• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

シーズン7日目

シーズン7日目牧の入。本当は野沢温泉に行こうと思ったのだが、あまりに今週は雪が降ってしまい、少々不安になったので明日は野沢温泉として、今日は牧の入にした。
しかし4駆でもかなりきつかった。雪の降りが激しくて除雪したそばから積もっている。。自衛隊出動、そろそろあるな、こりゃ(T_T)

ところで、支配人に聞いたところ、今週は野沢温泉よりも多く降ったらしく、第5リフトは動くまでに時間がかかると。
うむ、うちでも一昨日は一晩で47cmだったからなあ、ここは2日で200くらい??

そんなことでクワッドリフトで数本滑ったのだが、クワッドリフトの上部は普通ならちょっとスピードがのる。ところが積雪が凄く、斜度が緩くなっていた。。おまけに新雪に入ると、速度がのっていないのと、雪が深すぎて止まってしまう。。。

小一時間したら第5リフトが動き出したので、即行ってみたら、それでも15人は並んでいた。その場で20分くらい待ち、搭乗。一番取れないなあ。。でもなんとかならんものか。と考えながら行った。

 

降り口に近づくと数人がスタートしようとしていた。で、降りると大渋滞。降りてゲレンデのところは圧雪してなくて、ボードの人が腰まで埋まったりして大変だったのだ。

そんなことなので、スキーヤーのオレはすいすいーーと抜いてしまい、滑走開始。やはり深く、前にかけるとそのまますっころびそうだ。意識しながら滑って、しゃがみ込んで滑って(なんて言うんだろ?)速度をのせ、ついに前を行く2人のスキーヤーをちぎる。やったね、ホールショットだぜ!一番もらいました。そのまままた第5に乗るとリフトのおじさんが「えっ もう滑ってきたの??」と驚いていたのがちょっとうれしかったりした(^_^;)

その後も飛ばしてSkier's Rightの急斜面も行きましたが、斜度はいいものの、距離が満足できない。。
あのARAIのマムシのようなビリビリくるような斜度と距離が欲しい・・・ 明日は野沢温泉に行くしかないかな。。。(-_-;)
Posted at 2012/01/28 18:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年01月22日 イイね!

タイヤのグリップの疑問

ここ数日は暖かく、といっても4度前後でした。
そのため、降雪もなく、おまけに昨日は雨も降ったので、この週末のスキーはなし、でした。

で、しばらくぶりにコルベットのエンジンをかけてみたりして。

・・・特に何も起こらず、終了(;^_^A


その後することもなく、いや、屋根の雪下ろしをしたな、それから声が聞きたくて(爆)XXXさんに電話したりした。なんてことのない日だったのですが、ここのところ考えているのはタイヤ銘柄によるグリップの差は太さでカバーできるのか?という以前からの疑問。

ようは、欲しい銘柄のサイズが存在しないので、仕方なく1サイズ小ぶりなのを使用するのと、その銘柄より若干グリップは落ちるものの、欲しいサイズが選べた場合、果たしてどっちがグリップするのか?ということである。


もっと言えばこのRE11、現在使用しているわけだが、265/35R18と305/30R19と言うサイズだ。


問題点は、スピードメーターが狂っている。
それと、細いため、引っ張りあんばいなことと、奥に入って見えること。


その対策で、このRE050A Pole Position RFTにしようかと。サイズは純正同様275/35R18と325/30R19になる。と言うか、そのサイズしか存在しない。
そう、つまりこれはZ06専用タイヤなのだ。


問題点は、グリップが落ちるだろう懸念。でも幅で20mm太ければRE11並みもしくはそれ以上のグリップは出るのではないか?という考えが。



誰に聞いてもこの答えはうまくでないんだけど・・・ 春先には足まわりの作成があるので、それまでにタイヤは決めておきたいかな、と。 

皆さん答え出せます?
Posted at 2012/01/22 18:12:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月11日 イイね!

JJ感謝祭

JJ感謝祭野沢温泉スキー場でJJ感謝祭があるので行って来た。
ちなみに牧の入、高井富士、牧の入と来てこれでシーズン4日目。
参加資格は単にJJに乗っている人。レンタルもOK。参加費用0円。

まじかよ。

しかし、いったいどんな人間が来るかヒジョーに怖い(^_^;)
考えるにぶっとんでいて、いきなりスイッチしちゃってまっすぐ行く人じゃないかと。
そんな中にオレがいられるのだろうか。。しかしエクストリーマーなオレとしては絶対参加せねば(爆)

朝8時に長坂ゴンドラ乗り場集合。ARAI以来だのお、朝一にゴンドラに並ぶのは。見るとほぼJJ(爆)あんなコアな板なのにほぼJJ。すげー

で、参加人数は22名。そしてスタッフはハーフパイプワールドカップで4位の上野雄大さん(この企画者です、COMPASS HOUSEのオーナーです)


ソチオリンピックハーフパイプ出場を狙うyuriさん、スキーやボードの映像を撮り続けるプロカメラマンジャッキー、そして日本一と言われるプロフリースキーヤー楠泰輔さん。ハンパね〜メンバーです(汗)

ばーーっと滑り出したわけですが、いきなりスイッチして滑るヤツ、整地部から非圧雪部にパーーンと飛び出すヤツ、やばいです(汗)
オレはまあ、普通です。どんなだ(^_^;)

まだ誰も滑っていないバーンに行ってみんなでよーいどん、ですよ。雪が良い。完全パウダー、フェーッスショット。前走者の雪煙で視界不良(笑)
で一人ずつジャッキーに撮影してもらって、けっこうな壁に行ってどーーんどんみたいな。ツリーランもあり、かたや巨大3連続ジャンプ、楠泰輔以外全員討ち死にみたいな(^_^;)

こういう風に滑りました。GPSで記録しました。


それにしても楠泰輔、すげえです。はんぱねーです。舞ってます。本当にうまい人って滑ってないですよ、舞ってるんです。久々に見ました。
あと、ジャッキー、撮影機材背中に20kg背負ってしかも片手にビデオカメラ。それであんな壁どっかーーんなんて。とても普通の人はバランスとれませんて。

しかし良かった。JJの乗り方も新雪の滑り方、ツリーランのやり方教えて貰えたし、なんてったってみんな上手でびびらない。雪は最高だった。もうこんな良い雪は10年以上当たってなかったなー 腰パウだし。斜度も距離もあるし。いやもうたまんねっす。しかもプロの撮影付きで無料。あり得ん。お金おいてこようかと思ったw

でもJJ、これは良い板だ。今まで使っていなかったのが悔やまれる。この軽さ、浮き具合、整地でぶれない、整地から非圧雪に普通に突っ込んでいける、ジャンプしやすい、というかしちゃう、着地のダンピングがとてもいい。去年までのオブセスドとはかなり違う。かなりいける。

ホントサイコーでした。来月もあるから絶対参加だな(^_^;)b でもコブコブだったらやだなー(汗)

そう、COMPASS HOUSEのブログにJJ感謝祭!!!レポートがありました。ぜひ見てみて下さい。
ちなみに12番目のがオレ(^_^;)
Posted at 2012/01/11 18:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation