• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんなぁのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

ナットク曇りのなぞ!

清之助さんも悩んでたガラスの「曇り」。
メカニックさんの説明でナットクしました。

A.ナゾの曇りのタネアカシ

原因は・・・・「ソーラーパネル付き電動サンルーフの換気機能」
(この機能ってW8にしか設定無いのかな?)

サンルーフを設定したW8には室内の温度が上がるとエンジンがかかっていなくても外気を取り込んで室内の温度上昇を抑える機能があります。
すべてはこの機能が原因です。

わかりづらいかもしれませんが・・・一応説明w

外気と室内が同じ温度の状態ではもちろん曇りは発生しません。

ちょっと晴れ間になると太陽光を感知して「換気機能」が働きます。

この「換気」が曲者で外気をそのまま取り込んでいるんです。要するに雨上がりの湿った外気をそのまま取り込んで、太陽熱であがった気温の高い室内に注ぎ込む。
大昔、学校でならった「飽和水蒸気量」が増えるわけです。

よって、外気が冷たく、室内が暑い上に湿度が高い状態になるわけです。むし暑い日に、麦茶を入れたコップに水滴が付く同じ状況の出来上がりです。

わかったかなーわっかんねーだろうなぁー(;´д⊂)(あー文才無い)




ところで・・・・この換気機能・・・・
こんな症状があるならイラナイのでは?(´・ω・`)
Posted at 2006/07/08 20:17:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル? | クルマ
2006年07月08日 イイね!

ディーラーいってきましたー。

私の住んでるとこにはVW正規ディーラーがありまてん。
片道90km走らんとならんので、なかなか行く機会がないです。そんなわけで、例のガガガにゴゴン他多数(えw)のクレーム(気になるトコw)をつけてきました。

まずは例のイオンについて解答をいただきましたー

Q.イオンその1「ゴゴン」
A.ゴゴンの発生箇所はデフでした。
担当メカニックさん曰く、「V6」と組み合わせるように設計した「4motion」をムリヤリ「W8」と組み合わせているためだそうです。
音の原因はV6用にあわせてある「ギアとギアの隙間(バックラッシュ)」。W8エンジンのあの分厚いトルクが一気にかかると音を発するとの事。
発生するパターンとしては、「低速時」且つ「右左折時」との事。私のパターンとばっちり;;
この「ゴゴン」初期のW8で結構発生していたそうです。今はソフト側である程度制御しているそうです。ただ、個体差のカンケイで最近のW8でも大きな音が出る場合があるとの事。

ま、私のW8はまさしくアタリですな・・・

Q.イオンその2「ガガガ」
A.わかりません。メカニックを同乗させてしばらく走り回ったのですが、音の発生はありませんでした。
同様の事例が無いとの事で様子見となりました。

実は、最近出なくなったんだよな・・・・この音w(てへ

                         つづく
Posted at 2006/07/08 19:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル? | クルマ

プロフィール

「ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ」
何シテル?   06/04 21:25
PASSAT W8 Sedan('∇') W8エンジンに恋焦がれて購入。 この恋、壊れないで! 警告!純正エアロ+35mmダウンは自滅します。   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23 456 7 8
9 10111213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

リアドアのデッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 00:26:10
リアドア パワーウィンドウスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 00:23:20
ドア内張りのはがしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 23:41:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
初独逸車が初8気筒初W型。納車前に新型B6発売w 長年のワゴン乗りからセダンに転身。 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
嫁と同時期に我が家にきた元愛妻・・・もとい元愛車です。 2度の大事故に遭うも復活してきた ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation