久し振りに
参加して来ました
ホリチャレに‼️
前回は2月❔3月❔どっちだったかな
と、忘れるぐらい振りの参加でした
当日は朝から天気が良くて
気温もあまり上がらずピット内は半袖
ですと、若干寒さを感じるぐらいでした
まあその前に
準備としては
1:タイヤセットの交換
2:ブレーキパッドの点検
3:外したタイヤセットの裏組
コレから
コレに
外したフロントのみ裏組に
タイヤセットはCE28+RE71Rのセット
APを1度走った物です
ブレーキパッドは点検
センターの溝も残ってるので
まだ、大丈夫でしょう
Wako'Sのスレッドコンパウンドを
塗ります、まあ、どうせ焼けますが
で、当日
9月28日月曜日
14:00スタートなのに早く着きました
椎茸が無人販売所に有るかなと思ったら
残念・・・・栗🌰は、有りましたが肝心の椎茸がありませんでした
次回に期待しましょう
今回は5番ピットに入れます
あまり早いのでガラガラです
やる事無いのでそそくさ準備
京都からTRGでしょうか❔
数台の京都ナンバーのバイクが
1台気になるバイクが‼️
KawasakiのSS350ってエンブレムが
付いていたのですが・・・・・ナンバーの回りに緑の縁無しだったので・・・・
フロントブレーキはドラムなので・・・
しかし、京都から旧車でロングTRG
凄いですね‼️
昼休みの体験走行に参加されてました
旅先の思い出に良いでしょう‼️🤣
今回のお隣のPITではロータスの
エキシージのCUP380っていう
凄い車が‼️
メチャメチャ
カッコイイではないですか‼️
久し振りに来たら
ミーティングの方法も少々変更されてました
手書きでの説明からパワーポイントかな❔
使っての説明でシステム化されてる
感じになってます
講師(アドバイザー)は菅さんです‼️
席もソーシャルディスタンス🤗
今日の朝のフリー走行時に100Rから
2ヘア過ぎまでオイルが漏れたそうで
オイル処理をしてありますので気を付けて下さいとの事
ドラミも終わって
Aグループから走ります
Aグループには
友達のおからさんが
ロードスターで参戦
自分はBグループなのでAグループが
終わってから走るので準備‼️
今回のビックリ‼️
今回の参加表に
GR Yarisの文字が・・・・
まさか、とは思いましたが
発見‼️
まさか、こんなに早くAPに走りに
来てるとは(@_@)‼️
隣のポルシェにもま◯てない‼️🤣
少々脱線しました
肝心の自分の走りはというと・・・・
後方からのスタートで皆さんの走りを
見ながら走ってました
タイヤセットがまだ、良いので
安心感は高いですね
で・・・・
今回は1ヘアの進入を変えて走って
みました
ミドルよりチョイ、アウトから進入して
イン→アウトでいってみましたが
コレも良いですね‼️
以前はイン→イン→アウトとかなり
インベタで回ってましたが
今回のコース取りでも良い感じ
1枠目と2枠目の間に講師の菅さんに
その事を話したら・・・・
軽い車はレコードライン以外でも
選択肢がありますが
重い車はあまりラインが無いそうです・・と
ナルホド‼️と思いました
以前、HSRで前車から譲ってもらった際に、レコードラインを外して走ったら
クルクル🌀回ってから、ズーッと
同じ様なラインで走っていたのですが
これからは、無理しない範囲でトライ
していこうと思ってます
(タイヤカスが多い時は怖そうですが)
でも、こういう事が出来るのが
軽い車の武器ですね‼️
肝心のタイムは
更新は出来ませんでしたが
良い1日を過ごせました🙆
次回は30秒を切りたいですね‼️
今回もトラブル無く
終われました
でも~~~~~~
折角キレイになって帰ってきたのですが
今回走ったら・・・・・
早速2箇所もヤラれてました😳😳
今回の塗装は、下地の白が
ハッキリ見えますね
さて、来週はエランさんの走行会です
また、タイヤセットを交換しなくちゃ🤗
Posted at 2020/10/02 12:40:45 | |
トラックバック(0)