• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJW55のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年最後の‼️

昨日からの雪が残ってるうちに
と思い10時頃に家を出ました

ずーと普通の道を走り
オートポリス近くの上津江を
過ぎた辺りから雪が積もってました

なかなか九州では平地で雪が降る事は
少ないので、山の方に行かないと
ありません

フォレスターの楽しみの一つでも
あるので雪が溶けないうちに
行かないとね🤗



そこから、
瀬の本レストハウスをかすめて
いざ、牧ノ戸峠‼️

さすがに標高が1330越えですので
積もってますね



頂上付近の駐車場まで行きますよ
途中の吹き溜まりみたいな所は
結構積もってましたね


さて、
何事もなく、頂上に到着
他にも色々と来てますね
クロネコさんはお仕事ですね🤗



ここは何度来ても
四季折々の景色を見せてくれますね



楽しく遊んだ後は・・・・・
当然こうなりますよね🤣
寒いなか、洗車しましたよ
指が寒さで取れそう😱




帰る道中で前走車に追い付くと
前の車からの跳ねた汚れが
フロントガラスに付くんですが
流そうとウォッシャーレバーを
引くのですが・・・・・
途中から出なくなりました
そんなに使った記憶は無かったのですが
空になったと判断して
ホームセンターまで汚れたままで走って
来ました、本当に見辛かったです




で、ウォッシャー液を買って
入れますが・・・・・
少ししか入らず・・・・❔❔
もしやと思いレバーを引くと
ドピュっと出ました

そうですよ
ウォッシャー液が凍っていたみたいです

そういえば途中から気温が-5度以下に
なり、山頂では―9度まで下がりました
また、勉強になりました

っていうかJAFMATEに書いてあったな
身をもって体験しました

今日で今年も最後ですね🤗
色々絡んで頂いた方々
もちろん、そうで無い方々も
お世話になりました

振り返ると今年も
父との別れもあり
また、コロナの流行と歴史に残る1年と
なりました

来年は・・・・
平穏な1年である事を
願いつつ今年最後のブログにします
ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2020/12/31 16:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日 イイね!

ヤッパリそうなるよね

ヤッパリそうなるよね12月16日

冷えましたね~--~
雪がチラホラ舞う中
HSRをヤリスで走って来ました

温泉まんさんも一緒に
(てか、今回はコレしか撮ってない🤗)


今回はそれだけではなく
のりさんとSッコロさんも一緒です

Sッコロさん
なんだかHONDAのテストドライバーみたい‼️


のりさん
APの時とは違うタイヤ・ホイールセット
ですね🤗
温泉まんさんと何やら・・・・・🤣


途中でGGさんが、襲来‼️
走行中を撮影していただきました


クーリング中


後ろ来てる2台、速かったな~~~~


午前中2枠、午後から1枠の合計3枠
走りました
無事に終われてホッとしました

Sッコロさんとのりさんは午前中で終了

Sッコロさんの右フロントタイヤの
トレッド面が剥離してます


のりさんは・・・・・
片付け中に、何やら⁉️⁉️⁉️
変な動きが・・・・
マグネット棒を持って何やらゴソゴソと
真剣な表情です


聞けばあるモノがバンパーの隙間に
落ちたらしいです
赤○のモノですね🤗
バンパーの横開けて無事に救出成功‼️
良かった
けっしてネタを作ってる訳では
無いそうです🤣
(ご本人の名誉の為に)





今回走って感じた事は
先ずはブレーキですが効きは良いです

ですがパッドは・・・・
クーリングを入れて走らずに
連続して走ったせいか激減しました
この辺は乗り方も含めて改善しないとね

それから、メーター(インフォメーションディスプレイ)ですがコレが見ずらいですね😅
油温計・油圧計が付いてますが
小さすぎて読みづらい、この辺はGT-RみたいにDAに表示出来れば良いのに
折角一番良い所にあるので

それと、表示が勝手に❔(手が当たってる❔)切り替わるのでスピード出してる時は切り替えが大変
エキスパートモードでもトラコンが入ると表示が変わるもかもしれません

ミシュランPS4Sはサーキットでは
役不足ですね😅
(色んな状況の道を考えるとしょうがないのでしょう)

と、まあ色々書きましたが
シートとシートベルトを交換した程度
ですがサーキット走行が普通に出来る事は確認出来ました
TOYOTAが買ったままサーキットで
走れますはまんざらでもなさそうです

今回はレブリミットを6500まで
回してみました
エンジンは元気があって良いですね

サスもロールしますが安定していて
安心して踏めます
タイヤがもうチョい良いと言う事無しです

それからHSRですが
前にセーフティカーが新しくなってた
と言いましたが
NーVANも導入されてました
コレはこれで良いですね‼️

後ろから





ヤリスの事ですが
タイヤを前後入れ換えて走りましたが
フロントのアウトサイドはキツイですね
キャンバーをもうチョいつけたいです



キャリパーの色がだいぶ変色しました
それとサーキットとでの燃費ですが
激悪の2.8でした😱😱😱
(こんなもんなのかな❔)


帰り道、いつものヒライで遅めの昼食を
食べて帰りました🍴🙏
ウナギと海老天です


今回も、お付き合いいただいた
温泉まんさん
Sッコロさん
のりさん
GGさん
ありがとうございます🙇
また、機会があったらご一緒しましょう🤗



あっ、
一応タイムの計測もしてましたので
載せておきます
早く、車になれないとね

1分18秒台でした
上手い人だと3~5秒程は縮まりそうです



これにて今年のサーキット活動は終了です
今年はコロナの影響で昨年程走れませんでしたが、1年無事に走れて良かったです
また、10月に新しい盆栽も仲間入りして来年も楽しく活動出来ればと思ってます
今年、お世話になった皆さん
ありがとうございます🙇
Posted at 2020/12/19 08:31:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

熱い走りにおめでとう‼️

熱い走りにおめでとう‼️12月13日は
地元の廃品回収の日・・・・・



・・・・・じゃなくてオートポリスで
TKUスーパー耐久5時間レースが
行われたので

初めて見て来ました
サーキット友達のおからさんから
日曜日が急遽休みになったので
見に行きませんか⁉️

と、お誘いを受けたので・・・
興味もあったし
なによりMorizoさんの走りを見たく
また、GRYarisの走りを、この目で
見たく「行きますよ」と返事

それからがチケットを購入しないと
いけないのですが・・・・
購入した経験が無いので
おからさんにLINEで尋ねると
ローソンの端末機で発券出来ますよ、との事

金曜日、仕事終わりに近くのローソンで
店員さんに聞きながら何とか
出来ました。土日券で駐車場代+入場料で
6千円数百円程でした
あいにく、土曜は仕事なので
見に行けるのは日曜の決勝のみ

日曜日の朝、早起きしてAPに向かって
車を進めます
8時前に着きましたが、もう既に
ゲートはOPENしてました
関係者と一般者の入り口は分けてありました

何時もは、サーキットのパドック側に行くのですが見学はサーキットの中央にある駐車場に行きます

今回は、おからさんオススメの2ヘア
近くの芝生の所に止めました

ヤリスじゃないんか~~~~い
って、ツッコミは無しで



8時半からウォームアップ走行が始まり
色々な車が走り出しました
GR組はスープラもヤリスも走らなかったのでトラブルかな❔と思いましたが
色々と駆け引きが既に始まっていたのかな

天気は良さそうですが・・・・・
気温は上がりそうに無さそう😅


ピット付近ではS耐TVの中継が
行われていたみたい
お馴染みの❔マスコットキャラクター
福山さんと女子アナさんも






ウォームアップが終わったら
マーシャルの方々が一斉に出て来て
丁寧に路面を清掃されてます


メインストレートは専用車で


レース後のタイヤカスってどれ位出るんでしょうね❔
24時間とか相当な量でしょう‼️



そろそろスタートですかね



旗を振ってる方もいらっしゃいました
大変そうです


寒いので温かい、これを食べようと
思いましたが・・・
冷めるのが早い事
太平燕です
チャンポンの麺が春雨って言ったら
分かりやすいかな
熊本では有名な食べ物です



その後は最終コーナーに行ったり



ここでスープラ撮って



1ヘアで愛車と愛車❔の
ツーショット撮影に成功


ここはかなりスピードが落ちるので
目が付いていけます





メインスタンドをコース側見ると
こんな感じ😰😰
お客さん・・・・少なっ‼️
ガラガラもいいところです
スーパーGTとかは凄い人だとか
まあ、今年は色々ありましたからね😰



残り時間も少なくなり
GRYarisの優勝&チャンピオンが決定的に‼️
寒かったので車に乗ってラジオで
実況を聞きながら・・・・良かったな‼️



マーシャルの方々がいるから
安全にレースも進行出来ます
しかし、現在少ないみたいです😅😅
パンフレットにも募集のチラシが
入ってました




ゴール後にメインストレート前に
整列してたので少々撮って来ました


GRYarisのライバルはトラブルを
抱えていたみたいです
今回チャンピオンになると
8連続だったらしいのですが・・・


この辺りはもはやバケモノです


コレも




最後におからさんの
ロードスターと撮影‼️


おからさんはロードスターの走りを
だいぶ研究されていた様子
次回のタイムアタックは期待です



自分事ですが
今度の水曜日16日にHSRを
走りに行こうと思っております
他にS6仲間の方々が数名
たぶん今年最後となりそうです
無理せずに行こうと思ってますm(_ _)m
では、この辺で➰👋😃



Posted at 2020/12/14 21:00:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年12月07日 イイね!

無事に走れて良かった‼️

無事に走れて良かった‼️12月2日 水曜日


エランさん主催のエランde走行会に
参加して来ました

今回の目的はGRヤリスが
どれぐらいモノなのか
(自分の腕はさておいて🤗)

コレまで動画やジャーナリストさんの
いわゆる提灯記事(辛口SNSではそう言ってるみたい)が本当のところは
自分で乗ってみるしかない訳で
試乗会も無く一般道では怖くて
踏めませんので走行会で試して来ました

GRヤリスには前後のトルク配分を
切換るスイッチが有るんですが

スポーツ 前30 後70 FRぎみの乗り味
トラック 前50 後50 コレが一番速いらしい

ノーマル 前60 後40 FFぎみの乗り味

トラコンのスイッチでエキスパートモードもあって結構便利です
エキスパートモードはノーマル以外の時に作動するみたい

セーフティセンス付きはエキスパートモードに入れておかないと急ブレーキが効く恐れがあるので切りにしてサーキットは走りましょう

今回A.B2つのグループで
速い方がA
遅い方がB
という2グループで分かれます
車でいうとAでも、良かったんですが
慣らしって事もあってBグループで走らせていただきました

BグループにはS6の仲間も参加されて
ました

この方は奥さんを何とか説得して
豊後水道を渡って来ました
通勤快速兄さん


今回は久しぶりという事で
肩慣らし程度だったんでしょう🤗




最近色々と進化している
noriさん


バッテリーが小さ過ぎです



ルーフ後端にも何やら工夫が


今回はタイヤセットも新品で気合いも十分ですね🤗。ベストを更新





kーSpyderさんもいらっしゃいました
フロント部分が少し変更されてました
エンブレムがヤマハの音叉エンブレムが
付いてまして

小学生に何でヤマハマークか聞かれて
詳しく説明したそうです
そういうところ・・・良いです👍️

しかし、MRーSにタイヤを2本積んでくる人は少ないでしょうね🤣


タイヤはRE71RSを持ち込んでらっしゃいました
タイムは2分13秒台と激速です😱😱😱


普通のMRーSとは全然違うオーラが🙆




今回の気になる車両はコチラ


スーパー7
HSRでは他のスーパー7(みん友さん)は
見た事有るんですが・・・・
いかんせん、この時期のスーパー7は
寒そうです「ヒーターは付いているんですか❔」と尋ねるとこの車両には付いて無いとの事‼️
ちなみに車重は500キロ台との事
リヤのサブフレームにはロードスター用
を流用されてるそうです
ABS無しで高速サーキット走行は
結構な感じです



マフラーの集合部が良いですね


そして
サーキット仲間のNDロードスター乗り
おからさん
コチラもタイヤがNewタイヤでした
BSのRE71RS


今回Bestを更新‼️
ロードスターも低くてカッコいいですね
1500CCですがコーナーが速い‼️




今回は台数が多かったVAB勢
ひろさんと久しぶりお会い出来ました
何か、またまた部品交換されそう予感が🤗


2枠目走行前に声かけて頂いた
スカイラインハイブリッドさん
1800キロある車体(電池積んでるので)
が重そうですが、楽しむ事に関係無し





それでは自分の走りはどうだったのか⁉️

当日の気温は一桁で肌寒い感じで、
午後から日が出てくるという感じで
タイムアタックには良い天候だと思いました

車の方は、空気圧を取敢えずそのままで
いってみましたが、3周目辺りから
接地感が怪しくなって来ました
空気圧計を見たら2.7kpaまで上がって
ました😅😅😅



2枠目は当然、温間2.0kpaでいきました
空気圧計は当然警報が出てました😅
冷間では1.8kpaまで下がってました
水温は90度程で安定
油温も120度程まで上がったようです
メーターが小さいのでおそらくですが
エンジンの回転は5000rpmでシフト
してましたが・・・・たまに5500rpmまで
回ってました😅
シフトダウン時はもっと回ってました😅
タイムの方は2分27秒台でした😅



当日、別の走行会で来ていた
白のGRヤリスが2分15秒で走っていたそうです
(タイヤ・ホイールを交換しただけ、後はシートも交換してたような)
ショップさんみたいでした


走った印象はこれ位の走りだったら
サスペンションもこのままでも良さそう
ブレーキもサーキットに合った効きだと
思いました(パッドもそのままで走りました)
工場出荷状態でサーキット走れるは
本当ですね🤗

メインストレートのゲートを越した辺りでスピードリミッターが作動しました
190キロでリミッターが作動するのは
間違いないですね😅


走行中の写真は
エランさんから撮影して頂いたものです
何時もありがとうございます🙇

走行会終了後ミーティングで
エランさんから締めのコトバと・・・・
今回も表彰式が🏆️ありました


表彰式🏆️
今回はVAB乗りの方でした
お若い方ですがセンス良いんでしょう


今回もエランさんをはじめ
スタッフのみなさんのおかげで
楽しく走行会を楽しむ事が出来ました
ありがとうございます🙇

また、皆さんのマナーも良く
安定して走れる走行会です

アスラーダさん
早く車が直るといいですね
次回は一緒に楽しみましょう🤗






純正タイヤのミシュランPS4Sは
町乗りなら良いと思いますが
サーキットだとハイグリップタイヤが
欲しいところですね
周回が進んで来ると急激なグリップ抜けはありませんがズルズルとラインが
アウト側に行って自分の思うラインでは
走れません

タイヤの減り方は当然フロントアウト側が減ってます

リヤはあまり減って無いので1回走ったらローテションするのが良さそうですね


2枠目アウト側の縁石に乗り上げた際に
少し回りかけたんですが電制で助かりましたトラックモードのエキスパートモードだったんですが電制は全切りではないようですね

2枠目は少しだけタイムが縮まり
2分23秒台でした
まだまだ車にも慣れて無いですが
サーキットをガチに走る方でも
また、楽しむレベルで走る方でも楽しめる車だと思いました
金額がネックなところありますが
2030年でガソリン車を0にすると
政府からの方針が出ましたので
後、9年程です。車を仕上げるのには
3~4年程掛かると思うので
今が良いタイミングと思い購入をして
良かったと思ってます

今後は
タイヤ・ホイールセット
ブレーキホース
オイルクーラー
自作補強パーツを少々
サスペンションはしばらくこのままでも
良いかなと思える車です


最後にまた来年
こうして楽しくみんなで安心して走る事を願いつつお別れです



最後に無事に家に帰れて良かった🙌


何時ものお守りが効いたかな🙆







Posted at 2020/12/07 05:36:01 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Muro.SJ5B 改 さん 体が求めていたのですね🤗 ゆっくり休んで下さいm(_ _)m」
何シテル?   03/28 07:09
sjw55です SJ5とJW5たしてSJW55になりました。単純です 弄りはDIYでやってます。 みなさんのイジリを参考にアレンジを加え?やってます ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

備えあれば(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 09:06:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
Morizoさんの心意気に惚れて購入‼️ 価格は結構な金額ですが ほぼ専用設計、組立て工 ...
ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル
年式は1997年 ようやく、20年越えました❗️ ヘリテイジスプリンガーでしたが (現 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
我慢できずに買ってしまいました。この車はハマりますね。基本DIYでやってます。 取り付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation