• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJW55のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

久しぶり走りに

久しぶり走りに月に1回もしくは2回程
仕事の事や家の事も忘れて
ただ走る事に集中出来る環境
贅沢ですが気分転換が出来るので
貴重な時間です

6月25日
午前中の2枠を走って来ました
タイム的にはGRヤリスでは
全然の2分23秒でした🤗

今回もSP枠で走って来たのですが
VITAやフォーミュラが混走ですので気を付けて無いと爆音と共に
後ろにくっ付かれますね
コーナーだけで無く直線も結構速いですね🤗
それと、皆さん攻めてらっしゃる
のかスピンやコースオフも見受けられました
勝手な印象であまりそんな事は 無いのかと思ってましたが、皆さんゴリゴリですね🤗



久しぶりに幟の掲揚


今回ICスプレーを使いましたが
スイッチの位置が悪く押しづらいです
パワーウィンドウのスイッチ付近あると、ブラインドタッチでイケそうですが・・・・・


後ろに荷物積めると楽ですね



チケットをここに入れておきましょう
と言いながらバイザーに挟みましたが🤗




今回も無事に終われました
平日の月末金曜日でしたが
走りに来てる方はソコソコ多かったですね🤗

自分の方はマダマダ、ヤリスさんに
乗せられてますね
スポーツ4駆の乗り方が難しいですね
それとライン取りとか・・・・
一つ思ったのが結構ステアリングを
切って良いんだなと思いました
スキール音はコーナーリング中ずーと鳴きっぱなし、タイヤのグリップが落ちて来るとアンダーがキツくなるのとか分かりやすいです

それとABSの効き方が良いなと思いました、踏力をだいぶ掛けて踏んでも
ペダルの奥でABSが作動してるのが分かり効きも穏やかですね
しかし、まだブレーキングが甘甘です
もっと練習しないとね

今回もだいぶピックアップがありますね
また近いうちに走りに行きたいので
タイヤかすを落としておかないとな
タイヤも良いもの欲しいし・・・・



今回も午前中で終了したので
この前、寄らせていただいた
チャンポン屋さんで少し遅い
昼食を頂いて帰りました





それと・・・・
ワクチン接種の連絡まだ来ないな

デルタ型とか色々出て来てるし
デルタはランチャだけで良いんですが・・・・🤗

Posted at 2021/06/28 08:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

仕事は準備が大事

仕事は準備が大事ここ2週間程
農業に勤しんでいました

米作りもやる事が結構多く
日常の仕事の合間にチョッとづつ
進めていってました

草刈り・耕運・機械の準備・薬剤の購入・機械の運搬・苗の用意・・・
と、まだまだありますが
一つ一つ積み上げていかないと
先には進みません




草刈りして


その後、耕運して


今年はポンプもエンジン始動までは確認してました
が、ポンプの出番はありませんでした


それから欠かせ無いのが
こういった肥料・薬剤ですね
左から肥料
中 除草剤
右 殺虫殺菌剤
これだけですが1万2千円程します



田植え前、田んぼの中に水を入れて
どろどろにする事を代掻きといって
大事な作業ですが昨年崩れた箇所周辺が高く均平にならず、結構時間が掛かりました(こういう作業地味---に疲れます)


苗を準備するのにトラックが必要ですが現在の我が家にはありません
姉の嫁ぎ先から2tダンプを借りて
来て、隣の市まで苗を取りに行きます
以前は自前で作ってましたが
現在はJAに頼んでます


積んで来た苗を下ろします



運んで来た苗に一手間掛けます
左がbefore
右がafterです
根っこ切っておきます
箱を返却する際に洗って返却ですので
その際きれいにしないといけませんので出来る事は前倒しでやっておきます


田んぼの畦に苗を並べて殺虫殺菌剤を
苗の上からふりかけみたいにかけます



ここで、一旦ダンプを戻しに行って
田植え機を運びます
この機械を下ろし時が危ないんですよね
タイヤが細いので設置面積が少ないのでしょうがありませんが


後は植付けするのみです
メインの作業ですが1時間程で終わります
ここまでの準備が大事ですね🤗


植付け部分で付けた線を
ノーズ部分の棒の先端部を付けた線に
合わせて植付けていきます・・・・が
ヤッパリ結構曲がったりしますね


無事に終了しました
今年は大きなトラブルも無く
終われましたので良かったです🤗



また、載せて帰ります


家に帰ってからも機械の洗車や片付け
をしてると、年のせいか疲れますね



翌日は洗っておいた箱をJAへ返却しに行きます、返しはフォレスターで行けます


この他にもジャンボタニシとの
戦いがあります
田植え機も姉の所へ持って行き
また、来年の田植えまで眠ってもらいます(年1の使用ですがこれが無いと話になりませんので・・・・)

昨年はジャンボにだいぶ食べられたので、今年は食べられ無い様に対策していかないとな・・・・・・・


このブログも書き始めて
数日が経ちだいぶ
ようやく落ち着いて来ました

会社での健診も無事に終了し
(少しだけオーバーしてる数値もありますが)






だが話はこれだけではなく
しばらく乗って無かったS6がご機嫌
悪くなってます(´д`|||)

エンジンチェックランプが点灯
点滅と点灯で内容が違うらしく
点灯だと排ガス装置の方らしい

5年が経過して新車保証が切れた時に
出て来ますね(。>д<)
まあ、髙負荷走行が多かったので
しょうがありませんが・・・・
まあ、条件が異なりますが・・・・・・
自分以上走ってる方も多いと
思うのですがあまり聞きませんよね⁉️
02センサーを交換かな~~~~(´д`|||)
また、要らね出費がぁぁぁ(。>д<)






では、今回はこの辺で( ゚∀゚)ノシ
Posted at 2021/06/26 12:28:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月01日 イイね!

大きく育って‼️

大きく育って‼️毎年の事ですが、今年も来ましたよ

だいぶ前から、家に来ている居候が
今年もやって来て早、2ヶ月とチョッととなりますが
最近とっても賑やかになってます

居候はツバメ
今年は2家族4尾で来てたみたい

最初の一腹目の雛が
生まれて間もなくは、小さく、巣から
出て来ても頭が少し見える程度でしたが下の写真ではだいぶ大きくなってます


巣からはみ出す程大きくなって
親鳥と同じ位になってます




そうなると、食欲も旺盛となり
親鳥もとっても忙しくなり
餌をとっては雛に与え、また餌を取りにいくの繰り返しです
ツバメの食事は飛んでる虫を捕まえて来るのですが、ほんと凄いなと関心するばかりです

とここまでは
何となく良い話です

・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・が

何も良い事ばかりではありません

食べると当然
出ます
これです(食事中の方申し訳ないですm(_ _)m )

最近でこそ、天気が良いので
良いのですが、雨が多い時は・・・・(´д`|||)


しかし、ピーピーと餌をねだっていた
雛も大きくなり飛べる様になると
賑やかしさも一層大きくなります
自由に空を飛び風を切って気持ち良さそうに飛んで巣の近く飛んだり
電線に止まったりして楽しそうです


これで終りではなく

ハイ来た‼️

二腹目の準備に
自分の家には何個か巣があるのですが
壊れたりもしてますが、現代流に言う
ところのリフォームを行ってます
茶色の濃い所がリフォーム箇所です





実はこの下には
S6・ヤリス止めていて
案の定、落ちて来て大変です

しばらくは
騒がしくも、賑やかな日々が続きそうです(*^ー^)ノ♪
Posted at 2021/06/05 04:46:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

久しぶりのAP

久しぶりのAP5月26日水曜日

久しぶりにAPに出掛けて来ました

なかなかイベントにも参加出来ませんのでSP枠のフリー走行ってやつですね
(実はヤリスでの無料走行が初めてで今回が2回目です)

当日ゲートの方からピットは結構空いてるって聞いたので安心して用を足してからのピットインです🤗



走行開始は10時30分からですので
ゆっくりと家を出て来ました

着いたら何か凄そうな感じ・・・
最近サーキットでロータスさんを良くみます
APにもショップさんがいらしゃってました
積載車もこれまたカッコイイです



コントロールタワーの駐車場に
楽しそうなバギーがありました





お隣にはR34のGTーRさんが
只今、爆上がり中なんでしょう
ヤッパリ良いな‼️
10時半を1本走って終了されました




自分はというと
何時も通りですが今回はフリーの為
ゼッケンは付けません


今回の発見
シートベルトのロック部分が左側あるので乗る時に邪魔でしたがキャンセルプレートにインシュロックを付けてのですが、そのインシュロックの輪っか部分に引っ掛けると落ちて来ず
チョッとだけシートベルトの着用が楽になりました


走行券はこんな感じです


11時30分も走り
2枠で終了
今回、また走行中にメンテナンスモードが解除されてしまう現象が・・・また

前回のHSRでも実は出てましたが
解除されるまでは至りませんでした

国際規格のサーキットでは速度の関係か解除されてしまいます

現象の中身は
主に左コーナーでメーター内の
ブレーキのチェックランプが点き
ハンドルを戻してストレート部になると消灯、これを何度か繰り返しやってるとキャンセルされてしまうのです

以前、駐車ブレーキのスイッチの部分をさわりましたが、どうも違いますね

振り返ってみるとHKSのFEのバージョンを上げた後にで出したようですので、再度書き込みし直して様子をみてみます
これが普通の走行じゃ出ないので
次のサーキット走行で確認します

今回の目的は30秒に入れたかったんですが最高で31秒台でした

しかしメンテナンスモードが切れた
状態で走ると気持ち悪いですね
変に介入してくるので・・・・

まあ、今回も無事に終われたので良かったです

SP枠での走行はフォーミュラやザウルスも走っていて非常にスリリングですが、走行台数が今回は少なっかった事もあり走りやすっかったです


それと、この時期は虫がね・・・・・



今回も何とか午前中に終了したので
帰り道は道草でお腹を満たして帰りました
チャンポンをいただいて🍴🍜
お店は非常に分かりにくい所ですが
道路のそばに小さい看板があるだけで
そこから細い道を下って行った先に
今回食べに行ったお店があります

チャンポンのひのおかさんです


メニューはこんな感じ


肝心なチャンポンはコチラです🤗
野菜が多く、特にモヤシの量が多いです
自分にはチョッと塩味が足りない
感じですが、ヘルシーなチャンポンでした🤗


あっ
忘れてましたが
現在オートポリスではミュージアムが
出来てました
ミュージアムって程でも・・・・いやいや🤔


中に入るとポスターをメインに完成後から現在に至るまでの流れ等が展示されてますよ











細かく説明が書いてあります


って事で、少し遅いGWを楽しみました‼️
Posted at 2021/05/29 09:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

雨が降りますね

雨が降りますね梅雨なので雨が降るのは
当たり前ですが
梅雨の間にたまに出る
晴れ間を大事にしたいですよね

5月22日 土曜日
朝起きて外を見たら
前日からの雨は
予報通り上がってました

実は金曜日にS6のタイヤセットを交換しました




71R→DLに交換

今回は前回走ってから、ほぼ走って
ませんので感覚を戻す為に、ゆる~く
走ります

着いたらヤッパリ来てらっしゃいますね
考える事は皆一緒ですね🤗
結構な台数がピットに入っていて
梅雨の間の貴重な晴れ間ですからね🤗


走るつもりで携行缶も持って行きましたが、台数の多さと、何となく
気持ちの、のりが無かったので
今回も1枠で終了しました

今回はロータスさんが
3台程走ってらっしゃいました


お隣にはお初のS6さんが
いらっしゃいました
何時もの方も当然いらっしゃいましたよ🤗


1枠ですので時間も早めに終わりましたので、気になっていたお店で昼食を
して帰りましょう

国道3号線沿いにある
インド料理のナマステさんです
インドカレーはだいぶ前に違うお店で
食べた事があるのですが、いわゆる日本のカレーと違っていますが
インドカレーも美味しいですよね


お店の中に入ると・・・・・
スタッフさんがインド方が両手を
合わせてナマステて挨拶してくれました🙏

1人なのでカウンターに座り
メニュー表を見て・・・・・
ダブルカレーセットを注文‼️
飲み物はインドらしくラッシーで


ほどなく到着
ナンがバイクのサドルシートを彷彿させます😀
(サドルシートはバイクに付けてるシートの事ですが)

右側のカレーが固めで左側がスープタイプでした
久しぶりにインドカレーを食べましたが、おいしく頂きました🍴🙏
ちなみに店員さんを呼ぶ時は
ラッシーの横のベルを振って呼んで下さい・・・・これが結構良い音します
コロナ感染対策の為と思うのですが
窓が開けっ放しなので、辛いカレーを
食べると汗だくになりそうですね🤗
(自分は長袖のスウェットを脱ぎました)


食事後
アストロから30%引きのチラシを
持ってアストロに行って、かねてより
気になっていた、これを買って来て
7年間乗ってるフォレスターを磨く事に
しました
買ったモノはポリッシャーですね
充電式と悩みましたが金額と駆動時間でコード式のこれにして
コンパウンドとスポンジバフを購入しました


で、
そこからが大変でした🥵
磨いて・・・・
拭き取り・・・
これの繰り返し
最後にWAXをかけて
2日間掛けてある程度キレイに
なったので終了
キレイに乗ってる方って凄いですね🤗
小まめに手入れされてるのでしょう
7年間分をいっぺんにやるとこうなりますね

結構写り込んでますね




それと、この前
トラクターのバッテリーが上がってしまって
使えなくなってたので注文していたんですがモノが届いたので交換しました
ACデルコのボイジャーバッテリーに
しました。これでしばらくは安心
ボイジャーは船とか用ですが・・・
コレで数年間は大丈夫でしょう



Posted at 2021/05/27 22:16:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Muro.SJ5B 改 さん 体が求めていたのですね🤗 ゆっくり休んで下さいm(_ _)m」
何シテル?   03/28 07:09
sjw55です SJ5とJW5たしてSJW55になりました。単純です 弄りはDIYでやってます。 みなさんのイジリを参考にアレンジを加え?やってます ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

備えあれば(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 09:06:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
Morizoさんの心意気に惚れて購入‼️ 価格は結構な金額ですが ほぼ専用設計、組立て工 ...
ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル
年式は1997年 ようやく、20年越えました❗️ ヘリテイジスプリンガーでしたが (現 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
我慢できずに買ってしまいました。この車はハマりますね。基本DIYでやってます。 取り付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation