• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年7月6日

フロントドアポケットイルミ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
数多くの皆さんが実行されているフロントドアポケットイルミの作成にやっと着手しました。

かなり以前の話になりますが23CSPブラック師匠が実施されていたアクリル棒を使ったイルミがすごく気になっていました。
今回簡略した真似作業になりますが整備手帳をUPさせて頂きます。

まずはドアトリム外しからですが、オートメカニックや23CSPブラックさん、ろくべぇさん他多数の皆様の整備手帳を参考にさせて頂きました。
やっぱプラピンを破損するのはデフォみたいですね。(^^;
2
使ったアクリル棒は3㍉サイズ。「大体この辺だろう」とハンダコテでポケットの端に穴を開けてアクリル棒を通しました。

こんな適当で良いのだろうか・・・・。(汗)
3
ドアポケットの内側を鏡で写すとこんな状態になります。若干斜めになってますが・・・・。(苦笑)

アクリルがたわんでポケットに当ってビビリ音が出ますので、ちょうどこのあたりをホットボンドでポケットに止めています。
4
スピーカー側の穴の位置です。アクリルをカットした後に3㍉のLEDを両端にくっつけます。わてはアクリルとLEDの固定には熱収縮チューブとホットボンドを使用しました。
5
アクリルの両端にLEDを取り付けた後に電池とCRDをつないで点灯テストを行ないました。写真だとかなり明るいですが、実際はもっと暗いです。
23CSPブラック師匠はアクリル棒の片側にアルミテープを貼って反射させてらっしゃいましたが、わては面倒くさがり屋なんで何もしてません。(苦笑)
でもそこそこ光ってくれてます。(^^
6
ドリンクホルダー部にはおなじみの上部から照らすLEDを追加。写真は素のLEDですが固定時には紙やすりでの拡散処理とわての整備手帳ではおなじみの「マジックで塗って減光」の処理を実施してます。(^^;
7
完成した運転席側ドアトリムです。助手席側も同じように仕上げます。
電源取り出し部の根元でリード線がとぐろを巻いてるのは気にしないで下さい。(苦笑)
まぁ見えないとこなんで・・・・。(^^;
8
点灯画像です。暗めのイルミを目指してましたので、自分的には満足してます。

今回の作業にあたり多数の先駆者の皆様の整備手帳を参考にさせて頂きました。特にLY黎明期に多数のバイブルを作成されました23CSPブラック師匠の整備手帳には本当にお世話になりました。この整備手帳を見て頂けるかわかりませんが改めて感謝を申し上げます。


(関連情報ホームページのURLは23CSPブラックさんの整備手帳です)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグライト交換&バッ直化

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ジャンプスターター充電!

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月6日 23:27
はじめまして。

コレってすごく良い雰囲気ですね。

23CSPブラックさん、私もすごく参考にさせていただいていたのですが、現在は活動されていらっしゃらないのでしょうか.....
コメントへの返答
2008年7月6日 23:55
初めまして。コメありがとうございます。
実際はチョッと暗くし過ぎて今一かもしれません。(苦笑)

23CSPブラックさん、お仕事が忙しくて休止なさってますネ。
今でも不明なことがあると整備手帳を見に行って解決することがあります。
本当に復活が望まれる方のお一人です。
2008年7月7日 1:15
なるほど…ポケット側も照らしたのですね♪

私もドリンク部分は照らしていますが、購入後初期に独自(みんカラの存在を知らず)で弄ったため、雑な仕上がりでLEDも簡易的にエーモン製のもので済ませています。今度時間がある時に、Fluxに変えようかなと思っています。
コメントへの返答
2008年7月12日 9:46
ボトルポケット側だけだとトリム外さずに出来るんですけど、どうしても端まで光らせたくて。(^^

エーモンのLED,やっぱり光り方に納得いかないですか?。うまく修正できれば良いですネ。
2008年7月7日 23:08
 とってもクールな感じがして,綺麗ですね~~~。

 私も と思いつつ,ドア内張を剥がせずに挫折しています。

 ブラックさんの整備手帳は,本当に初期からのバイブルでした。
コメントへの返答
2008年7月7日 23:44
ありがとうございます~。
フットイルミの明るさに合わせてあまり明るくないようにしてみました。
ぢつは明るいLEDの手持ちが無かったのが真実ですが。(笑)

ブラックさんの整備手帳、ホントに今でもたくさんの方が参考になさってると思います。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation