• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

C7・・何シテル?では物足りなくなったのでw

C7のデザインあるなしで世間は盛り上がってますが、ワタシは気になりました。内装が(^_^;)
この赤のヤツはいいですねえ。ま、ハンドルのデザインとか、メーターはどうなんだとかありますが。

で、その何シテル?では物足りなくなったのでw、と言うのは、誰も指摘していなかったのですが、サイドブレーキが見あたらないんですよ。
ま、写真もあまりないのですが、、、





XXXさんも気になっていたとの事。
S.A.D.A.さんはハンドルの右下に銀色のカバーみたいなのがサイド解除でロックはクラッチ横かも?と予想を。

どうなってるんでしょうねえ?いずれにしろ、サイドドリはキビシそうですな(^_^;)

vette84さんより連絡を頂きました〜 これではないか、と。


間違いないですね〜 P って書いてあります。しかしどうやって使うんですかね??
Posted at 2013/01/15 18:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年12月07日 イイね!

車高調整後、走ってみた

車高調整後、走ってみた先日のブログで、全長を5mm短くしたと書きました。
その時は地面に降ろして計ると597mmでした。

で、実際走って落ち着かないと実際の車高はでないんで、明日から天気も悪そうだし、なにより、野沢菜を漬けねばならないので、今、裏山を走ってきた、というか転がしてきたw

で、計ると590mmになっていた。で、ジャッキアップして計ると610mm。ま、これは右側で、左側は600mmの615mm。
誤解しないようにお願いしたいのは、この写真は、ジャッキアップして計った後に撮ったので、また車高が上がってます。
左右で車高の差は出るんだけれど、ストロークの差は意味わからん(-_-;)
ま、どっちにしろ15mmはストロークは取れます。


なお、これは265/35R18です。このサイズでこの車高ということは、純正の275/35R18だと、タイヤハウスの隙間はかなり少なくなると思います。指1本半くらいかな?
もっと落としたければ、まだ落ちます。

見た目も重要ですから、多少の犠牲を払ってもそれを取るっていうのはとってもよくわかります。なんせ自分がそうだから(^_^;) でもこれだけストロークがとれていれば問題ないでしょう モーマンタイ。

ただそこまでいくと、オレの場合、ジャッキがいちいち木っ端にのせないと入らなくなるのだな。オレの場合、ジャッキアップがしょっちゅうあるんで、とってもめんどくさいの。
Posted at 2012/12/07 18:28:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年10月27日 イイね!

なんか来たのつけたぞー

なんか来たのつけたぞーやっと時間が出来たので、付け替えました。
そう、センターコンソールをカーボン製の後期型に。

やはりカッコイイですな。でもこういう事をすると他の部分も交換したくなる。。。(^_^;)

しかしいつもこういう事をすると必ず切り傷、擦り傷が我が手に・・・・・・・・尊い犠牲かなあ(-_-;)
Posted at 2012/10/27 21:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年09月02日 イイね!

GMタッチアップペイントの使い方がわからん

GMタッチアップペイントの使い方がわからんヤナセで1417円。

それはいいんだけれど、このタッチアップペイント、どうやって使うのでしょう?

確かにクロのキャップを取ると、



普通ですね。


でも、この透明なキャップを取ると、



なんかボールペンみたいになってる。
じゃ、でるのかと思って押したり、振ったり、書いたり?してみても全然だめ。


説明書きには

To use pen : Unscrew black cap. Remove orange insert と書いてあるけど、取って良いのか??

取っちゃうと漏れそうな?いいのかなー 
Posted at 2012/09/02 12:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

エアフィルターを交換した。

 どうもこのクルマ、世の中にでてからまだ一度もエアフィルターを交換されたことがなさそうだ。
つまりかれこれ5年ですね。
そのくらいだったら交換してもバチはあたらんだろうってことで交換しました。

手元にじつはHurricaneがあるのだが、ラジエターのシェラウドを切らなきゃいけないってことがいやで、放置してあるのだ。
そんなわけで純正に交換。 と思ったら、2009年からのZR1のエアフィルターが850cfm吸入するときに19%抵抗が低いらしい。ま、パワーが上がる訳じゃないけど、純正だし、気分的にいいか、ということで購入。値段は約1.4倍。

交換は簡単。ボンネット開けて、1個コネクターを切り離す。その後 - ドライバーでホースバンドをゆるめ、ぐにゃぐにゃってするとハズれます。2ヶ所ゴムブッシュ介して留まっていそうですが、位置決めに近いものなので、気にせず本体を引き上げれば抜けます。

で、こんな感じだった。


変な虫とか(汗)ホコリなどで汚れてますな(;^_^A

新旧を比較するとこんなだ。


後からだと


 なんとなく段ボールのナミナミみたいのが荒い感じだ。きっと多少多く酸素を吸ってくれるでしょう(^_^;)b

そうそう、肝心の交換したアレですが、これです。



ところで、エアインテークを外して中をのぞくとこんなのが貼ってあります。


Ne pas enlever.と書いてあるから、はがしちゃいけないんだろう。しかしなんだろう?? まさかSEVか(爆)
Posted at 2012/08/11 14:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation