• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

忘年会

忘年会なんの忘年会かというと(笑)



予約取るのが少々恥ずかしかったオレでした。しかもだれもコルベットに乗ってこないし(爆)
Posted at 2008/12/14 16:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2008年12月10日 イイね!

PEXS FINAL@FSW

PEXS FINAL@FSWそんなわけで12/7はPEXS FINAL@FSWだったのだ。
コースインして2周で壊れました。レーシングスピードで走っていません。最終立ち上がってADVANの看板手前で6速に入れて加速中になにかが破裂したような音がします。おそらくはクラッチ、ミッション、そのへんが壊れたと思います。エンジンを止めて、止まっている状態だとギアは入るようですが、いざエンジンをかけると半クラ状態ですごい異音がしてギアは入りません。参りました。




Posted at 2008/12/10 11:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2008年11月21日 イイね!

fswに行った 午後

fswに行った 午後到着したのが12時40分。FSWは初めての上に広くてさっぱりわからず、おまけに案内書も送られてきていないのでカンで探す羽目になり、あのでかいピットを2往復する。。すると人がぞろぞろ出てくるところを発見。どうもブリーフィングが終わった所に着いたようだ。なんとか受付をしてもらい、走行準備にかかる。しかしすでに13時15分。14時からなので完全にはとても間に合わないし、G2Xのセッティングもしたいのでいつものジェットヘルにする。HANSつけたせいか、どうも後頭部が当たる。不快だ。カメラは付ける時間がない。当然ビデオもだ。乗り込み、スタート。あれ?オートメーターのタコが動かないぞ?さっきのでヒューズでも飛んだかな?あれ?G2Xもシフトがでたらめな数字だぞ??気のせいかな?2周し、いったんピットイン。とりあえずG2Xにスタート・フィニッシュラインは覚えさせた。それにしても後頭部が当たって不快だ。まあいいや。かなり1コーナーは急カーブだ。ヘアピンに近い物がある。そこからは下りでスピードがのり、気持ちが良い。100Rも茂木を思い出す。3速でその次を回って、ぐいーーと行って、シケイン。けっこう行き過ぎちゃう感じ。そして右に行って左。これが斑尾の山の中みたいなかんじで、妙に内側が高くて巻いちゃうかんじ。そして最終行って、あとは踏む、と。ちなみになんでこんなに遅いの?とスピードメーター見ると135とか出てて、70くらいかと思っていたのにあまりに速度感が違っていてびっくりする。で、3周目。よし、行くぞ、とおーS2000でもこんなもんかい?てな感じで5速165で早めだけど6速にあげばーんと踏む。おそらく200くらいにいきなりボーーン!!と大きな音がしてエンジンが落ちた。バックミラーには煙。うっおーーーエンジンブローってやつか???そのままピットでてくる安全地帯に止めた(止まった)。セルは回るが復活せず。・・・終わり。そのまままたまた牽引されて外にでる。もうだめなので、ピレリーナガノに電話をして迎えに来て下さいとお願いする。。もう、なにをしようが意味もないので、荷物を積み込み、たまたま練習に来られたf_motionさんとPEXS FINAL@FSWについて話をしたり、仲良くなったFD乗りのスイス人のニコラスとフランス語を交えながら話をする(RX-7 Meetingのアナウンスはしておきました)。しかしエンジンブローのワタシはむなしい話となる。。お昼も食べていなかったので、お昼を食べ、ゆっくりしてクルマの所に行き、エンジンルームを見たりする。。。あれ?さっき純正に戻したカプラーが外れかけている。さっそく奥まで差し込み、セルを回す。普通にかかってしまった!!!さっそくインシュロックで外れないようにギンギンに締め上げ、よし!と時計を見る。15時50分。終了です。チーーン。ピレリーナガノには直った旨を電話する(高速ですでに長野近辺だった)ありがとうございました。たぶんカプラーが外れかけて火が点かず、そのまま触媒まで行って爆発したのではないか。なるほどつじつまがあう。。。そして抽選会なぞに出る。しかし、いざとなると抽選券として受理書が必要と。クルマの所までダッシュで取りに行く。。。ポロシャツは貰えたが、欲しかったRE11を2名に、というのは貰えなかった。残念だ。。。で、ニコラスに雑誌ドリ天をもらったりして帰る。なんとか普通に家にたどり着く。ひたすらに疲れた。

で、翌日気がついた。後頭部が当たって不快だったのは、SP-Gに通常運転時にアタマの具合が良いようにクッションを付けているのを取り外し忘れたのだ。それと、G2Xの動きがおかしく、オートメーターのタコが動かなかったのは、回転信号をMSDから取っているからだ。MSDをパスしてしまえば、信号もない、と。ますます疲れた。

結論はFSWに走りに行ったのではない。あくまでもFSWに行った、のだった。最低の一日だった。もういやだ。。
Posted at 2008/11/21 21:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2008年11月21日 イイね!

fswに行った 午前

fswに行った 午前十数年ぶりに平日に休みを頂き、来るべきPEXS FINAL@FSWにむけて、FSWに練習走行(初)に行って参りました。
集合11時半なので、8時に出れば楽勝、ということで普通に起きたら、雪が積もっていた。。そそくさと仕事して出かける。焦ってドアに親指を挟み、腫らしてしまう痛てえ!そしてコンタクトが入らない。。。
雪は舞っているわ、ときどき大きな雪の固まりが落ちているわで、走りづらかったが、それなりに順調に走れ、こりゃ楽勝だと思い始めた頃、中央道笹子トンネルに入る時にライトを点ける。とたんにエンジンストップ!そのまま左車線に入り、なんとか広くなっている場所に届こうと、もがくが、どうにもならず、そのままトンネル入り口から300mくらいの2車線の左側に止まってしまう。。。。最悪の状況。ハザードをつけ、携帯パトライトを屋根の上に載せ、LEDの赤の点滅ができる懐中電灯の大きいヤツを点け、三角停止板を置き、連絡を取る。JAF1時間半待ち。それにしてもヤバイので、発煙筒を2本焚く。これはききそうだ。そうこうすると道路公団が到着。後方警戒をしてもらう。それにしてもJAFが来るまでに時間がかかりすぎ、危険ということで、警察の方が来てくれ、覆面パトカーに牽引され外のチェーン着脱所に行く。そこで事情聴取を受け、後ほど整備不良で文書が行くかも、と言われる。道路公団と警察の方に御礼を述べる。それから30分ほどしてJAF到着。その30分の間にピレリーナガノと連絡を取り、状況を説明したところ、点火系、コイル近辺ではないかと言われ、そこを確認するMSDへのコネクタ近辺の配線2カ所がはだかになっていた。そこを撤去して純正カプラーに戻す(すぐに可能)処置を行っていた。ただ、残念ながらハザードのため、バッテリーがなく、復活できなかった。JAFの方にその旨を述べたが、水だ、油だ、バッテリーだとちゃんと見てもらい(いやみではなく、本当に丁寧だった。すごいと思った)とりあえず異常がないので、電気をもらってセルを回すと一発でかかった。おそらくリトラクタブルが回転するときに配線を引っ張る形になり、そのときに裸の配線が金属部分に触れ、異常が起こったのではないか、との診断となった。ピレリーナガノの診断は正しかった。。。低調にお礼を述べ、再出発するが、当然、遅刻。お昼抜き。はぁーーーー
Posted at 2008/11/21 21:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 起こったこと | クルマ
2008年08月03日 イイね!

サマーカット

PONは非常に毛が長く、寒い時期は問題ないのですが、この暑さはあまりに気の毒でしたので、長年の懸案であったサマーカットを行うことにしました。というかしました(済)。
これが使用前。






これが使用後。



・・・・ひどい、ひどすぎる。。。これじゃ違う犬だ。。。。まるでアフリカだかカンボジアの栄養失調の雑種の貧相な犬だ。。。

Posted at 2008/08/03 21:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 起こったこと | ペット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation