• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年4月30日

【やっと・・】ステッカーはがし【まだだったの?】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
皆さんが実施されてるステッカーはがし。自車が帰ってきたのでやっと実行に移しました。
ご覧のステッカーはがし液を買っていましたが、全く役に立たず。
もっと皆さんの整備手帳を覗けば良かった。\( . . ) ハンセイ
2
作業前の右側。左はこの写真を撮る前に作業しました。
3
(`・ω・´) シャキーン

結局使った道具はこいつです。
百均で購入したカッターでございます。
4
で、カッターの歯の中央をゆがませて凹んだ部分で削り取っていきました。
5
糊が残りますがとりあえずシール部分だけ先に削り取ってしまいました。
6
残った糊をカッターの先で集めていきます。左は拭取り用のアルコール分が入ったシートです。こちらも近所の百均で購入。
7
はい、出来上がりです。モザだらけの写真でゴメンナサイ。
車庫証明とボディコーティングのシールは残しました。
作業時間は左右合わせて約30分。
カッター使わなかったらこの何倍もかかったかも?。
でもガラス面だから使える技で、ボディには使えませんわな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

諸々補修

難易度: ★★

【MPV 94,310㎞】タイヤ交換(冬→夏タイヤ)

難易度:

バッテリー交換したからアイドリング学習

難易度:

ロッドホルダー取り付け

難易度:

ボンスポ再塗装

難易度: ★★

25.07.31_洗車後、蓋物のみCCウオーターゴールド施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月30日 22:53
お言葉に甘えさせて頂き参上しました(笑)

ゴールドと車庫証も逝っちゃえ~!!
(あとは知らんけど・・・v)
コメントへの返答
2007年4月30日 23:31
いらっしゃいませ。今日はお仕事だったはず。今の時間は暇なんですか?(爆)

ゴールドはともかく車庫証明は貼っとかんとマズイやろ~と思ってたら、お友達の中に実際にはがしてらっしゃる方がしっかりいました~。(笑)
2007年5月1日 4:46
車庫証明、僕も剥がしてしまってます。。。
まぁ再発行してくれるから大丈夫!だと思ってますw
コメントへの返答
2007年5月1日 8:11
さすがに再発行までは頭に浮かびませんでした。w
車検証と一緒に保管されてる方が多いようですネ。
2007年5月1日 6:23
保管場所証明、うちのDラー気を利かせて張ってよこしませんでした(^^;
無くさないでねって言われましたが♪
コメントへの返答
2007年5月1日 8:14
無くしちゃうと再発行の手続きが面倒そうですもんね。
「ステッカーが付いていると路上駐車を免除されるわけではないし」 ← 某所でこんな書き込みを見つけました。確かに・・・・(^^;

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】エアフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8302388/note.aspx
何シテル?   07/19 08:28
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation