• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガ太のブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

ベンツ 300TD(S123)!

ベンツ 300TD(S123)!『nostalgic carシリーズ』第三弾です(≧∇≦)

今回は俗に言う『草ヒロ』ではなく現役車輌です(o^-^o)

山陽自動車道 倉敷IC付近で目撃し、

お隣の県から臨番で来られてました(*´ー`)

このお車は、

今のベンツEクラス(W212)の御先祖様で、

S123の300TD(ターボディーゼル)です(o^∇^o)

今のEクラスの御先祖様ですが、

W123はまだコンパクトクラスの位置付けだったようです!

W123は1975年~1986年まで生産・販売されていたようですが、

写真のS123は『TURBO DISSEL』というリアエンブレムから察するに、

1980年に追加され1986年まで生産・販売されたモデルだと推測できます(*´ー`)

今やなかなかお目にかかれないモデルのベンツだと思いますが、

写真からも分かるように目立った錆も見られず程度も良さそうでした(*´ー`)

これからも元気に活躍してもらいたいですね(*´ー`)
Posted at 2009/12/09 00:14:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | クルマ
2009年12月06日 イイね!

行って来ました!大分県!!!

行って来ました!大分県!!!大学の後輩の結婚披露宴に参加すべく昨日の10時に家を出発した私(o^-^o)

新幹線で小倉まで行き、

新大阪から一足先に小倉に到着していた『親友』と合流(*´ー`)

小倉から『日豊本線 特急ソニック』に乗り『大分駅』に15時過ぎに到着(o^-^o)

そこから披露宴会場&ホテルへ直行!

16時半から披露宴がスタートしました(*´∀`*)

↑の写真は披露宴が終わり2次会に向かう後輩(新郎)を捕まえて2ショットを撮って頂いたのですが、

なぜこのタイミングで写真を撮ったのかと言いますと・・・

披露宴の最中に新郎・新婦の席に親友と押しかけ4ショットの写真を撮って頂く筈だったんです・・・

しかし・・・

新郎・新婦の御親族様が押しかけていたので私は遠慮して様子を見て落ち着いてから行こうと悠長に構えていたんですが・・・

時はたち、

新郎・新婦の元に押しかけた直後!

司会のおばちゃんに新郎・新婦をふんだくられて(´ω`。)グスン

そのまま披露宴は終ってしまったんです(´∩`。)グスン

なので結局披露宴では一緒に写真が撮れず・・・

全てが終った後、

たまたま出くわした後輩(新郎)との2ショットとなったわけであります!

しかし、

披露宴!

とても良かったです!!!

感動・感激させられました!!!

新郎・新婦から親御さんへの手紙の朗読、

親御さんから新郎・新婦への手紙の朗読、

いつでももらい泣きできそうでしたo(TヘTo) くぅ

新婦の友人の席では泣いている女性もいらっしゃいましたが、

男の私が泣くわけもいかず我慢してましたが、

私、

こういうの弱いんです。+゚(゚´Д`゚)゚+。

結婚って良いな~と思いました(*´ー`)

末永く仲良く、

幸せになってもらいたいな~と心の底から思いましたね(*´∀`*)

披露宴の後は親友と二人で大分駅の近くの居酒屋で軽く飲み食いし、

夜中までやっている『新川天然温泉サマサマ』で親友と裸のお付き合い(o^-^o)

しかし折角の露店温泉もメガネを外すと視力が0.05になる私・・・

歩くのも怖いですし、

景色なんて全く見えません(゜-Å) ホロリ

温泉入る時はコンタクトが良いですね!

で今日の13時半頃岡山に帰って来たわけですが、

確かにハードスケジュールではありましたが、

とても良い披露宴にとても良い旅で、

大満足の大分県でありました(*´∀`*)
Posted at 2009/12/06 22:45:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 後輩 | 旅行/地域
2009年12月03日 イイね!

合格発表~!!!

合格発表~!!!本日は、『二級建築士』の合格発表の日でした(≧∇≦)

7月の学科試験に合格し、

9月に設計製図試験を受け、

ドキドキしながら待つこと3ヶ月!

今日は朝起きてから30分ごとに『財団法人 建築技術普及センター』のHPで合格発表が掲示されるのを今か今かとチェックし続け、

9時半に発表o(゚д゚o≡o゚д゚)o

合格者の受験番号の中から自分の番号を探してる時なんか心臓が破裂するのではないかと思うくらいドキドキしてました…o(;-_-;)oドキドキ♪

結果!!!

無事に自分の番号を発見!!!

合格と相成りましたC=(^◇^ ; ホッ!

今年の二級建築士の合格率は22.8%だったようです(o^-^o)

帰宅後、今年の1月に学業成就で有名な『和氣神社』で頂いた合格達磨に目入れをしました(*´ー`)

さて、今回無事に『二級建築士』に合格する事ができたわけでありますが、

目指す終着点はここではありません!

『一級土木施工管理技士』
『一級建築施工管理技士』

そして!

最終目標資格で建設系国家資格の最高峰

『一級建築士』

取得を目指し、

資格を取得する事で『知識』を深め、

仕事の『範囲』を広げ、

モチベーションを上げて行きたいと思います!!!

・・・

と何やら偉そうに書いた後で、

資格を取得する・した・したい、

と、

公の場で口にする事には賛否両論あると思います。

が、

私の考え方は公の場で口にする事によって、

自分へのプレッシャーを高め、

モチベーションを上げて行く事で、

自分を追い込む事によって頑張らざるおえない状況に追い込んで行く。

これも一つの方法だと思うんですよね。

勉強とは周りの誘惑を振り払いながらやって初めて成果が現れるものだと今回の合格で改めて実感しました。

私の資格取得を応援して下さった恩師の言葉で私も好きになった言葉があります。

『信念を持って頑張る!』

これからも信念を持って頑張ろうと思います゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

・・・

さて、

今回の合格で、

自分へのご褒美として、

ジャガ太号を進化させちゃおっかな~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

なんて思ってまして・・・

先立つ物の準備が出来次第いっちゃおうと思ってるんですが(>_<)

内容は秘密です( ̄▼ ̄*)ニヤッ
Posted at 2009/12/03 21:32:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年11月30日 イイね!

週末は大分県へ!

週末は大分県へ!今日は電車の切符を買いに緑の窓口へ行って来ました(o^∇^o)

行き先は大分県(≧∇≦)

今週末は大分県へ行って来ます(o^-^o)

目的は大学時代の後輩の結婚式へお祝いに行って来ます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

大学時代から付き合ってたので新郎・新婦共に知っているのでとても楽しみです(*´ー`)

大分県へは何度か行った事があるのですが、

思い出深いのは2004/06/20に大分県のオートポリスで開催されたVIP CARイベント 第三回DRESS UP FESTA 2004 Vol.2に参加するために、

深夜、2002 FIFAワールドカップの際にアフリカのカメルーン代表のキャンプ地として一躍有名になった中津江村辺りを爆走していた際、

ふと見上げた空にキラキラと光る無数の星(*´∀`*)

あまりの綺麗さにライトを消して車から降り空を見上げ感激したのを覚えています(*´ー`)

今は独り者ですが・・・

その時助手席に座っていた当時の相方は爆睡してました・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

それはさておき、

今回の大分遠征、

本当は車で行きたいんですが、

長期休暇中でもなく、

かなりハードスケジュールという事で、

体力面も考えた結果、

無難に電車の旅と相成りました(⌒_⌒;

結婚式当日に出発し、

翌日帰宅という強行スケジュール!

観光は全く予定してません!

私の第二の故郷『福岡県』を素通りしなければならないのが辛いのですが・・・

福岡県の恩師の皆様、

お許し下さい(゜-Å) ホロリ
Posted at 2009/11/30 21:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 後輩 | 旅行/地域
2009年11月29日 イイね!

辰吉丈一郎!!!

もう昨日になりますが、日本中の多くの人が注目したであろう『WBCフライ級タイトルマッチ内藤大助VS亀田興毅』が行われ亀田興毅選手が国内7人目の2階級制覇を達成しましたね。

私もTVで観戦したのですが、

両者とても良い戦いだったと思います。

私、個人的には内藤大助選手の6度目防衛失敗がとても残念でなりません(´ω`。)グスン

さて、

ボクシング!!!

私の中でボクサーと言って最初に思い浮かぶ、

いや、

私が一番好きなボクサーは、

そう!!!

『浪速のJoe 辰吉丈一郎』です(≧∇≦)

浪速のJoeですが辰吉さんは私と同じ岡山県倉敷市出身であります(o^-^o)

辰吉さんの事で書きたい事は山程あるのですが、

正直全く文や言葉がまとまりません(⌒_⌒; タラタラ

私が辰吉丈一郎が好きな理由。

それはブラウン管(古い?)を通して感じ取れる彼の『人間性』や『人柄』が尊敬に値するからです。

辰吉さんはパフォーマンスもとても多く注目されました。

しかし、相手を讃える気持ちや礼儀等はとても重んじていると思います。

JBCルールにより辰吉さんは日本国内での試合を行う事はできなくなりましたが、

現在もタイで現役ボクサーとしてリングに立っています。

辰吉さんの現役続行に対しては賛否両論あろうかと思いますが、

現役続行は辰吉さんの強い意志であります!

私は応援し続けますよ!!!

そしてさらに注目すべきが、

辰吉丈一郎の息子さん、

長男:寿希也君と二男:寿以輝君の存在です!

彼等がプロボクサーとしてリングに上がって来るのがとても楽しみですね!

私の中で今後のボクシング界がとても楽しみであります(*´ー`)

今回は敢えて画像が載せませんでしたが、

最近、辰吉さんの公式サイト、

『辰吉家公式サイト』がオープンしたようなので是非ご覧下さい(o^∇^o)
Posted at 2009/11/30 00:33:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | スポーツ

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ イグニッションコイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/211457/car/293293/3846538/note.aspx
何シテル?   07/31 21:21
イベント・MT・街中で見掛けたら気軽に声掛けて下さい(^0^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013秋の岐阜輸入車ショウ(その③) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 20:17:09
第15回ノスタルジックカーin八幡平 ②  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/27 23:51:43
ジャンボ尾崎オフィシャルブログ!!! 
カテゴリ:一押しのスポーツ選手(*´ェ`*)ポッww
2010/10/07 22:53:53
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
さあ!どう進化して行くか楽しみです(o≧▽゚)o ベース(グレード):X308 XJR ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
チタニュウムフラッシュマイカ 高級感があって良いです。 オプションでデイライトキット付 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
『魂動デザイン』 良いです! 2000ccNAもストレス無くスイスイ走ってくれます♪
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
かなり暴力的な加速をする通勤快速車! 通勤車なんでイジらないぞ! って思ってますが車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation