• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

82cupに参加してきた

82cupに参加してきたそんなわけで82CUPに行ってきた。82CUPは岡本さんという方が一人で主催されているマッスルカー中心な走行会だ。場所は美浜サーキット。
昨年は季節外れの台風直撃でよもやの中止だった。

テキはパンテーラとかカマロとかバイパーだ、コルベットだ、と、アメ車のそうそうたる面々らしい。今回バイパーいなかったけど。
家からの距離もアレなので、前泊で一緒に参加するu1cobraくんと宴会〜 地味にだが(笑)



さて、前回のタイムなぞを調べて見ると、雨さえ降れば、もしかしたらいけるかも?(^_^;)
まーそれもアレだけれど、やっぱりサーキットは晴れて欲しい。楽しくなくっちゃね!!
で当日は曇り。結局は一日保った。ラッキーなことに屋根付きパドックが取れていたので、とても快適でした。



さて到着すると、やはりやはり激しいカマロやら、パンテーラやらSA22Cやらマスタング等々がいる。
何が驚いたかって、皆さんのタイヤほぼSタイヤ、へたすりゃスリック(爆)ラジアルといえど、HoosierR6とかいうインチキ(笑)ラジアルもいる(爆) まー楽しけりゃいいんで、全然オッケー。やっつけてやるーーーw
コルベットクラスってのもありましたが、ワタシは無差別級です(^_^;)


用意していると、u1cobraくんのみん友なYK-Miraiさんが応援に来てくれる。あれ?見学じゃないよね??w ありがとう。

一本目。G2Xにコースをセットし、コースを思い出すのに専念。
プライムワークスカマロ 46.267
パンテーラ 47.617
マスタングBOSS 47.939
OOPS! 48.412
C4時代のベスト49.038は一発目でクリアできた。ふう。



2本目。なるたけ小さく回って縁石踏み切れるかに専念。
プライムワークスカマロ 46.578
OOPS! 47.909
パンテーラ 48.338
No34カマロ 48.410
おーー目標の47秒台入った~ 



3本目。トラクションコントロール全部オフ。
パンテーラ 47.330
マスタングBOSS 47.410
No34カマロ 48.233
OOPS! 48.516
だめじゃんねー やっぱおっさんには電子デバイスが必須です(爆)

で午前の予選終了で、タイム順にクラス分けされて、午後の部に入る。
オレは一番速いFクラスに入った。順位的には4/57位。オレより上はSタイヤと例のR6。よってオレはラジアル最速だろう。おめでとうございますw



で午後の部。これが本番です。
4本目
プライムワークスカマロ 45.985 さすがだ、45秒入れてきた
マスタングBOSS 47.589
OOPS! 47.976
おっ いいじゃん??でも、なんせ喰わないので、最後の賭けで、時間がない中で悩んだあげく、減衰力を2つ強めることにした。リアは木っ端で上げジャッキで上げてタイヤ外して調整なのでめんどくさいし、時間もギリだがとにかくやった。


5本目。よし!と思っていった時に1コーナーブレーキミスで縁石踏めず、あきらめて次周にアタック。途中で周回遅れにつかまってだめ。気を取り直して次周アタック!と思ったらチェッカー。まじかよ。。。
マスタングBOSS 47.482
No50.SA 47.539
R30スカイライン 47.598
No47.SA 47.920
OOPS! 48.354
しゅーりょー。。

つまり
プライムワークスカマロ 45.985
マスタングBOSS 47.482
No50.SA 47.539
R30スカイライン 47.598
No47.SA 47.920
OOPS! 47.976
が本来のアレかなって思う。

しかし!
ピットに戻ると次のクラスはあまりに走る台数が少ないので希望者はOKというアナウンスが。

とにかく行けそうなのに時間切れなので非常にいやな感じだったので!
即入りました。オレとしてはかなり珍しい。実はこの2週間以上、この日のためにきっちり筋肉トレーニングしていたのだ。そのつらい成果がここにでた。(おかげで首痛は今回なし!)

しかしまあ、身体も水温も油温もアレなので1周か2周が関の山。それにかける。

最後の6本目。インラップ次の周、うまく入れた!47.686  そして最後の最後に47.665で本日のベスト出せました!
超満足!狙ってだせたのはすごく自信になる。オレはいまだにRE11GPをオレの中で追っかけているわけで、午前はいくらタイム良くても予選、午後が本番と決めていた。結果は決められた時間内にタイム出せなかったオレは負け。それはそれとして、狙って出す。ということが初めてできた気がする。とても満足。

よって、午後の本番は

プライムワークスカマロ 45.985
マスタングBOSS 47.482
No50.SA 47.539
R30スカイライン 47.598
OOPS! 47.665
No47.SA 47.920

となるかな。
一応まともなラジアルはオレだけ(爆)

そう、u1cobraくんが動画を撮ってくれたので、ご厚意に甘えて載せます。
ちなみに最後のヤツは失敗してインにつけてないすね。最終のラインはいまだに謎だーとかいろいろ突っ込みどころマンサイ(^_^;)


{さてオレの中のRE11GPだと、340Rが46.732、黄ポルシェ993RSが47.626だったので、残念、同じく3位です。まああのときは4月15日だったので、気温的に考えれば、2位にはなれたかも。今美浜のHP見たらその340Rは美浜のコースレコードホルダーだわ。あと、確か翌年のRE11GPはディレッツァでここ毎年優勝してる尾関のじーさんとのバトルだったわな。。やられちゃったけど。くそう。いまだにあのじーさんどもに勝てない。。}

さて、リアは加速時の空転が収まりちゃんと加速するようになってきてました。7戻しって、もしかしてリアのショック抜け気味なんかな〜??うーむ??空気圧は今までの経験からほぼ当たりだったと思うところにセットできたし、いい気分で終わりました。


さあ、次はどこだ??


あ  オフ会しなくちゃいかんだわな・・・(^^ゞ


Posted at 2014/07/23 20:33:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月12日 イイね!

チェックランプ点灯

チェックランプ点灯 ちと硬い感じなので、リアの減衰力を2つほど弱めて、志賀に試走に行った。
パンパンパーーンと志賀高原ホテルまで着いて、エンジン切ってしばし休んで、んーーこんなもんでいってみるか、と考え、エンジンをかけると、なんか触媒みたいな絵のチェックランプ点灯してる〜。

触媒でも過熱したんかな、と考え、地味に峠を下って、エンジン切ってかけ直してみても点灯したまま。
エンジン的にはまったく問題なく爆裂パワー。なんだろう、とトリプルXさんに聞いてみるが、番号はなんだ?と聞かれ、逆になんだそれ?と思ってしまった。

なるほど、あの触媒マークは触媒過熱ではなく、なにかしら問題のある時に点灯し、OBD2になにやらをつないで見れば何番とか出て、それでどこの異常かがわかるものらしい。初めて知った(;^_^A

家に帰って、OBD2にプレデターを、と考えたがどうもなんかプレデターはいやなんで(深い意味はない)、例のOBD2につなぐkiwi wifiのパチもんを繋ぎ、iPadを持ってきてDashCmdを起動。エラーコードを読んでみた。

・・・P0455。。。。

   マニュアルに載ってないじゃないか。。。(汗)

Evaporative Emission System Leak ってなんだ?? 想像ではO2センサーがだめとかそんなんを予想していたんだけど。。

いろいろ思い起こしてみる。

そう言えばここ最近、家からすぐの交差点のところでネンリョウフタシメテクダサイ なんてのがぱっと出ては消えていたな?閉まってるんだけど、それが気持ち悪いのも原因でぎゃぎゃぎゃなキャップを替えたのだ。

そうだ、今日も出てからいつもの交差点のところでネンリョウフタシメテクダサイが出た。てことはキャップに関係していそうな気がする。

対策として、エラーを消す。グォグォグォなキャップの閉まり再確認。なにかあった場合、以前のぎゃぎゃぎゃなキャップに即戻せるようにしばらくのあいだ車内に積んでおくということにした。

異常の対策をしてから試走に出た。いつもの交差点のところでアラートは出なかった。しばらく走ってガソリン入れて家に帰ってきたけど、問題はない。まー良しとするか。

そんなでしたーーー
Posted at 2014/07/12 21:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2014年07月09日 イイね!

ガソリンキャップ

ガソリンキャップですが、皆さん、普通ですか??

ワタシ、ここ最近、ふたしてからガチャガチャガチャってやるでしょ、あれがぎゃぎゃぎゃみたいな感じで手応えないなーって思ってたんですが、このあいだぎゃぎゃぎゃの後になにげに引っ張ってみたんですよ。したら、あいたんですよ(爆) まずいでしょ、これ。

その後に給油しても運が良ければガチャガチャガチャなんだけど、そうでなければぎゃぎゃぎゃなんで、焦って注文しました。




で、比較してみた。

これが付いてたヤツ




買い換えたヤツ




黒くて強そうだ。形状が違うので、心配だったのでとりあえず付けてみたら、ガチャガチャガチャどころかグォグォグォとかなりきつくなったというか、ま、そんなです(爆)

結果、とても速くなって満足しました(違)
Posted at 2014/07/09 18:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation