2015 GWの振替休日 その2♪
投稿日 : 2015年05月17日
1
連休当番の振替3日目。この日はかみさんが佐世保市の実家へ行くというので運転手に。
2週間ほど前にもおぢゃまして家のこまごました補修関係をやってるので、今回は特にやること無し。
なのでかみさんに「置いたままで出かけて良い?」と訊いたら「好きにすれば~」との回答。
以前から行ってみたいと思っていた地図の場所へ向かうことにしました。
2
西九州自動車道が途中まで開通して平戸市もかなり近くなったようです。以前(といっても25年ほど前ww)はまず通るコトが無かった県道227号。
今は途中まではきちんとセンターラインのある道路に整備されていて、青空の下を快適に走れました。
3
当日「何シテル?」にUPした平戸大橋にて休憩。
昔は往復1400円も徴収されておりましたが生活道路として通行量も多く早い時期に建設費の償還を終えたと聞いています。
まぁその後に維持管理費として片道100円の徴収が続き、無料になるには紆余曲折があった模様です。
4
途中に「川内峠」とか気持ち良いトコがあるんですが、ナビがそっちぢゃない道を行かせたのでいきなり生月(いきつき)大橋へ。
この橋も昔は片道600円かかってました。
橋が出来た頃はまだ佐世保市に住んで仕事してたんですが、この橋は渡ることなく転勤しましたので初めての生月上陸。
テンションが上がってきました。(^^;
5
「道の駅いきつき」で休憩。きれいなブルーの橋ですがところどころサビが・・・・・。(^^;
この日もメンテナンス作業が行われてました。
6
時刻は1時前。お腹もすいてきました。
道の駅からすぐのところに生月では有名なご覧のお店があります。
7
元祖のあごだしラーメンを頂きました。
麺はWサイズです。(^^;
あご(トビウオ)から出たあっさりとした出汁ですが、とっても美味しゅうございました。
8
隣のおみやげ屋さん。どこまでも「あご」押しです。(笑)
職場へのおみやげに「あご煎餅」なる物を購入。
かみさんとお義母さんへのおみやげは忘れました。(汗)
さて、ここから島の東側を通り北端まで走ることにします。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング