• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

railのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

地球照 【 earth shine 】 を撮ってみた (2016-12-3)

地球照 【 earth shine 】 を撮ってみた (2016-12-3)
2016年12月3日 14時過ぎに空を仰ぐと青空に浮かぶ綺麗な月を眺めることができました。
月齢 3.6 の通称 「夕月」です。夕月であるならば、やはり日の沈むのを待ってその姿を撮影しようと月の沈む軌跡を調べてみたら、何と19時30分頃には見えなくなってしまいます。
こんな早くに地平線に沈むとなると、夕飯前には撮影を終えねばと思い、地球照と通常の撮影を試みました。
前回撮影した地球照はノイズの多さが目立ちましたが、今回の絵は空気が澄んでいたのが災いしてか、少々撮影技術が向上したと錯覚します・・・。

撮影データ

カメラボディ: NIKON D700 ( SIZE:35mm FX Format )
レンズ: AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
テレコンバーター: Nikon AF-S Teleconverter TC-14E Ⅲ
雲台: GITZO #519 ラショナル 2B
三脚: GITZO #407 クリミエール 3
レンズフィルタ: MARUMI PROFESSIONAL CONDITION EXUS Φ95mm
ISO 感度: ISO 200
絞り: F/8.0
シャッタースピード: 3.0 秒
焦点距離: 700mm
その他: トリミング有り
撮影日時:平成28年12月3日(土) 17時47分


肉眼で観察できた月の姿はコレ。

20161203_夕月
20161203_夕月 posted by (C)rail

撮影データ

ISO 感度: ISO 200
絞り: F/8.0
シャッタースピード: 1/100 秒
焦点距離: 700mm
その他: トリミング有り
撮影日時:平成28年12月3日(土) 17時45分


この夜は金星が目映く輝いていました。
前玉の表面に付着したゴミのように撮れていますので、
画面左下に注力が必要です。
お粗末・・・。

金星はどこ?
金星はどこ? posted by (C)rail

撮影データ

ISO 感度: ISO 200
絞り: F/8.0
シャッタースピード: 1/160 秒
焦点距離: 280mm
その他: トリミングなし
撮影日時:平成28年12月3日(土) 17時36分
Posted at 2016/12/05 21:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たーちゃん」
何シテル?   01/25 03:40
皆様初めまして、railと申します。 三菱サターンエンジンのA73M(4G32)を皮切りに、近年はE39A、CE9A及びCT9Aと三台の4G63を乗り継ぎ、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 56789 10
11 12 13 14151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

Front Performance Bar 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 15:22:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
レンズの鏡胴から絞りリングが消えた・・・。 私たち世代には絞りリングがあった方が使いやす ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。 2013.09.14 納車。 SS パッケージを導入しました。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
No Comment
三菱 セレステ 三菱 セレステ
LANCER Celeste 1600 GSR(1975年式)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation