長いのが特徴です。
このあと「そいじゃ点けてみようかな編」へ続きます。(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

テールランプ交換

難易度:

電動フォームスプレーガン試してみた(#^.^#)

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

内装パネル塗装取り付け

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】中古で購入後2度目の車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8318436/note.aspx
何シテル?   08/02 19:25
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation