• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJW55のブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

スポルテさんのS660走行会(TSタカタサーキット編)

スポルテさんのS660走行会(TSタカタサーキット編)3月18日
土曜日
広島のTSタカタサーキットで行われた
スポルテさん開催のS660占有の走行会に参加させていただきました

前日はエランde走行会に参加して
家で仮眠後→日付が変わる頃に出発
集合時間より早めに現着
まあ、遠くからの参加あるあるかな⁉️

距離もあるので途中で給油するのですが
ビックリの金額です
1リッター=198円
あと2円で200円です
遠征する時には気になる金額です


クルコンを利用しながら95キロ位で
ずーと走って行きました
給油以外はストップせずにここ迄
走って来ました
ココってドコって⁉️


それはココです
宮島のSAです
何時も走る時はココのSAに寄ります
今、何かと話題のしゃもじが有名な所です


ココでの楽しみはラーメンです
しか~~~~~し‼️
レモンラーメンは終わってました😦
いわゆるメニュー落ちでしょう
代わりに尾道ラーメンを食しました



時間も少々早いですが、目的地である
TSタカタサーキットに向けて先を
急ぎます


で、無事に到着‼️予定より40分前に
着きました
雨は······降ってました😦
ぞくぞくと·······まではいきませんが参加者
全員集まりましたので移動します


その前に気になる車両が·······
モデューロXの最終型です
エンジンルームがキレイ‼️
エンジン·脚共にt-racing製で
組んであります


PITに全員入れました


清掃用のマシンもありました
ケルヒャー社みたい
こういう物も作ってるんですね


マーシャルカーはBP型レガシィでした



30分✖️3枠のほぼ走り放題です
今回は天気と路面コンディションで
そういう判断となりました
主催のスポルテさんがのりさんを乗せて
同乗走行されてました
スポルテさんのS6は見た目こそノーマル然してますが色々と手が入っていて
良い感じで走ってらっしゃいました






スポルテさんから提案で皆でコースの
下見を兼ねて清掃も行いました



ココで最初に出ていただいた
モデューロXの方
実はPPメンバーのここにゃんさん
でした
通勤快速さん HIDEさんに続く
3番手でココは初めてとの事でしたが
63秒台というタイムでした( ゚ロ゚)!!
ちなみに私は69秒台でした( -д-)


記念撮影‼️
お互いの車の前で撮れば良かったのですが
逆になってました
また、何処かのサーキットで再会したいですね😙


無事に走ってくれたS6に感謝m(._.)m
明日は岡国も頑張ってくれ‼️


ココで皆さんは食事の為に移動されました
私は··········
もう一仕事します
そこまで付いてはいませんでしたが
万全を期して岡国に行きたいので
カス取りします




カス取りも終わり移動しようかと
思っていたら·······
1台のS6が········
後日、岡国で聞いたのですが
実は、このS6どうも小林選手のようでした⁉️
分かっていたら走りを見たのにな~~~~
(でも、先を急いでいたんでしょうけど)


他にはキレイな色のS14シルビアが
新しく出来てたコースを走ってらっしゃいましたよ‼️


という事で
2日目のTSタカタサーキット編でした

主催のスポルテさん
参加された強者の皆さん
おかげさまで楽しめました
ありがとうございましたm(._.)m

あっ(゜O゜;
そうそう入口看板のブタちゃん
裏は色が違うって知ってましたか⁉️



Posted at 2023/03/28 11:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日 イイね!

エランde走行会(オートポリス編)

エランde走行会(オートポリス編)3月17日
金曜日
この日は朝から雨が降っていました
しか~~~~し
この日はエランさんの走行会が開催される日です
前日より準備は進めていたので朝食を
取ってYarisに乗り込んで出発‼️

道中······ずーと雨😮‍💨
まあ、タイヤも減らないし
Yarisは4駆だし
大丈夫でしょう
ゲートオープン前に到着
雨に加えて霧or雲
雲だとなかなかとれないので、チト心配でした


今回もABの2つのグループ分けで走り
ます
自分は今回Aグループでの参加です


この方も安定の参加です
午後からの枠で自己ベストを更新したそう
伸び代がありますね
今回は助手席を外せなかったそうで
まだ、縮められそうですね😙




もう1人のりさんも参加です
屋根が超高級品に変わってました😦




実はこの2人とは
次の日に別の場所で一緒に
走る事になってます🤣

2人仲良くランデブーされてました
チョっとづつ通勤快速さんが
離していってました
どちらの車もタービン交換されていて
タイムアップに効果ありますね




エランさんは常連さん方と談笑中です😙


自分の方は午前中はウェットでしたが
午後からドライでした


個人的に気に入ってる写真です
Yarisのサスはノーマルなので結構ロール
してますが乗ってて怖いって感じでありません




何時もなら2月開催のエランde走行会でしたが今回はAPの改修工事という事で
3月の開催となったようです

工事後、会員には無料で2枠走れる
走行イベントがあったらしいですが······
自分は知りませんでした😮‍💨
まあ、休みが取れなかったのでしょうがないですけど·········

前回はBグループでしたが
今回はAグループでした
さすがにAグループは速い方々が多いので
前に追い付くのは難しく1人旅気味でしたね
記録はこんな感じでした



それと翌日から遠征という事で
終わりのミーティングには参加せずに
先に帰らせていただきましたm(._.)m

エランさん、応援スタッフの皆様
また、同日走行された皆様
ありがとうございましたm(._.)m
今回も無事に楽しめました😙‼️
Posted at 2023/03/28 11:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月28日 イイね!

シュミレーション

シュミレーション🎶梅は~~~咲いたか
🎶桜は~~~~まだかいな⁉️🎶

3月に入り
気候もだいぶ良くなってきました
がっ‼️········
気候が良くなると花粉がね😦
今年の花粉は結構強力な感じがしてます

さて、youtubeで浜省を聴きながら
書いております

昨年はこの時期に富士に遠征してましたね
懐かしくもあり、また時が過ぎる早さに
ビックリもしてます

今年は2月の開催ということで雪の心配も
あり断念しました

しかし広島でS6の走行会があるとの事で
エントリーしました
主催者のスポルテさん
ありがとうございます
まだ参加枠は空いてるのかな⁉️
迷ってる方は是非問い合わせを❗️

私事ですが
折角、広島まで行くのなら
もう一足伸ばして岡国まで行こうと計画

AP·岡国·SUGOはお互いのライセンス所持者が他のサーキットを走りに行った際に
フリー走行枠を走れる様になってます
これを利用して岡国を走ろうと2月から
岡国のスケジュールを何度も見て日曜日に
レースが入って無くてちょうど走れるようなので電話で予約を入れました‼️

そうなると土曜日にタカタを走って
日曜日に岡国となります

で······気になるのがタイヤカス😮‍💨
タイヤを外さなくても取れますが
手っ取り早く取りたい🤔となると
ジャッキを持って行きたい
がっ‼️
そこはS6‼️
積載性が········
となると外すモノはコレでしょう
助手席です


屋根を久しぶりに開けて
助手席を外します


外れたシートのサイドエアバックに
キャンセラーを取り付けます


取り敢えずコレ位かな⁉️と思われる
モノを集めます


積んでみます
ウマが邪魔みたいなのでジャッキで
前後を別々する事しましょ


こんな感じで後は着る物なんかを
積み込んだらOKかな⁉️


スポルテさんのタカタ走行会については

https://minkara.carview.co.jp/userid/2714126/blog/46769319/

もうだいぶ暖かくなって来て
菜の花もチラホラ咲いてきてますね
ホント良い時期なんですが
花粉症さえ無ければサイコーなんだけどね

体調を崩さぬ様に気を付けて
また、花粉症が酷くならないと良いけどね
Posted at 2023/03/01 12:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

まだ、残っていた‼️

まだ、残っていた‼️2月15日 水曜日

休みだったこの日
雑用を済ませて、取り敢えずYarisに
火を入れて暖気させてるうちに
軽く朝食を取り水温計の針が上がって
来たのを確認して出発

行く先は取り敢えず国道3号線を北上
して黒木方面に右折して山道を走って
行きます
道の駅杣の里には寄らずにさらに山道を
進み道の駅鯛生金山を過ぎて
次の道の駅上津江に到着·········
ハイシーズンでは無いこの時期
平日の水曜日··········
休業‼️
あ~~~~~~ぁ
椎茸がぁぁぁぁ·········残念😮‍💨

まあ、ですよね~~~~~‼️
って自分に言い聞かせて
帰ろうと思い道も空いていたので
少々アクセルペダルを多めに踏んで
Yarisの様子をみながら帰ってました

道には雪は残っておらず
キモチ良く帰っていましたが·········
フィッシングパークに近付いた所で
ふと、この前フォレスターで行った
雪道はどうなってるんだろう⁉️
疑問がフツフツと沸き上がって来ました

と、言う事で更なる山道へ進入
ヤッパリ雪は無くて代わり落石が結構
落ちてました
この前は雪で分からなかったけど
落石が多かったですね
タイヤを切ってしまっては
大変なのでゆっくり進んでいると·····

ありましたね‼️( ゚ロ゚)!!
ココは何処って思います


前から



タイヤは
モチロンRE71RSですから無理は出来ません
試しに
トラクションコントロールを入れたまま
アクセルを強めに踏むとタイヤが空転して
制御が入ってエンジンが止まりかける程
スロットルが閉じますね😮‍💨
下手するとエンストする位回転が落ちます

トラコンスイッチを切ってエキスパート
モードに切り替えると········
一気に変わり豹変します‼️😙
コレはオモシロイ
もうチョっと雪があって広い所があれば
相当オモシロイんではないでしょうか



それから気になる
昨年から取り付けていたボディの
補強パーツの効果·········

アリ🐜ですね‼️
好みですがレイル製品良いです😙
自分好みの良い感じになってます
ノーマルサスですが·車高を気にしなければ
良いです
(自分はノーマル車高でも良いので····)

たぶんGRMN Yarisはこれのもっと
高い状態なんだろうな
一度乗ってみたいですね😮‍💨

という事で3月のAPでの走行会が
楽しみ担って来ましたね‼️😙

http://www.elan-de.net/sk/




Posted at 2023/02/17 12:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月26日 イイね!

能力解放‼️

能力解放‼️全国的に強烈な寒波で列島全体⁉️
が冷蔵庫·冷凍庫状態の日本です

1月25日 水曜日
仕事終わりで山に向かって足を進めて
いました
14時終わりで買い物を済ませて
そこから大分の山迄30分程

不要不急な外出は控える様にとテレビでも
言ってましたが·········
それと雪国の方々には心苦しいのですが
九州に住んでいるとなかなか雪道を走る事が無いのでね·······

取り敢えず、大分方面に向かいます
菊池→上津江→黒川→瀬の本→牧の戸峠
で行こうかと進んでいて上津江の
フィッシングパーク辺りでイイ所発見‼️
迷わず侵入
先行車がいるみたいで轍が出来てました


この位積もってれてば試すには良いでしょう‼️


山を登って行きます
途中で軽トラとすれ違いました
という事は·········
そこから先は誰も走っていない

バージンスノー
まあ、何でも一番はキモチの良いものです
轍無しのところを走ると
なんか少し浮いた感じで不思議な感じです


途中でVDCを切って滑らせてみようと
走ってみますが········
最終的にスピンを回避するので
なかなか滑りを維持するというのは
難しいです(イメージは4ドリ)


回ろうかとするとブレーキ·エンジン等を
制御して尚且つフロントで引っ張るので
回れません(自分の腕では無理)


20分程ではありますが
久しぶりの雪道走りを楽しんで来ました
調子にのって走っていたら油温が108度
まで上がってました
フォレスターは本当に良く出来た車で
10年モノのKENDAスタッドレスで
ここまで走れますが調子にのり過ぎると
大変な事になりますのでホドホドに
しておきました



途中の水が染み出している所があったのですが········
結構なつららが出来てました


ニュースで
10年に一度は本当ですね
10年前にフォレスターを購入した年も
結構雪が積もった記憶があります


熊本でもこの気温ですからね‼️


というわけで
久しぶりの雪道走行
無事に終了
たまにはフォレスターの能力解放してあげないとね😙‼️





Posted at 2023/01/28 04:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Muro.SJ5B 改 さん 体が求めていたのですね🤗 ゆっくり休んで下さいm(_ _)m」
何シテル?   03/28 07:09
sjw55です SJ5とJW5たしてSJW55になりました。単純です 弄りはDIYでやってます。 みなさんのイジリを参考にアレンジを加え?やってます ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

備えあれば(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 09:06:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
Morizoさんの心意気に惚れて購入‼️ 価格は結構な金額ですが ほぼ専用設計、組立て工 ...
ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル
年式は1997年 ようやく、20年越えました❗️ ヘリテイジスプリンガーでしたが (現 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
我慢できずに買ってしまいました。この車はハマりますね。基本DIYでやってます。 取り付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation