
5月13日の金曜日
んっ・・・・・
13日の金曜日‼️
何か気になる響きですが
しかし、出発したのは12日の
22時30分頃
辺りは真っ暗ですがETCの深夜割り
を利用して行きたいのと、まあ出来れば早く着きたいこともあって
出発
今回の旅の
目的はPPの5周年サミットが
富士水ヶ塚駐車場で開催されるので
少々遠いですが参加します
前回の富士遠征から間があまりあいてないので会社にはチョッと・・・・
まあ、今しか出来ない事も多いって事で🤗
出発して夜が明けて来てくる頃に
関西ぐらい迄来ました
宝塚北SAで休憩
本来ならS6での参加ですが
今回はコレで参加します
チョッとズルいですがyarisです
走行距離が1000キロオーバーなのでyarisのGTカーとしての実力を
試すのにも良いでしょう
GRyarisは
MT車として珍しい
いや
今やMT車自身が珍しくなってますが・・・・
そのMT車にACCが付いているとなるとかなり限定されてきます
高速でACCを使うと楽なので
今回の旅にも役にたってくれました
速度設定を108キロでセットするとGPS計測で103キロ位ですので誤差が5キロ程あるようですね
これはタイヤサイズが純正ではないのですが大体実測の方がメーター読みより遅い方が多いと思います
(大体どの車もそういう設定になってると思います)
ACCの使い方としては
前走車に追い付いく前に
少し速度が落ち始めたらアクセルペダルを踏み足して追い越し走行車線に移動
走行車線に戻ったらペダルから足を
離しそのまま走行
これをずーと続けていきました
ステアリングの制御もしてくれるのですが自分の感覚とズレている事も
多いですがアシストしてくれるのは
ありがたいです
気になるyarisの燃費ですが
ACCの速度設定を95キロ位に
セットすると15キロ程を燃費計が
行ったり来たりしてました
108キロだと11~13位でした
(オイルが低燃費仕様では無いので・・・)
1度目の給油は深夜
2回目の給油はこちらの
多賀SAで
人間も
かき揚げ蕎麦を
yarisにも
高速を下りて下道へ
途中のコンビニでお茶を
ココの段差は便利ですね🤣
で
何とか昼過ぎに目的地のEndless130カフェに着きました
今回の旅のもう1つの目的地
Endless130カフェです
Youtubeで拝見してて気になってまして
近くにいく機会があれば寄ってみたいなと・・・・
第一目的のPPサミットの開催地から
距離はあるもののこの機会を逃すと
何時になるか分かりませんので
今回、思い切って寄る事に
ここでPPメンバー2人と
待ち合わせをしてました
自分は早く着いたので展示車を見学
していました
展示車は車好きが好きな車が多いですね
Endlessはレース活動もしてますので
過去のレーシングマシンもイッパイ
ありますね
昨年のST-Zクラスのチャンピオンマシンですね

クラシックのサニーも良い雰囲気
一通り見たあとで待ってたら
メンバー方が到着されて、また一緒に
見ました
こちらのシビックRSがツボに入ったみたいです
とってもキレイに仕上げてあります
ブレーキはモチロンEndlessです
一通り見た後
カフェですから軽い食事とお茶が
出来ます
メニュー表も凝ってますね
ピザトーストとコーヒーを
頂きました
富田林サミット以来の再会でしたが
良い時間が過ごせました
Endless130カフェは
車好きが目指す究極の姿ですかね⁉️
自社製品はブレーキ系では有名
モチロン製品としても1流品だし
(自分も愛用者ですが・・・・)
レース活動でも活躍して
好きな車両をこれだけ集めて
カフェを併設して・・・上げたらきりが無いですね( *´艸`)
展示車のほぼ全車(レース車両以外)に
ナンバーが付いてるし
実働車だと思うし
でも、この時期だと自動車税だけでも・・・・😦
ここで一つだけ
Endless製品を付けてるユーザーには
カフェでの割引き等があればな・・・と思いました( *´艸`)
そこで、エンドユーザーからの商品についての情報等を商品に・・・
まあ、開発には専門の方がやってるので一般人が言うてもね~~~
今回、自分の予定に付き合って下さった
PPメンバーの方々
お忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m
おまけ
Endlessカフェには100円ガチャが
あります
商品は缶バッチが入ってます
3種類あってキラキラ✨
サイズが一緒の標準
一回り小さいミニ
3回ガチャりまして・・・・
家に帰って見たところ
コンプリートしてました🤣
Posted at 2022/05/18 20:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記