• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

ARAIめんと〜

ARAIめんと〜 前回の筑波の走りがあまりに納得できなかったので、理由を考えた結果、タイヤの問題はおいておいて、アライメントの変更がいけないのではないかと考え、取り直すこととした。

今回手直しのアライメント数値にして走って納得できないとなるとまたアライメントの取り直しとなり、立派なお金とお店に出す手間が非常にイタイことになる。そこでイケヤフォーミュラメープルA-1ゲージPRO を買って自分でやることとした。2,000円高いPROでないと、120.65mmのピッチに対応していないので。糸張って・・・というのは何回もやってみたけど、やる度に違う数値がでてきて自分自身が信じられないのでもうけっこうです・・・(汗)

そのイケヤフォーミュラメープルA-1ゲージPROですが(長い・・)、ひもひっかけ棒の溝の刻みが5mm単位なんです。コルベットのトレッド差は25mmなので12.5mmの刻みが必要。ただし5mmのスペーサーを両側に、つまり10mm入れてあるので、7.5mmの刻みが必要です。仕方ないので何十年かぶりに旋盤を使って刻みを入れました(^^;; 緊張したーー

   

まずは今回は目をつぶってフロント全長部分で5mmほど車高を上げました。そう、意味はよーくわかっているのですが、カッコがどうしても好きになれないので避けていました。今回はその点で頑張りましたw

その上げ終わった時点でアライメントを測定して、それを元に今回はリアを思い切りトーをインに振りました。
0点を挟んでほぼ真逆です(爆) 予定ではこれでリアが落ち着き、バッチリ食うはず。フロントはセンターでてるし、希望値の範囲内でまあいいかってことでそのまま。

     

さて試走ですが、志賀高原の上下で特に違和感なく終了。そして確認のためもう一度計測して見ましたが、設定値の通り。オッケー。
本当はこれでリアの限界近辺を見たいのですが、ワタシには一般道ではできません(^^;; 特にこのセットでは今までのかなり上の限度及び滑ってからの収まりの良さを期待していますから。

  

・・・いつもそうなのですが、足回りのセット出して、その辺の道で良い!と感じてもサーキット行くと顔が全然違うんですよ。。。このメープルA-1ゲージを使えば多分現場で平らな場所が確保できれば15分くらいで変更できるかな、ということで期待しています。待ってろ、VIPER! (笑)

                    ・・・・その場では十中八九やらない気がするけど(^^;;
Posted at 2017/10/29 21:01:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15 1617 18192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation