• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

牽引ストラップ装着した。

サーキット走行するにあたり、牽引フック装着が推奨されてます。ま、ファッション的なこともあり、常時付けていることもありますが、見る人によっては、あーーアメ車だからやっぱり止まるんだ、とか言われたりもします(;^_^A

ま、どうでもいいんですが、今回は牽引ストラップをつけました、前だけ。これだとバンパー内にすき間があればそこにたたんでしまっておけて、走行時にはカバー外して引っ張り出せばOKとなります。バンパー外さないで装着したかったので、長さは写真とカバーの大きさとかで推察し、えいやっで購入。ピッタリでした。色々有名だったGPスポーツのです。





リアはまったくすき間がなくてあきらめました。なのでフロントのみ装着しました。リアは走行時には純正のを付けるか、いつでも取り出せるよう用意しておくことにします。


あ、ネジサイズ知りたいでしょう、そうでしょう。スイフトと同じです。M20*P2.5です(^_-)-☆
Posted at 2024/09/12 21:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年11月23日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換最近ステアリングを替えた。
って、何回目だよw

なんか直径が小さいので、高速だとちょっとした動きで変わるので力が入るというか、踏むのにちょっと抵抗がある。

測るとモモはφ35なはずが実際はφ34しかない。ナルディのφ36はちょうど良いんだけど、デザインがクラシックすぎる。今はエアバッグ標準なので、あまり種類がない。更にφ36なんていうのは日本車が純正で採用していた時代のものしかない。結局ヤフオクで探していたら中古だけど、ちょうど良いサイズで気に入ったのがあり、落札した。どうもランエボ純正だったらしい。できればFC3Sのアンフィニに採用されていたのが良かったな。もうないだろうけど。

ちなみに純正ステアリングを測るとびっくりのφ36。ただ太いんだよね、握りが。今回落札した中古品は前オーナーが革えお巻き直ししていて、モモの硬いのは正直好きじゃ無かったのだけど、握りが柔らかく、とても気に入りました。

運転していても違和感なく、スポーツドライビングになってもとても良かったです。

歴史をふり返ってみよう〜



 ウインカーが遠すぎた・・



 これまあ、いつもな感じ。定番。でもこれが少し小さいんだなあ。



 これが今なんだけど、ホーンの周りがイマイチだった。



 現在ーーー

さああなたは何番がお好き?
Posted at 2022/11/23 21:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年10月13日 イイね!

プラグ逆輸入するはめになった

プラグ逆輸入するはめになったこの間セルモーターを替えるときにプラグを外したので確認してみた。





!!こんな色で黒いつぶつぶがついているプラグ見たことない!やばいんじゃないか? 下のような情報見てますます青ざめるオレ。



しかし、エロイ人に見てもらうと今時のクルマはこんな感じらしい。やれやれ。でもヒート気味なことは間違いないので、1番上げたい。

さて今のはNGKのBPR6EFIX-13P。いったいこれは何番だ??問い合わせたところ、6番なんだそうだが、7番はないとのこと。・・・今時無いんだよねえ番手違い。。。

しかし!実は海外販売専用で7番相当があると言われた!日本では売っていないとのこと。今までのBPR6EFIX-13Pはどうしたかって?はい、モノタロウで買ったのです(^_^;)

そこでその教えてもらった品番をググってみたところ、どうもない、ないばかり。ただどんどん調べていったらやっとなんとかなりそうなところを発見。ポチっと発注!で、どこからだ?ん?アメリカじゃない?? .auって、、オーストラリアだ!

と言うことで到着を待っておりますが、なかなか発送連絡が来ない。そう言えばATSさんもオーストラリアからのはコロナでえらく時間がかかるって嘆いていたなあ、と思いつつもう一度注文控えを見る。



・・・!! 

なにこのDelivery Time: 1000-2000Daysって!!!3年後から6年後かい!!
もうpay-palで支払ってあるし、勘弁してくれよ、、、、
って、実際どうなのよ、ってことでメールしたら、At this stage, we predict it will be dispatched from our warehouse on or before 15/10/2021.
と言うことなので、なんとかなるか、、と思ってます←今ここ

頼むよ。。。。(-_-;)
Posted at 2021/10/13 16:53:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年09月16日 イイね!

アナーキーボンネット装着。

アナーキーボンネット装着。暑い夏も終了しましたが、水温を下げる、冷却の最終手段としていた穴あきボンネットを装着しました。




これは写真を見てもらえばおわかりのように、純正ボンネットに穴を開けてダクトを装着、パテにて形状を成形、というものです。もう少し開けたかったけれど、ダクト下部が空気吸入口に当たるとかなかなかいいものが見つけられなかったのです。
実際どの程度温度が下がるのか。正直6℃を期待していたけれど、たぶん3℃くらいは下げられます。クーリングに入るとすーっと温度は下がっていきます。



これで
ローテンプサーモスタットに交換
高性能LLCに交換
電動ファン早めにWで回転速く
Xcelyラジエターに交換
穴あきボンネットに交換
となりました。これ以上は穴あきを増やすしかないですな(^_^;)

Posted at 2021/09/16 23:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年08月15日 イイね!

板バネのアタマ かなり最終

板バネのアタマ かなり最終コルベットの鬼門、板バネのアタマですが、まーいろいろとトライして年月が過ぎております。
カグスベール、ピロ方式、フェルト、POM、カグスベール、コルベットセントラルのアタマといろいろやったもんだ。。
どれもが耐久性、車高等の問題がありいまいち。そして今回は最終になるであろう方式にしてみる!

材料は超高分子量PE。なんじゃそれってかんじだけど、わかりやすく言えばスキー板やスノーボードの滑走面です。こいつは射出成形できない、貼ることが出来ない、という欠点があるものだけれど、熱に強くPOMより自己潤滑性があるので期待が持てる。

実はすでにムーミンさんは実行していまして、その余りの材料をいただいたので、これはオレにやってみろ!という脅しだと考え、やることにした次第です(^_^;)

接着ができないのでアタマにどうやって固定したものかと考えましたが、ムーミンさんぽくヒートガンで暖めて曲げて固定するしかないと思い、やってみました。

後は装着実走するのみ。さあどうなるのか〜
Posted at 2021/08/15 23:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation