• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月12日

きょえぇ~~~~~~~~(音です)

きょえぇ~~~~~~~~(音です) 初雪道走行後、恐ろしい悲鳴に似た音が左フロントより・・・

まさに断末魔

「きょえぇ~~~~~~~~!」

ショッピングセンターの駐車場誘導員が驚いてこっちみてたくらい凄い音が出るように・・・

最初はフェンダー内に雪が詰まって擦れているんだとおもってたのですが、戻って確認してみて驚きました・・・

もうね・・・呆れてものが言えない状態。

ちょっと雪道を走っただけでコレですよ?
私のパサートだけがこんな状況になるとは思えないのですが・・・

即、Dラーのメカニックに聞いてみましたが車高が低いのが原因と言われました。
確かに低くて雪面に干渉してエンジンルームアンダーカバーが割れたり剥がれたりするのは前のEC5Wでも毎シーズン(ぉぃ)でしたが、タイヤハウス内のフェンダーカバー部分にこのように雪が入り込んで干渉したのは初めてです。

冬道のったパサ乗りさん~~~こんな症状ありませんでした?
ブログ一覧 | トラブル? | クルマ
Posted at 2006/11/12 18:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

12345
R_35さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年11月12日 19:47
ローダウンのせいって事は無いと思うけど…(多少は影響出るだろうけどさぁ)
湿った雪だったし、本格的に降って見てきょえぇぇぇぇだったら…

って冬道走行できるの(爆)
コメントへの返答
2006年11月12日 20:10
湿った雪だったからきょえぇ~~~~~だったのかもしれませんが・・・

普通に走る分にはなんともなさそうなんですが・・・
2006年11月12日 19:57
だんなぁさんのパサはネタが尽きないですね~(笑)

冗談は置いておいて(汗)、これ、一度CPJで質問してみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2006年11月12日 20:40
いやはや・・・困ったもんです。

Q太氏の言うとおり、CPJできいてみますかな・・・

追伸:早速カキコしてきました(てへ
2006年11月12日 20:26
シャコタンパサでスキー行くの恐ろしくなりますがな。これってさらに悪化するとハンドル切れないなんて事態になるんでしょうか…。
コメントへの返答
2006年11月12日 20:35
ハイ!ハンドル切れません。一時、車線変更するときにも音がでる程でしたから・・・
干渉させたまま無理に動かすと・・・カバーごとめくれ上がると思います。

原因に気づくのが遅れたので、引っ張られたサイドスカートの先端部分が剥がれて割れてるのが分かると思います。

うちのパサちゃん・・・なんか憑いてるのかしら・・・
2006年11月12日 20:43
うーん
パサート乗っている人で、雪道走られる方にとっては深刻な問題ですね。
この先が、不安ですね。
コメントへの返答
2006年11月12日 20:49
雪道走行初日にですからねえ。

しかもごく普通に走ってですから・・・(´_ゝ`)「不安」通り過ぎて「不信」ですよぉ
2006年11月12日 21:46
B5syncroワゴン乗りの方が自己対策の記事をCPJのDataBase→メンテDB→(種類を選択の)その他(直接クリックしてね)にUPされてます。

ご本人はフロントマルチリンクを自分で交換してしまうほどの人なのでそっくり同じ事を自分でするのは難しいとは思いますが参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2006年11月13日 0:06
mineさん。情報ありがとうございます。
やっぱり同様の症状があったんですね。十分参考になりました。

十分自分でもできますが、とりあえずDラーに物申すで直して対策とってもらいます。
2006年11月12日 21:46
きょえ~~~!!

ジェッタも、実は冬越えは初めてのタイプなので、ビクビクです・・・(^^;
コメントへの返答
2006年11月13日 0:09
重たい本州の雪だと・・・ありうるかもしれませんね。
でも、Jettaは最新車!きっと大丈夫ですよ!
2006年11月12日 22:17
こんな雪でそんなところにたまるなんて信じられないな!
車高低いだけでなるんならひどい話だよね
コメントへの返答
2006年11月13日 0:10
湿った重たい雪ってのがミソみたいです。
積もってしまった雪や新雪は問題なさそう・・・
春になっての雪解けが怖いですわw
2006年11月13日 0:14
パサート4モーションは雪道走れないクルマなの?

まっフェンダー内の隙間を極力無くす方向で対処してもらいましょ。
ローダウンしてるから…というディーラーの見解なら
自分で対処しなけりゃダメかな?

鉄板ビス打ち込みまひょ。
コメントへの返答
2006年11月13日 0:30
4Motionはいいですわー
トラクションがちゃんと4輪に伝わっとります。

ローダウン自体、ディーラーのお勧めで組んでもらったものですから、対処はしてもらいまっせ。CPJ参考にさせてもらいますわー
2006年11月13日 12:30
同じ北国のパサート乗りにとって深刻な問題です。
私のは、だんなぁさんほど車高が下がっていないですが、可能性はありますね。以前乗っていたVentoは、ベタベタでしたが、ハンドルが切れないなどの症状はありませんでした。雪がカバーの中に入って破損したりはしましたが・・・

札幌はまだ雪が積るまではいっていないので、なんとも言えませんが、症状がでたら即、だんなぁさんに相談します!!
コメントへの返答
2006年11月13日 19:08
雪の降り始め、雪解けは要注意です。
って前のEC5Wも雪解け時に毎度破損させてましたクチなんで・・・

湿った雪の中を走ったとき注意してみたほうがよいです。
普通に走ってこんな症状ですから・・・
2006年12月11日 21:08
はじめまして。今年の2月中旬よりV6パサを乗り始めたmasa14no96と申します。割と雪が降る地方(水分を含んだ重い雪の地方)へ単身赴任中で、当初よりCPJメンテDBでのフェンダーカバー内への雪混を気にしていた所、だんなぁ様の件がありましたので早速ステピングビスにて対応しました。ただ、CPJ紹介のお方様のようにダイレクトでの打ち込みはできませんでしたので、予め電動ドリルにて下穴を開けることをお勧めします。また、ビス以外にも、1,2シーズンであれば防水テープ等でも対応可能かと思います。
コメントへの返答
2006年12月16日 17:56
はじめまして。
暫しPC画面を見ていなかったので遅レス失敬でした。
ディーラーと話し合った結果、同様の症状がもう一度出たら、ビス止めすることにしました。
お互い、雪の降り始め、雪解け時に注意しましょう~
情報ありがとうございました。

プロフィール

「ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ」
何シテル?   06/04 21:25
PASSAT W8 Sedan('∇') W8エンジンに恋焦がれて購入。 この恋、壊れないで! 警告!純正エアロ+35mmダウンは自滅します。   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドアのデッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 00:26:10
リアドア パワーウィンドウスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 00:23:20
ドア内張りのはがしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 23:41:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
初独逸車が初8気筒初W型。納車前に新型B6発売w 長年のワゴン乗りからセダンに転身。 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
嫁と同時期に我が家にきた元愛妻・・・もとい元愛車です。 2度の大事故に遭うも復活してきた ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation