
4月13日 木曜日
我がS6も車検の時期が近付いて来て
今回もユーザーでトライしました
で······結論からいうと無事 合格‼️
しかし
合格迄の道のりは平坦なものでは
ありませんでした
その辺りの話をしていこうと思います
朝から軽自動車協会に向かい
事務所がオープン前に着きまして
提出用紙の記入を進めていきます
この辺りは前回から用紙の置いてある位置も変わらずなのでOK‼️
記入を進めて検査手数料·整備書類·自動車税を支払い、準備出来たところで事務所の
方も開いて来て業者の方々が手続きを
開始されてます
自分はユーザー車検受付で係の方に
書類を出して何ヵ所かの記入漏れを
記入して準備OK‼️
ユーザーや慣れて無い人には案内人が
付く一番右の3レーンがオススメですので
3レーンに並びますが·······
3レーンだけ多い気が業者の方+ユーザー
なのでしょうがないとは思うのですが
1·2レーンの方が空いていても3レーンに
並ぶのはナゼ⁉️
並んでる全員がユーザーとは思えませんが
自分の番が回って来て
検査官の方の指示で灯火類の状況確認
メーターの警報確認·車体番号確認
メタキャラ·ロアアーム·シートの書類も出して···········
ココまでは順調‼️
楽勝かと思いましたが
先ずシートの書類がこれでは❌
それとヘッドライトの位置をしつこく
測る検査官
するとヘッドライトの位置が500ミリより下回ってますよ‼️
ナニ‼️
そんな事が
車高調付けて落とした記憶は無いぞ❗️
自分が事前に測っておかなかった事が
いけませんでした😮💨
たぶん6年の間でサスがヘタったんでしょう😮💨
これによって再検査が確定
その後のサイドスリップや排ガス·メーター
ブレーキ·ライトは全部OK
気持ちを切り替えて
取り敢えず家に帰ります
シートは純正シート·に交換
久しぶりに出した純正シートは少々
カビが出てました😦
しばし天日干ししました
車高は取り敢えず前だけ上げて行く事に
20ミリ上げていきます
しかし·········
(コレが後々問題なるとは、この時は·····)
時間も少し余裕があったので家で昼食を
取って13時頃に着くように家を出発
高速走って到着
再検査の旨を係の方に伝えると
係「どの様な方法で調整されましたか⁉️」
自分「車高を上げました」と答えると
係
「それじゃもう一度ライトの検査をしましょう‼️」
自分「( -_・)?んっ‼️ それは聞いて無いぞ」
とは思いましたが
そもそもこういった所は業者向けの所ですのでイチイチ説明はしませんよね
車高を変更したらヘッドライトの測定を
もう一度やりますよ‼️·····とか
ココで3回目確定の声が
頭の中を駆け巡った事は
言うまでもありませんが········
テスターに載って検査しますが
当然❌
そりゃ前輪のみ20ミリも上げりゃ
光軸が上方向にいくのは当然です
逆にコレで通ったら、そちら方がおかしいです
テスターの意味が無い
で·······
検査官の方が上の方向にズレてますね‼️
まあ、そうでしょう
と言う訳でタイトル通り
3回目に突入‼️
またまた高速で家に帰り
ジャッキアップ
リヤの車高も20ミリアップ
コレで合格は間違いないはずです
で、またまた高速で走り到着
自分の家の近くにICがある事が強みですね
で、この日、三度目の3レーンに並びます
車高が高い状態ですね
午後からグッと台数が少なく受ける人が少なくなります。午前中に車検で午後から作業ってパターンなんでしょうかね⁉️
で、
合格‼️
そりゃそうでしょう🤣
って事でバタバタしましたが3回目の車検を3回トライした話でした
コレを頂き
次の車検迄は大丈夫です
またまた高速で家に帰り
1日何回乗ったり下りたりしたんだ‼️
早速シート交換
純正シートは気持ち悪くなる位
視点が高いね
長年コッチに座ってると純正シートの高さ
が違和感でしかない‼️
ステアリングの位置も調整しないと
いけませんね
次回はBRIDEさんから車検対応の
書類を取り寄せておかないとな~~~~~
いやYarisのは早めに用意しておくべきだな‼️
更にSUVとかしたS6の車高を
標準に🤣
全長調整式は楽でイイネ👍️
ネジ山もかじっておらずに良かった
しかしこの作業で直尺を使っては置き→
調整→置きって作業してると
置いてる直尺の取り難い事‼️
そういう時は磁石でくっ付けると楽に
取れます。自分はライトの下に付いてる
磁石で取ってました
コレを貼り直してようやく今回の車検は
終了‼️
ホント長い1日でした
次回の車検は今回の注意点に気を付けて
用意しておこう‼️
前回·前々回とヘッドライトの高さは
問題無かったの完全に油断してました
シートは何か書類がどうのこうのって
事はネットでみたんですが·······
コチラも油断ですね😮💨
S6は元々からヘッドライトの位置が
ギリギリらしく油断は禁物らしい🤣
シートは前回·前々回問題なく通って
いたのですが······
国は何をしたいんですかね⁉️
シートメーカーも売り難い時代ですね😮💨
交換したら書類を出さないといけませんからね
これはBRIDE·レカロ限らずでしょうから
受ける度に厳しくなってるように
感じる車検
(細かい所がね)
車高調とかは緩和で良かったんだけどね
まあ係の方も、次もノーマル戻すか書類を
用意しておこうね‼️って🤣
係の方も帰って速攻で戻す事は
分かってるのだと思います🤣
色々あった3回目の車検の話でした
Posted at 2023/04/15 13:39:57 | |
トラックバック(0)