• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

フルード類を簡単に吸い取る道具

 ブレーキフルード交換、クラッチフルード交換、パワステオイル交換、オイル交換等、古いのを吸い取りたい、また新しいのを入れるときに入れすぎてしまったとき、皆さんどうしてます?大きなスポイトをしゅこしゅこして取るか、ティッシュ入れて吸い取るか、苦労してるかと思います。

その場合、一般的ではないかもしれないけれど、もしも環境的にエアーがある(タンクでも可)ならば、こう言うのを作ると便利です。

 

エジェクターという部品を使うと、圧縮エアーから吸引する力に変換することができます。
ですので、その吸引方向のホースを軽い真空状態でも壊れないタンクに入れて、もう一本どこかに穴を開けて、現物を吸うホースを差してあげて、エジェクターの内部にはエアーしか通らないようにしてあげると現物はタンクの中にたまる、という事になります。

ワタシの場合、不要になったエジェクターとラジエターを冷やすために買って結局使わなかった噴霧器がありましたので、それを使っています。

大変便利ですので、エアーがある方はいかがでしょうか♪

Posted at 2017/08/19 22:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年06月13日 イイね!

ステアリングどうするだー

ステアリングどうするだーやはりどうしてもスエードは肌に合わなかった・・・ カッコはとてもいいんで、ドライビンググローブはめて使っていたけれど、めんどうになったので、元の革ハンドルに戻しました。今時の流行りはバックスキンだし、バックスキンのほうが絶対にいいって人もいる。これは好み以外の何ものでもないんです。なんか滑っちゃう感じがだめなんですよ。。ただ今時のラバーが貼り付けてあるレーシンググローブとの相性は抜群です。それは間違いないんだけど、普段がなあ。

で、どうしようかって話。
かなり新品に近いこのバックスキンを革に張り替えて使うか。ただかなり新品に近いだけにもったいない気がする。うーむ、もう1個輸入してしまう?うーむ。。。。おまけにそれとお揃いのシフトノブ、ブーツもある。。

今付けてる純正を張り替えるのがいいかもしれないけれど、それはデザイン的にしょぼい気もするし。決められないーーー どうするだーーーー





Posted at 2017/06/13 21:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年09月18日 イイね!

ブローバイ

ブローバイ もてぎ東を走ってきたので、ブローバイはどんな状態かと見てみたけれど、特に意識するものはなかったよ>どんなもんかと気にしてた方
Posted at 2016/09/18 12:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年09月14日 イイね!

【解決】マルチカラーLED

【解決】マルチカラーLED皆様からいろいろとコメント頂きましたマルチカラーLEDですが、ジーマ.君のアドバイス及び現物で解決いたしました〜 ありがとうございました。

一言で言えば、新しいバルブに交換した、です。それはノースパインツリーのではなく、孫市屋の3157ダブルタワー18LEDです。

ワタシはノースパインツリーのマルチカラーLEDでなければテールランプ点灯時にさらにブレーキランプ分の明るさが増す。そしてウインカーも点く、ということができないのではないかと考えていたのですが、そんなことはありませんでした。
若干、今までのバルブの明るさよりダブルタワー18LEDのほうが暗いです。特にウインカーが。まだ明るい日中では確認していないですが、見にくい可能性はあります。孫市屋に同じく3157用でダブルSMD42連というのがあります。大きさは同じですが、そちらのほうが明るいのかしら・・・??どなたかわかります??




Posted at 2016/09/14 22:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年02月28日 イイね!

オイルキャッチタンク付けた。

オイルキャッチタンク付けた。いつかやろうやろうと思っていたけどやれていなかったオイルキャッチタンクを装着しました。
特にブローバイが多いわけでもないけれど、それがまたエンジンの燃焼室にはいっていくのが承認しづらい。もしかしてマフラー出口が黒いのはそのオイルのせいか?



こんなかんじでコネクター3つ切り離してよくわからないホース2本はいっているなんかをステーから抜いてスペースを作り、そこに装着。



装着後。クスコとかいろんなところからキャッチタンクは出ているけれど、値段、スペース、作りを考えてエリートのにした。272ccしか入らないらしい。すごく硬くて立派な作り。空き缶あてとけばいいやレベルではない。



きっとこれで回転の上がりがスムーズになって、高回転時のパワーが上がって、オイル寿命が延びて、吸気温が下がるでしょう。ええ、期待してます(^_^;)

Posted at 2016/02/28 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation