• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ラジエター交換(済)

ラジエター交換(済)時季外れではありますが、先日、冷却対策ということで、ラジエターを交換しました。
C4時台の苦い思い出から、アルミラジエターは避けたいという気持ちがあり、真ちゅうにしようと思っていました。
が、めんどくさいので(爆)既製品で行く気になりました。
つまりはRonDavisか、他か、ということです。Dewittは却下です。そう簡単に経験は消えません。
値段的にも皆さんのインプレもRonDavisが良かったのですが、Xcelyのにしました。
理由はARCのコアを使っていると言うことと、made in Japanの信頼性です。
ARCのコアは圧損が少ないので有名でした。インタークーラーではそれは特に有名でした。そして薄いんですねARCのコアは、つまりエアが抜けやすいのです。厚い方がもちろん容量は稼げますが、それは抜けにくさと相反します。抜けにくい形状のスポーツカーにはそこが重要かと考え(も、し)ました。

今回はそれと共に冷却水も交換しました。以前はビリオンの黄色を使っていました。たしか3度下がったと思いました。しかし1年毎の交換推奨でしたし、そのときからどうしても使いたかった製品がありましたのでそれにしました。それは5度は最低下がる、という評判でした。それはオベロンA648です。
が、なぜか今はカタログ落ちなんですよね。。。webで調べても出てこないし、あっても異様な値段です。もしかして、と思い、近くのガラージブリオに電話したところ、在庫があり、小分けしてくれるとのこと。近所のホームセンターでポリタンクを買って出かけたというわけです。
そこでの話の中で、ARCのラジエターにする、と言ったら、どこから手に入れた?と。以前R34、R33、R32ではいろいろインタークーラーをテストしたけれど、ARCがとにかく圧損が少なくて素晴らしかったと話をしてくれました。いやぁ惜しいものをなくした、と。

あと、電ファンコントロールはプレデターにて89.9%に設定。

で、翌日に友人2人とうちの車庫で交換です。ほぼ4時間で終了。途中、ラジエターがスリップインしない???どこも干渉していない?となりましたが、装着フック部分の溶接波々部が盛り上がりすぎていて入らない事を発見、少々広げあんばいにしたらスリップインしました。後は問題なし。

で、時間もなく、うちの裏山で試走。79℃しか行かない。がんばって81℃。ま、涼しいからかな?

そしてこわくないコルベットオフ@カフェグースへ行きました。
あのときの気温は・・いかん、覚えていない(;^_^A
行きの高速時は80℃です。上ったときで83℃。瞬間85℃あったかな?
街中ではストップ時に最高86℃でした。
帰りの高速は79℃が多かったです。

でこの日曜日に志賀高原へのお散歩。気温26℃、志賀上りで最高84℃でした。
下りは78℃。

キケンなので、電ファンコントロールをプレデターにて74.9%に設定し直しました。

これから涼しくなるので、もしかしたら電ファンコントロールは通常に戻した方が良いかもしれないですね。。。

そんなわけで今回のポイントは下記3点です。
1 Xcelyのラジエター
2 オベロンA648
3 電ファンコントロール(プレデターにて)
Posted at 2011/09/30 22:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年09月21日 イイね!

こわくないコルベットの会・秋オフ

こわくないコルベットの会・秋オフを開催しました。

10時に中央道辰野PAでボルベットさん、uncertainさんと合流。しょうた君は大渋滞にはまり、単独で目的地に向かうということでした。

飯田にクルマを進め、Uターンして座光寺PAで西組を待ちます。
ほどなくZorroさん、やまとZo6さん、ルマンBleuさん、borris0206オットさん等が到着され、行程の説明をボルベットさんからされたあと、変態走行で(爆)駒ヶ根ICを目指します。
連休中日ということで交通量が多く、とても783kmも出せませんので、クルマの流れに沿っての走行です。なかなか走っているZ06をまじまじと見ることはありませんので、クルマの動きとか大変ためになります。

約15km走って駒ヶ根ICを降り、県道を2kmほど走ると目的地カフェ・グースに到着です。
路面には石畳みたいになっており、太い木も生えており、シトロエンがけっこう止まっているし、オーナーは渋いし、良い感じです。


ただ、道路と入り口の段差が意外とあり、注意がかなり必要です。シャコタンな人はそこを過ぎて隣の駐車場に駐める方が吉かな。え?ワタシは斜めでなく、まっすぐ行きましたよ。大丈夫でした。奇跡的に(爆)
後ほど出庫の際には擦らないように、擦らないようにみんなで誘導しました。なんとなく連帯感を感じちゃうオレ(^_^;)


カフェ・グースですが、非常に趣味性の高い喫茶?レストラン?で、クルマ好きな方とかカフェ好きな方は一度行かれるのがよいと思います。ワタシは大変満足しました。行き違いで料理が出てこなかったのは愛嬌です。もう一度行きたいです。今度は擦らないようにゴム板持参で(爆)





そこで2時間ほど談笑して、情報交換をし、2次会に出発です。一般車が多いだろうと言うことで近所のマルスウイスキーの工場見学にしました。

カフェ・グースから4kmくらいなので楽勝です。これまた駐車場は平だし、高原ぽくて良い感じでした。
残念ながら我々はドライバーなのでワイン等の試飲はできませんでしたが、楽しく蒸留所の見学をしてジュースを試飲し、みやげものも買って、また駐車場であーでもないこーでもないです。きりがありません(爆)





そうこうして3時過ぎにそこで解散としました。

ワタシ達関東組4人は帰宅途中の辰野PAでトイレ休憩後またまた1.5時間も話し込んでしまいました。まったく(-_-;)

と、オチもなく、とても充実したこわくないコルベットオフ会秋の陣でした〜 
Posted at 2011/09/21 15:52:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

純正足のリア挙動

天地逆転できましたので(笑)アップしちゃいます。
ボルベットさんが撮ったのより全然寄れてませんね(汗)



確かに上下動はありますが、ワタシのよりも全然安定感ありますね(T_T)

皆さん、御意見お願いします。
Posted at 2011/09/20 23:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

リアの挙動

昨日はお疲れ様でした。

その件は置いておいて、ワタシの車を追走してもらって撮影してもらいました。
皆さん、クルマの挙動についての意見をお願いします。





ワタシは、これはピョコピョコしていて、ショックがバネに負けていると思います。
現在全締めから3段戻しですので、まずは全締めしてみますが、おそらく収まりきらないでしょう。

また、リアショックストロークですが、今日確認したところ、残念、フルバンプしてました。

前回のオフの時にリアの動きがおかしいという話がありましたが、これのひどい感じでしたかね?
この状態でコーナリングすれば変な動きになると思ったのですが。。。
Posted at 2011/09/19 20:53:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2011年09月14日 イイね!

転送 こわくないコルベット・秋オフのお知らせ

転送 こわくないコルベット・秋オフのお知らせこわくないコルベットオフ会・秋オフを開催します。

今回ボルベットさんが下記掲示板にて内容の詳細を発表されていますが、
もしかしたら知らない方もいらっしゃるかと思いますので、以下転送します。

参加される方は参加表明を
https://minkara.carview.co.jp/group/kowakunai/bbs/6728953/l15/
でお願いします。

コルベット好きな皆さんとの有意義な情報交換ができることを期待しております。

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/

こわくないコルベット・秋オフを開催します。

【日時】2011年9月18日(日)

【場所】長野県駒ヶ根市
    カフェ・グース
   
【天候】雨天中止
    (中止の場合は前日このスレッドに投稿します)


今回も西組(Zorroさん)とツーリングをしたいと思います。
前回は西組の皆さんに北上していただいたので
今回は東組が南下することにしました。

<スケジュール>
関東方面より参加される方は,
中央道下り辰野PAに集合して下さい

辰野PA  10時00分(東組と合流)
駒ヶ根SA 10時30分(給油は当SAでお願いします)
飯田IC   10時45分(Uターン・中央道上り線へ)
座光寺PA 11時00分(Zorroさんと合流)
駒ヶ根IC  11時30分(カフェ・グース着)

飯田IC手前に松川ICがありますが、そこでUターンすると
合流が駒ヶ根SAになりツーリング距離が3㌔!とても短くなってしまいます。
(既に走り疲れている方は、松川ICで降り、
駒ヶ根SA上りで待っていただいてもよいかと思います)

前回よりも辰野PA集合を30分早くしてあります。
また、タイムスケジュールも余裕がありますので慌てず急がず
安全運転でお願いします。

カフェ・グースは9月15日まで臨時休業中です。
よって9月16日にお店に連絡しますので
参加表明されていない方は此方までお願いします。


以上宜しくお願いします。
Posted at 2011/09/14 10:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11 1213 14151617
18 19 20 21222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation