• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

第2回シボレーレーストラックエクスペリエンス開催発表

第2回シボレーレーストラックエクスペリエンス開催発表次の開催を楽しみにしていた2回目となるシボレーレーストラックエクスペリエンスの開催が発表になりました。

日時は8月23日(日) 場所はFSWのショート。前回と同じですね。参加金額は16000円で、うち6000円はディーラーでの走行前点検代だそうです。安っ。

ワタシは今日、長野ヤナセに行って申し込んできました。募集台数は48台だそうなので、早めの申し込みが吉です。

こわくないの皆さん、この機会にサーキット走行デビューいかがですか?箔が付きますよ(爆)というか、コルベットの運転がうまくなりたいと思っている方は行くべきですね、きっとなにか得るものがあるはずです。
サーキットって敷居が高いと思っている方でも、これはかなり敷居が低いと言えますのでぜひふるって御参加下さい〜(^_^;)
Posted at 2015/06/28 19:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年06月25日 イイね!

連チャンサーキット@美浜

 7月18、19日ですが、2日連続でサーキットとなりました(しました)。

7/18(土)はPOTENZAサーキットミーティング
 

7/19(日)はレーストラック・ファンフェスト
 

おっさんは遠方から行く上に真夏なのでかなり体力的にキビシソウなんだけど、現86レーサーのZR-1ムーミンさんが18日に86にRE71で走るって言うからどんだけ腕を上げたか見せてもらおうと思って(^_^;) まーぶっちぎってやらなきゃだけど、ヤバイ気がする。。。

で19日はu1cobraくん、hiZくんとZR-1ムーミンさん+1と楽しく走ろうと。

問題は18日夜はその4人と宴会なんだよなー 翌日酒が残っていたら絶対頭痛、悪くてげろげろ(-_-;)
しかし久々の宴会はやっぱぐいぐいいっちゃうだろうしなー 悩みは尽きない(;^_^A
Posted at 2015/06/25 21:05:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月30日 イイね!

キャデラック・シボレー レーストラック エクスペリエンスに参加する〜

キャデラック・シボレー レーストラック エクスペリエンスに参加する〜4/11(土)に行われるキャデラック・シボレー レーストラック エクスペリエンスに参加することになりました。

欧州車ではけっこうこんな企画があるんだけど、シボレーに特化したこのような企画ができたのがうれしくて。
本当はこわくないの皆さんにもいっぱい参加して欲しいんだけど、知ったのが昨日の今日みたいな感じで告知する時間がなかったのです。。

内容は
【 午前の部 】
① 受付
② 開会式
③ ドライバーズブリーフィング
④ ペースカー先導走行
⑤ インストラクター運転の同乗走行
⑥ ランチタイム(ドライビングアドバイス)
【 午後の部 】
⑦ ドライブセッション1
⑧ ドライブセッション2
⑨ 閉会式
GT300ドライバーの同乗走行はあるは、C7 Z06の国内初走行もあるみたい。
エントリーフィーは参加者\10,000/1台・1名で、事前の正規ディーラーによる、走行前点検代\5,000も含んでます。しかもサーキット入場料(ドライバー及び同乗者1名分)・昼食・参加賞が含まれてるという、タダみたいな値段。ありえん。

どなたか参加申し込みされましたか?

どうも8月にも第2回目があるような雰囲気だし、来年からはムフフな感じになりそうです(^_^;) 楽しみだ〜♪
Posted at 2015/03/30 18:19:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月25日 イイね!

サーキットクロス@TC2000に行ってきた。

サーキットクロス@TC2000に行ってきた。今年最後のサーキットだろうと言う事で、サーキットクロス@TC2000に行ってきた。

今回1枠30台の2枠。まじかよ、混み混みじゃん。クリア取れないなあ。。。さすがシーズンに入ったと言うことだろう。
また、参加車も外車率高し。それだけ日本車に魅力がなくなったということか。

コースではクレバーレーシングの大会が行われており、ましゅ〜殿下やらパックマンさんやらのタイムが連呼されてました。ええ、1秒とかなんとかわけわかんないやつで(;^_^A

vette狂さんも遊びに来てくれて、久々に話をはずませたんだけれど。なんだろう、まったくクルマ雑誌とかネットの情報ではなく、自分の周りの話とか、体験したこととかの話をしたんだけれど、
それが心地よかった。近所の川で魚を捕ったとか、裏山でカブトムシを捕ったとかそんな感じのスタンスでのクルマとのつきあいの話っていうのかな。こういう感覚での会話はなかなかできない。

さて、心地よい話もいいんだけれど、オレは走りに来ている。さ、行くぜ、てな感じで1回目の走行開始。
なんせ台数が多く、抜くのが忙しい。かといって抜いていけばクリアが取れる確証もない。4周目に6.98がでた。お いけるじゃん?と思ったが、その後は7秒台。エリーゼの後ろについたけど、そのうちに抜いて下さいてな感じで開けていてくれたので、行ってみたら一気にインしめられてやばやばってのが何回も続いた。結構キケンかも。たぶんこの運ちゃん、後ろ見ていない。疲れた所でチェッカー。しかも何度か白旗でてる。ていうかオレに出してる??白旗って初めてだ。うーーん、オレのために青旗出してくれないかな(^_^;) ピット帰って、速攻エア圧調整して、もう一本行ってアレをどうするか決めようと思った。

2本目。とにかくクリアがとれない。それにしても1本目で考えていたことをやらなくちゃだめかなーと強く思うようになる。それは、どうにも回転が上の方ですーーっといってくれない事。
ここに来るまでの高速では、6速で2000回転以下でもしっかりトルク感あるし、レスポンスしてくれるのでこれはいいぞ、と考えていたのだけれど、上でだめだ。そう、今回はHalltechのエアクリーナーを懲りもせず再び取付、そしてプレデターでSLPのデータをインストールしてあるのだ。
で、最終周くらいで7秒台。オレは決めた。

2本目終了後、ピットインしてから速攻でHalltechのエアクリーナーを純正に戻し作業に入ったのだ。そしてプレデターつないでこれまたデータを純正に戻したのだ。その間20分。なにがいやだったって、暗くなりかけていたので、もしもヘッドライトとか点灯しちゃったら電圧の変化でインストールミスするのが怖かったのだ。なんとか休憩時間中に終了。

3本目。学習もなにもなく、いきなり全開。特に違和感もないのでいいのかな?2周目にはすーっとフケ上がるが実感できた。よしよし。つぎ、行くぜっ って思ったら赤旗中断。ピットロードに入っていくと前から3番目。1番目はなんだか記憶がないけれど、2番目はidlersなどとオソロシイステッカーを貼っている14。たぶんコイツが一番速そうだと思っていたので、これは千載一遇の良いポジションだ。で再開。

実はこの回の最初に思って、乗り方を変えた。とにかく前タイヤが行って欲しい方向に転がってくれず、横になっちゃう。その時は後ろも鳴いている状態。もっとそこで前が内側に行ってくれればいいわけだから、アクセル開けてみたら後ろがすっと横に行ってくれて結果として前が行きたい方向に向いてくれた。上手な人からすれば、とんでもない話かもしれないけれど、そうしたらめちゃくちゃ楽。それがこの3本目はできるようになった。グリップの次みたいなところ。何年も走ってきてやっとわかりかけた気がする。ただ、これはちゃんとコイルオーバー入れてすっぱーーんと流れないようなセッティング出しておかないと、純正板バネはすっぱーーーん!!でおしまいだと思います。こわくない足はそんな足です(^_^;)

1台目は2台で抜いちゃって、14と前を行くワケだけど、2ヘアでオレ、ミスしてしまった。ぐおおとは思ったが、すーーっと吹けるLS7が復活してるし!まさしく番長復活!!で、うにうにいいながら最終すぎてふっとタイム見たらうおおおお5.6秒じゃん!!すげえ!!目標の5秒台!もう今日はいいや、これで充分だ、とか思いながらも、その走りの練習、練習。ま、やはり前走車にひっかかっちゃうのでなかなか満足はいかないんだけど、そんなこんなでムーミンさんの名言「チェッカーは受けなくっちゃ」を守って、しっかりチェッカー受けてしゅうりょー。

と言うことで、またまたHalltechには裏切られた。だめ。
なんなんでしょうね。上で燃料が足りてないからなのか?足してみるかーってそんないちいち実験してたら走りに集中できない。そんなんなら、純正で踏みまくって腕を磨いた方がたのしいんじゃね?みたいな。

通知表はこんなで、初めてでびっくりしたのでした(^_^;)



Posted at 2014/11/25 22:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月21日 イイね!

年内最後のサーキット走行

年内最後のサーキット走行もうじきうちの方には雪が降る・・・ 29日にはこわくないのオフ会もやりたい。そんなわけで年内最終になるだろうサーキット走行に24日に行くことにした〜
サーキットクロス@TC2000である。サーキット走行も楽しみだけど(いや怖いけど)、久々にvette狂さんと連絡をとり、会えそうなのでそちらも楽しみだ。
パソコン通信時代からの付き合いのvette狂さん。オレのC4のROMを作ってくれた人だ。またなにやら怪しいことをしているらしいので、その辺りも聞きたいな(^_^;)

実はHalltechのエアクリーナーをまた付けた(爆)

理由はエアダクトをちゃんと穴開けしたことと、エアクリーナー、マフラー交換仕様にあっているだろう、画像のプレデターのプログラムをインストールすればいいのではないかと考えたからだ。ちなみにオレのプレデターはSLPのもの。普通のプレデターではありません。かといってどう違うかはさっぱりわかりませんが(爆)
Posted at 2014/11/21 17:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation