• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

K-1 sports 走行会@TC1000

K-1 sports 走行会@TC1000このままでは年を越せない。どうしようもない。

いろいろ考えて、なんとか休みを取って行くことにした。

遅くなったのはいつからか?C8になってから?いやカートをやり始めてからだ、、、あっ!?

クルマの走行モードはトラックだった、が、その先の5つのPTMモードのスポーツ(スタビリトラックあり)を使ってた。制御なしのレース1(何回か走行したハイグリップタイヤ用、エンジン出力わずかに抑制)かレース2(新品ハイグリップタイヤ用、エンジン出力最大)を使うしかない。

マニュアルで走った方がちょこちょこ変速するより速い??

減衰力を最弱に。

はたしてそれらが効いたのかは謎だけど、過去最速タイム出ました❗
これで年を越せます!!

1コーナーから2コーナーにかけてのあのうにうにした感じ、久々だわ〜 トレイルブレーキング、そしてイーブンスロットル!
減衰力は-40、-40が姿勢をキープできる。つまり全緩め💦いいのかそんなんで??
たしかにレース2はパワーが違うけどミスりやすく(オーバーになりやすい)レース2のほうが安定していたかも。
筑波1000は2速と3速のみという頭で走ったけど最終立ち上がりからの加速であっという間にレブに当たっちゃって・・💦4速まで必要です。。 結果5回も当ててしまったのでやめました、オートマにします。。







もてぎの姿勢からすると安定している感が見える。

やはりオイル交換したのが良かったのか!?
Posted at 2025/11/02 20:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年10月09日 イイね!

K-1 sport もてぎ

K-1 sport もてぎK-1 sport のもてぎ走行会に行ってきた。

20mmのスペーサーを抜いた電車みたいなヤツで💦

看板を目安にしたブレーキを意識して走ったけど、とにかくひどかった。何がひどいってなんと2005年RE-01GP決勝の時にC4コルベットで出したタイムより2秒も遅い。。

フルバケにして、タイヤ替えてもこのざま。どうしようもなく、ただただ落ち込むのみ。
減衰力いじって-8、-12を-6、-10にしてみたけどまるでだめだった。C8,遅いのか?そんなことはあり得ない・・
Posted at 2025/11/01 18:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年11月19日 イイね!

プロクルーズ走行会@筑波1000

プロクルーズ走行会@筑波1000久々にコルベットでのサーキット走行に行ってきた。

先月行く予定で筑波2000の走行会に申し込んでいたんだけれど、ちょっと具合が悪くなって行けず。。病気では無かったんだけどお金だけが消えました。。
今回は筑波1000。もう時期的にこれ以降は難しいので、行くことにした!
主催はプロクルーズ。安心感があります。

最近はカートレースに行くことが多く、それが濃密で。今回はカートでやってる走りがクルマに使えるのか?覚えているうちに確認しなくちゃって感じ。

タイヤはPS4S。走って思ったけど、このタイヤは本当に楽しい。絶対的なグリップはないんだけど、滑り出すのがスムーズでわかりやすくて、スキール音もよくわかる。流れてからもコントローラブル。普段でも乗り心地も良く、とにかく軽い。
今回はトラクションコントロール、横滑り防止とか切れるものは全て切ってABSのみ残して走った。なんか今までで一番楽しく走れた。横滑り防止でフロントのブレーキつまんでいるのがないと違和感なくなるのね。。

15分の4本だったけど、2本目にブレーキのトラブルが出て終了したのは残念だった。けれど1ヘヤはカート的な走りできたと思う。2ヘヤの立ち上がりでスピンしてしまったのはお笑い。いやこのクルマでスピンしたのは初だ(汗) 最終とかもクリップつけないし、この間のカートみたいに気ばかりが先に行ってる、しっかりブレーキ踏んでゆっくり入らないと。

とにかくPS4Sとトラクションコントロールとか横滑り防止全切りの楽しさで久々に楽しく走れた!振り回してる感がとても良かった。SOLO2では42秒台がでていたので喜んでいたんだけど、正式には43.090だった。前回は43.535なのでうまくなったと思いたいw



さてそのブレーキトラブルのこと。
それは第2ヒートの1ヘヤブレーキングで起きた。すっこーーんと床までいった!幸いショートカットにはなっちゃったけど踏み直したら効いたので良かった。その後は普通なんだけど。。なんだ?とパドック出て駐車場まで来たら左前から煙!冷やさないと、とそーっと駐車場一周。収まらない・・もう一周。かわらない、しかたない、と停めて見るとホイール内部が濡れてる。またブレーキホースか??いやブレーキ効くんだから。と心を強く持ってジャッキアップしてタイヤ外してじっと見る。



なにかおかしい?・・・!!パッドが1つたりない!だからピストンがローターまで飛び出てる! げげ、パッドどこかに落としてきたぞ(汗)しかしなんでパッド落ちる?


あっ  普段ゆるめたくてもゆるまないキャリパーのボルトがゆるんで飛び出てるぞ・・・これだ。じゃ締め込めばOKか。やれやれ。他のも緩んでるのかな?って、一番上のボルト、ねーじゃん(滝汗)これが原因だ。。


これは新品のキャリパーの裏側の写真ですが、左側にはトルクスのボルトが4本あります。右側はまだボルトが入っていません。表側にも同じくボルトが4本入ります。そのボルトが緩んでしまって、1本が脱落。隣のもう一本も緩んで半掛けみたいになっていました。

パッドはどう止まっているかというと

 パッドに左右の切り欠きがありますが、これがそのボルトにはさまれているようになっているのです。

事務局まで行って誰も走っていない時間にコース内に入りたいと話してみる。するとどうしたんですか?と。いやパッド落としました。。えっ  届いてますよ。 ええっ 見るとまさしくオレのだった。どうも駐車場内に落ちていたらしく、どなたかが届けてくれたらしい。ありがとうございました。

それからはBMWツーリングワゴンで車中泊しながら菅生、エビス、もてぎ、筑波2000、そして今日の筑波1000と走ってる変態な方(褒め言葉です)にいろいろ道具をお借りしたり、エア抜き手伝ってもらって、リアのキャリパーのピンを抜いてフロントに装着。リアには適当なネジ突っ込んで針金とガムテープでとめて家まで帰れるようにやっつけ仕事をした。ブレーキピストン戻し道具なんか持ってきているわけもなく大変だった。シールまでいっていたら帰れないと思ったけれど、大丈夫だった。

なるたけブレーキを踏まないようにして帰りました。坂城ICの近くで高速の工事をしていたので思いっきり渋滞してたのは参りました。途中までブレーキの回数数えていたけど、途中でやめました。。なんとか帰宅しましたが、途中で感触がおかしくなったのはわかりました。翌日リフトであげて見てみると・・・やっぱり。



・・・残念ながらパッドは今度は出てこないでしょう(-_-;)
Posted at 2022/11/22 22:33:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年10月17日 イイね!

apr走行会@筑波2000

apr走行会@筑波200010/15にaprの走行会@筑波2000に行った。

ここ最近?はどうもタイムを狙える感じではなくて、ただのスポーツ走行に自分はなってきている感がすごくあります。。

 

今回の参加車で一番多かったのがR35?それとも我らがC6?もしくはブル510??みたいなすげえ感じ。
いずれにしろクリアは取りやすい感じでした。ただ正直、ブリーフィング、アナウンス等運営はちょっとなーと思いました。

今回は先日、9/22のK-1スポーツ走行会@筑波2000で露わになったリアのオーバーステアへの対処で、走行時の写真を見るとリアがかなり沈み込んでいるのがあったので、リアのバネレートアップ、残念ながら手持ちに直巻きのそれがなかったので板バネを10mm上げてバネレートアップを狙い、かつスタビを最強としてみた。

 

あとSOLO2DLというラップタイマー?を買ったのですが、先月の走行会ではサーキットを認識せず、だめだったので、今回はダウンロードしたり設定をいじくってきたので動くか否か。

ムーミンさんもはるばる岐阜から遠征しに来てる、今回はZR1サイズのCUP2を履いてきてる。コーナーでついていけない、最高速はコンピュータ−チューンとロングヘダースのおかげですごく伸びてる。はい、追いつけません。。いきなり4秒台。コーナーでも何も起きないらしい。グリップ良すぎて止まりすぎちゃうらしい。CUP2すごし。新品なのにどう見てもそろそろタイヤ終了マーク出そうな、雨の日絶対ヤバイだろ的な外見のタイヤだけありますw 残念ながらZ06サイズがないので買えませんが。残念だなー(^_^;)
それにしてもホームストレートの排気音、メチャクチャカッコよかった。みんなでえーーっ?あの音ムーミンさん?かっこいーーって大騒ぎでした。あれは惚れる。

 

Iさん、トリプルXさんは2回目の筑波ということでいろいろ探っているようでした、今回は総合リザルトがでないのでわかりません。。

オレは3本目にやっと6秒99。つらいわ。。リアが立ち上がりで前よりマシだけれど、やはり出て行きそうなので相談しながら踏んでいく感じ。欲求不満。これはやはりムーミンさんみたいにしっかりしたタイヤいれねばだめかもしれない。前向きに金にものを言わせて?考えます。でも今年はもう来られないかな。
最初のリザルト見ると他の人に比べてオレはセクター1が1秒以上遅い。キライな1コーナーがあるせいだろう事は間違いない。次回はもっと奥まで行って曲がってみるか。。。(-_-;)

SOLO2DLは最初の走行はだめだったけど、何とか設定できました、ちょっとうれしい♪



そして今回いちばんびっくりしたのが、Hさん。今回ZR1でなくR35で参加されたのですが、サーキット走行2回目で初心者クラス。なんと3秒台。うーーむ、これには激しく驚きました。参った。

そんな感じでしたーーー

Posted at 2020/10/17 22:06:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月22日 イイね!

OOPS! vs 505政 @FSWS(笑)

ワタシの車載とムーミンさんの車載をくっつけてサイドバイサイドにしてみた。
カメラ位置が若干違うので、完全に合わせることはできないけれど、こんなもんかな、ってかんじ。
タイム的には35.3秒くらいの。





2人のラインが少し違うのはこの間のおっかけ動画の通り。でもタイムはほぼ変わらない。
どこでどうつめて、どこで離されているのか、微妙にラインが違うのか等を考察すれば、次回に繋げますね。

・・・にしても、いつ見てもムーミンさんの運転の方が落ち着いていて、速くてこわくなさそうだ。オレのはあたふたあたふたしてるように見える。。。
Posted at 2017/07/22 07:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation