• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

どの足にしようか 2のアップデート版

どの足にしようか 2のアップデート版WESTのコイルオーバーの画像発見。

さすがにきれいな作り。ヘルパースプリングが入っている。よそのコイルオーバーでこんなのは見たことがない。WESTのは板バネ併用なので、アッパー取り付け部の経年劣化とか、考える必要なし。必要なのはお金だ(爆) 354,900円か〜〜 くーーーーーっ

ベースはビルシュタイン。スタビはPfadt。いいところついてるね〜
Posted at 2009/12/30 18:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年12月29日 イイね!

ショックの取り付け位置

ショックの取り付け位置この画像の意味わかります?
これはコイルオーバーにしてあるZ06の画像です。
本来は見えるはずのない、コイルオーバーのハットが見えています。
・・・そうです、上側のショックの取り付け位置が突き破られてしまったものです。

どういうことかというと、ハイウェイを走行中、6*6、つまり約15cm*15cmの木材が落ちていて、それを踏んでしまった。そうしたらコイルオーバーが取り付け位置を突き破ったということなのです(汗)
だいたい、そんなものが落ちているものなのか、踏んでしまうものなのか、ということは差し置いて、えらいことです。
この事件がフォーラムに投稿されると、ほれ見たことか、コイルオーバーを支えるほどの強度ははなからないんだから当然だ、とか、それを平気で売っているメーカーはどうなんだ、とか激しいクレーマーの投稿の山になり、コイルオーバーを作って売っているLG、Pfadt、DRMはかなりイメージダウンになってしまい、フォーラムの流れは完全にコイルオーバーメーカーにとっては良くない方向になってしまいました。そこでLGはじゃあ実験してやる、オレのクルマで、ってわけで実験したのが先のムーミンさんやよしひでさんの見た映像ってわけです。LGは計6回ほど6*6の木材を踏んでいます。その後、Pfadtも同様の実験を行っています。
結局、ショックタワー(取り付け位置)を突き破ることはありませんでした。

経年劣化の問題ですが、実は誰もまだそれを確認した人はいないと思われます。C4をコイルオーバー化して、いまだにその問題がでたという話はないようです(本当かね?)。
いったいどうなんでしょう。日本車では普通にクルマの剛性上げるのに、タワーバーつけたりするのに、どうなんだろ。
誰かコイルオーバーにしていたからクルマ終わっちゃったよ、とか言う人知ってます?

もともと改造って、メーカーの安全マージン部分を削り取っていく意味だと思ってるワタシ。じゃマフラー変えたらライフ短くなるんじゃないの? その通りでしょう。効くパッドに変えたよ。じゃローターのライフ短くなるんじゃないの?ごもっとも。
そんな感じとはちと違う気もするし。。。>コイルオーバー化

悩むーーーーー
Posted at 2009/12/29 22:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年12月28日 イイね!

山賊揚げ

山賊揚げえーと、iPhoneからのテストを兼ねて。
某、年がら年中忙しくてひたすら徹夜しているPOWER'Sさんの大好きな山賊揚げをば作成ちう。うーむ、たぶん似て非なるものが錬成される悪寒。。
Posted at 2009/12/28 19:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年12月26日 イイね!

どの足にしようか 7

どの足にしようか 7ハイパコの強化リーフにした場合、やはりショートで、減衰力を強化したショックに替えたいところでしょう。

LGのLG Sport Shocks。ビルシュタイン倒立式。

値段は$1,495。
強化リーフとあわせると$539.95*2+$1,495。つまり$2,574.9。

うーーーむ。
なお、ステップアップとして、後ほど部品を買ってコイルオーバーにできる。


Posted at 2009/12/26 10:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年12月26日 イイね!

どの足にしようか 6

どの足にしようか 6えー コイルオーバーにするというのは、メーカーの基本設計を変えてしまうということで、コイルオーバーを作ったショップの感覚による、ということになってしまうのでしょう。また、レギュレーションにより、構造変更不可、ってこともあるでしょう。

そんなわけで、ハイパコから硬い板バネがでています。
ストリート用が10%アップのレート。Fが565でRが765lbsです。
サーキット用がT1スプリングの10%アップ。Fが625で、Rが850lbsです。

値段はF、Rともに$539.95です。

これにしたら、当然ショックも替えなきゃ意味がないでしょう。値段的にどうなんだろ。C4では板バネ最速を目指していたからよかったけど、、、C5ではワタシの信用できる人物2人の話を聞いたところによると、そこらのコイルオーバーよりも、T1スプリングが一番良かったと言っている。
これは狙いめかも。
Posted at 2009/12/26 10:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation