• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」へ行ってきました その2

投稿日 : 2011年08月28日
1
「たま電」のコーナー。実物はあまりかわいくな(ry・・・・。
2
その「たま電」内にあるベビーサークル。
プロトタイプかな?。ちゃんと猫足だったりします。(^^
3
特急「あそぼーい」のくろちゃんこと「あそくろえもん」のポスター。
「あそぼーい」は「阿蘇BOY]と熊本弁の「遊ぼうよ」という意味の「遊ぼ~い」にかけてあります。
4
その「あそぼーい」の「白いくろちゃんシート」。(笑)
大人1名と幼児1名で利用できます。
子供が必ず窓側に座れるように作られてます。デザイン的には現在のJR九州の社長にダメ出しを食らってますが。(苦笑)

この日はどのシートも記念撮影で大盛況。一人だったのがメチャクチャ悔やまれました。(爆)
5
883系の旧タイプの椅子です。個人的には今の落ち着いた配色よりこっちの方が好きですネ。
このミ〇キ〇マ〇スみたいなデザインで、且つこの配色の椅子がズラーっと並んでる様子は壮観?でした。(^^;
6
わてこと885系かもめで初めて登場した革張りの椅子。
初めて乗った人が「ここグリーン車ぢゃないですよネ?」と車掌に聞きまくったという話が残ってます。実際わても初めて乗った自由席で何度も出入り口に表示されている「自由席」の文字を確かめました。(笑)
7
色んな車両の椅子が置かれていました。デザインは使いまわされているかもしれませんが、2列目の近郊型電車817系のデザインはとてもカッコイイです。
8
休憩スペースに何気に置かれている椅子。ぢつはコレも水戸岡さんのデザイン。
パッと見て分かってしまうのはわて自身が水戸岡さんに心酔しているからなのか?。(笑)

その3に続きま~す。(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月29日 21:02
私は前日に行きました。

水戸岡さんがこられていました。

朝のミーティング中でしたが
コメントへの返答
2011年8月29日 23:37
土曜日も水戸岡さんいらしてたんですネ。

この日はサインを待つ行列がざっと50名くらいでしたかねぇ。

プロフィール

「なう。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/24 11:23
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation