• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

足回りの悩み

足回りの悩みいまの足はHKSのHyperMAXです。初期バネレートがF10 R13です。オレには固すぎてF10 R10としました。Fはちょっと形状の問題があってそのままです。減衰力調整は40段。

純正足は4らしい。もちろん直巻じゃなくてさらに圧縮かかっているから実際は8くらいではないかと言われているらしい。

街中でバネレート落とすと設定車高の問題、そして段差、穴等による ガリッ があるのでそこと走りの兼ね合いがある。

現状では街中で40段の減衰力 -8 -12 で走っていてかなり乗り心地がいい。揺れないし、酔わない。自分のクルマでは過去最高と思ってる。ねばっこいネチネチした足、WRCでジャンプ後の着地みたいな足になってる。
しかしこれがサーキット走行すると全然うまくいかない、ぱっつんぱっつんに近いのかもしれない。
そこで今回意を決して指南されていた全緩め 0 0 にトライ。街中ではぐにゃぐにゃでとてもじゃないけどかんべんだった。サーキットではぐにゃぐにゃするけど姿勢が維持できる!踏めばオーバーに持って行けるのがわかる。しかしあまりぐにゃぐにゃしていたのでちょっと締めて減衰力40段の減衰力 -10 -10 にしたらそれで最速タイムでたけど、姿勢の維持感は消えていく傾向だった。

何かがおかしい。。?
Posted at 2025/11/03 08:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年11月02日 イイね!

ミッションフルード交換した。

ミッションフルード交換した。ミッションフルード交換、普通にドレンボルトから抜いて、フィルター交換して、デフとかミッションオイルみたいに横の穴から垂れるまで入れてあげればOK。

なんだけど、まずは底面のカバーを外す。これが7mm,10mm13mmそしてE16と、40本外すのがだるい😓
そのときジャッキアップポイントにジャッキがあると(当たり前)超外しにくくなるボルトあるからだるい😓

抜くときに入っていた量を量って、それを入れれば問題ないはず。



一番の問題は、サーキット走行する人は垂れたところからさらに2リットル足せ!とのGMからのお達し。どう考えても無理で、いろんなもの外してミッション上の金色のボルト外して入れるのが普通。このおかげでディーラーだと20数万円かかってしまう😓

そこでいろいろ考えて、ドレンボルトにコックつけて、下からポンプでフルードを圧送すれば良いと考えて実行した。

こんな感じ。



第一、ドレンボルトのピッチがわからん、圧送してエアの行き場がなくなって送れなくなるんじゃないか、とかドレンボルトのOリングが内側だから効くのかとか、コックが周りに当たるんじゃないかとか、いろいろありましたが、問題ありませんでした。



ワンタッチでやりたかったので排出口の内側に1/8のタップをたてる。

ここにジフィータイトのワンタッチカプラーに1/8のタケノコニップル、ホース、オイルチェンジャーと続ける。

今後の改善としてはオイルチェンジャーのIN側のホースを太くしてスピードアップを図る。ものをみればわかりますがなぜかIN側が細いんですよね。意図的に押さえている??なぜだろう。。。???
しばらく何日か考えていたらわかりました。本来これオイルの上抜き用で、ということはオイル量みるパイプに突っ込むんだから細くなくちゃだめなんだ!なーんだ。って答えはわかれば簡単なのよ。

このクルマでサーキット走行する人で何回かトランスミッションオイル交換ならやる価値はあるかな。

Posted at 2025/11/02 13:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation