• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ フレアワゴンカスタムスタイル]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

電圧計を付けてみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昭和じじぃのロマン、コクピット一杯のメーター類。(^^;

ホントはユピテルやセルスターとかのレーダー探知機にOBDⅡ接続でスマートに表示させたいトコですが先立つものが・・・・。
と言うコトでまずはハードルの低い電圧計から施工を。
カホ無線に行った時に見かけたデジタル電圧計をプラケースに入れて取り付けるコトにしました。
2
裏面はこんな感じ。
3
12VのACアダプターを接続して表示チェック。
表示色も赤系とか青系とかありましたが無難?な緑色をチョイス。
4
プラケースにはフタ固定用のボスがあります。
そのままではメーターが入らないので・・・・。
5
ニッパーやカッターを駆使して取り除き。
6
リード引き出し穴を開けて勘合部を「何か」で接着して本体は完成。
7
設置場所はデッドスペースになる運転席側ドリンクホルダーとエアコン吹き出し口の間に決定。
飲み物置くと見えなくなるけど常時見るモノでもありませんしね、w
8
ドリンクホルダーを外してみましたが上手く配線を通せそうなスペースが見つからず・・・・。
9
通電テスト時に撮った写真ですが、毎度のナビカバー脇を一部カットして引き込むコトに。
配線は熱収縮チューブでカバー。
運転してる分には見えない位置なんで配線止めもむき出し。ww
10
電圧測定位置はアクセサリーソケット部にしようと思って引き回しましたが、予定外だったのがETC設置部のカバーを外さないといけなかったコト。
結構大変でした。
11
アセテートテープとかインシュロックで配線固定。
12
アクセサリーソケット裏でエレクトロタップにて接続。
写真9でちゃんと電圧が表示されることを確認してカバー類を元に戻していきます。
13
運転席目線では普段は見えない位置なので意識しないと気になりません。
14
視線をズラすと確認できます。
15
夜間。直接目に入ると運転の邪魔になりそうですが・・・・。
16
ハンドルに隠れて問題無しです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ペダルカバー取付

難易度:

ピラーカバーを取り付けよう

難易度:

LED フォグランプ→ハロゲン交換

難易度:

テレビキャンセラー取付

難易度:

オイル交換20250813

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation