
4月24日に車検が満了するので
店に出すか❔orユーザーか❔
で迷って
自分的には・・・・
ユーザー車検を選択しました
まずは、準備‼️
ホイールはハミ出てる❔ので
純正へ
バンパーも怪しい❔ので😀
ガレージベリーリップ仕様へ
サイドスリップもメープルゲージと簡易テスターで調整
本当に大丈夫かは・・・・
少々心配ですが😟
それから快音Js'のマフラーも交換
車検対応タナベメダリオン‼️
と、まあイロイロと
する事はありますが
コレも盆栽の一つと思えば・・・・😀
さっ、それでは当日
手続きをします
事前にネットでユーザー車検の予約を
しておきます
必要書類に書き書き
印紙とかは近くに販売してます
そしたら
並びます
初めての方用のパンフもあります
前の方がどうしてるのか
覗きつつ自分の番を待ちます
係の方が・・・「初めてですか?」と
優しく教えて頂きました
最初は灯火類を係の方が
言われる通り、操作
排ガス検査用のサンプルプローブを
マフラーに差し込み
次はサイドスリップ‼️
ユックリ右側の線に沿って進みます
スピード・ブレーキテスト
ヘッドライトテスト
最後にリフトで上げられて
下からジロジロ覗かれます
と・・・・
ココで「触媒交換されてますか❔」って
HKSのメタキャラを入れてるので
「ハイ交換してます」と答えると
「ガスレポ持ってますか❔」・・・と
「( -_・)?っガスレポとな⁉️」
・
・
・
メタキャラ交換した際に、段ボールの
中に入っていたようだった・・・が
持って来てない・・・(|| ゜Д゜)
こんな感じで覗かれます
係の方が
「今日の16時まではイイですよ」って
ん~~~ん
迷ってる場合では無いですね
とっとと家に帰り小屋の中を「ガサゴソ」
やってたら有りましたメタキャラの
段ボール箱・・・中を確認‼️
有りましたよ・・・ガスレポ‼️
MTとCVT用の2種類付いてました
ついでに昼食も食べて
午後から軽自動車協会へ
本日2度目😀
ちゃんと用意しておかないと‼️😎
それとは、別にリヤのアームを交換
したため[コージーライツ]さんから
書類を取り寄せて一緒に申請
そうなると、イロイロと計測されます
ガスレポを見せて再度リフトアップ
検証中‼️
もう一度降りて
定位置へ😀‼️
シートはBRIDE
シートレールもBRIDEなので問題なし
(一応書類は持っていきました)
マフラーもOK‼️
ブレーキキャリパーは・・・・
係の方の勘違いで少々足止め
食らいましたがOK‼️
整然と並んでます
働く道具は整理整頓‼️
イロイロと有りましたが
検査はの方は終了
事務所の方に戻り書類を提出
自賠責保険を掛けて
GW前でしたので人が多かったですね😟
待ち時間、暇だったので掲示物を
チラチラ見てました・・・・
そうでしょね
コレは困るな~~~😟
無事に頂きました
この為に頑張りました‼️
永遠に来ない平成33年
家に帰り
早速ペタリ‼️
( -_・)?っ・・・・
なんか変だな‼️
改‼️が付きました‼️
それから戻し作業
ガレージベリーからの
変身‼️
リザルトジャパンへ
持って行った書類です
左から
シート・アーム・メタキャラ・マフラ-です
後付けした商品に付いてるモノは
取っておきましょう
ユーザー車検は懐には優しいですが
車の安全とは別ですので
お薦めはしません
自己責任ですので‼️
気になる金額は
33070円です
自賠責保険:25070
重量税印紙代:6600
検査手数料代:1400
ディーラーでもMTの件時に
見積もってもらったんですが・・・・
まあ、今回はアームを正式に付けて
通す事が目的だったので
ディーラーで申請は・・・あまり、良い顔は
されませんでしたね😢
S6はユーザーで盆栽がてら
楽しみつつ車検もイイかなと
補足ですが
イロイロと測定されていた際
業者の方と、話ていたんですが
介護車両等は持ち込みで検査するそうです
後ろから車椅子ごと載せれる車両等
それから車検証に[改]がつくと
任意保険が入れ無くなる事も
あるらしいのでご注意を‼️
最後に時間ですが
今回は書類を取りに帰ったり
部品を交換していたので
半日掛かりました
混み具合にもよると思いますが
ノーマルなら書類の作成から
ライン検査まで入れても1時間~1時間半ほどで終わると思われます
コレで一応は2年間はOK‼️
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/05/14 20:07:09