• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」へ行ってきました その1

投稿日 : 2011年08月28日
1
最近ほとんど「鉄」ネタしかUPしてないフォトギャラですが、今回も「鉄」なモノです。(笑)
8月21日の日曜日に博多CityのJR九州ホールで行われている「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」へ行ってまいりました。
8月3日から開催されていたんですが、予定外の仕事が入って日曜出勤が続いたためなかなか行けず。この日を逃すともう行くコトが出来ない状況でしたのでギリギリセーフでした。
前売りチケットは買ってなかったんですが、入り口のおねぃさんが「Sugoca、持ってますか?。」と問い合わせてきたので「ハイ!」と元気良く答えたら前売りと同じ800円で入れてくれました。(笑)
2
以後、フォーカスが合ってない写真も多数ですがお許しを。(^^;

入り口ではJR九州が誇るチョロQ軍団がお出迎え。子供達に大人気でした。(笑)
3
ベネトンカラーの787系が走ってたらどんな評価されたんだろ?。(^^;
4
みんカラって車のSNSなので車ネタも。(^^
ここからは「写真は(ry」の記載があったんですが、係りの人に聞いても「大丈夫ですよ」と言われたし、周囲もバシャバシャ撮っておりましたので・・・・。(汗)

トヨタのVOXYとかクルーガーとかのユーティリティのデザイン画だと思います。
でもこのプロダクトデザインの情報って全く知らないんだけど、ボツ&プレゼンで負けたヤツなんでしょうか?。
5
こちらは多分イラストとして書いたモノと思われます。

S30フェアレディZとかC110ケン・メリとか懐かしい車が。
水戸岡さんの若い頃の憧れの車?。(^^
6
またもボケ写真ですが883系ソニックのリニュ前のポスター。
リニュ前は文字通り「色んな」顔が有って好きだったなぁ。
7
「私」です。(笑)
もう登場から11年。オリジナル塗装も少なくなりました。
8
列車の発着を眺めることが出来るスポットがJR九州ホールの中にあります。
この日のブログにも書いたんですが、この先にある「竹下駅」で竜巻の被害により鹿児島本線がほとんど全面ストップ状態。
ぢつは博多駅に来るのに西鉄電車と福岡市営地下鉄でやってきました。
帰りはなんと「バス」。(苦笑)
自然の力には勝てません。

ではその2に続きま~す。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月29日 21:03
結構使えそうなねたがありましたね。
コメントへの返答
2011年8月29日 23:34
早めに一回行っとけば良かったんですけどネ。
もうチョットゆっくり見たかったです。(^^
2011年8月30日 5:57
私は2週続けていきました。
前の週にも行ったんで^^
コメントへの返答
2011年8月31日 0:13
2週連荘、羨ましいなぁ。前週はお盆で帰省してましたしネ。
「ご自由にご覧下さい」の書く車両デザインのラフスケッチとか、ホントゆっくり見てみたかったです。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation