• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJW55のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

日本語って難しい(カートも難しい)

日本語って難しい(カートも難しい)5月27日 土曜日

大分県の宇佐市安心院町⁉️

( -_・)?これで・・・・安心院って書いて
あじむって読むんですね

日本語って読み方
特に地名や人名は読みが難しいですね

ここに行くんですが
高速だと下道に比べて遠いので
下道にて移動します
本日のお供は・・・・犬じゃなくて
フォレスターです🤣
でココは道の駅 玖珠です
もちろん開店前です



途中、宇佐方面に寄る所といえば・・・・
マチュピチュ⁉️です


こういったイスが設置されてました😀
手前の台の上にスマホをい置いて
セルフで撮影出来ます


イスの上が雨で濡れていたので
座れませんでした残念‼️


天気はこの時間で晴れる事
間違え無し決定‼️



程無く到着
まだ、誰も来てません
何時も早く着いちゃいます
サーキットでは無くカートコースです


九州では大きい所らしいです
ピットも大きい立派な建物です


天気が良くなり暑くなるのは
確実なので、一旦コンビニへ買い物に
行って来ました水とお茶を購入
で待っていると・・・・
皆さんが到着
86前期
86後期
GR86
ゴルフGti
フォレスターでした


ハイハイ
ここでナゼって事になりますよね

それは・・・・
今回この企画を立てて
お誘い頂きました
この方‼️

そう
ココまでいえば・・・・
チョコさんでした‼️



このコース初めての3人は
ビデオを見て注意点等を確認
その後
いよいよコースを走ります

いや~~~~
良くクルクル回りました😀
なかなか自分の車ではここまで
回れませんがカートはこの辺が良いですね

動力を横に逃がすと途端にスピードが落ちますね
なるべく縦に使うようにしないと
いけないのでしょうけど・・・・・
これが難しい‼️
ブレーキが後ろのみなので、あまり
強く効かせるとスピンに・・・
イヤ~~~~
1日通して難しかったです


ひとしきり走った後
皆さん、盛り上がってました


お昼は
チョコさんのはからいで出前をお願いしました
移動して食事をするより
チョッとでも走れる様にと気遣いです
ありがとうございますm(_ _)m
ちなみにいただいたのは・・・・・
コチラ
ゴボウ天ざるソバとおにぎりセット
少々麺つゆが甘めでした
大分は醤油が甘めだったかな⁉️



午後からは
日差しも更に強くなり暑さも倍増

更に
2stのカートも特別に乗れる事に‼️
(チョコさんとカート場に感謝です)
先ずはチョコさんによる
デモ走行
2stの甲高い独特なチャンバーの音と
共に2st特有の排気の香りを残して
カッ飛んでらっしゃいました
この緑の個体は水冷エンジンでした


ラジエーターが付いてますね


作りも一般用とは違います



その後、空冷のコチラにも搭乗


コチラには空冷なのでシリンダーに
ヒレが付いてます


自分は普通のヤツもやっとなので
遠慮しておきました🤗

でも、折角なのでコチラに乗って
みました
4stの高性能バージョン
これが結構オモシロイ‼️
高速コーナーでも全開でいけない程


2st試乗されてる方はイイ音させて
走っておられましたよ


今日、初めてのコチラ方は
2stの2台共に試乗されてました(*゜Q゜*)
それと、恐ろしい位に吸収力が
高くて2回レース形式で走ったのですが2回目は抜かれてしまいました🤗


休憩中にスタッフの方が
メンテナンスされていたので
少々見学してました
簡単な作りだけにノウハウがありそうですね‼️


4stカートのエンジンはヤマハと



ありましたよ
ココにもSUBARU製
昔はロビンって言っていたと思うけど・・・・
SUBARUは現在も
汎用エンジンは作ってるのかな⁉️


そういう感じで朝から丸1日
とっても楽しめました
シートが脇腹位までなので
コーナーではシートに遊びがあって
脇腹にアザが出来てました( ;∀;)


こういう1日を
企画してくれたチョコさん
ありがとうございましたm(_ _)m
また、カート場のスタッフの皆様
一緒に楽しんでくれたみんなありがとうございましたm(_ _)m

安心院ってワインも有名らしいので
(友人にあじむに行ったよと言ったら・・・あそこはワインが有名だよ‼️*友人は酒関係の仕事です)
なのでワイン目当てに行っても良さそうです

そんな訳でどちらも難しいでした‼️
Posted at 2022/06/07 11:46:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

無事に帰宅

無事に帰宅前回は
まだスタートしてませんでしたが
無事にスタートして
最初のストップはココ
実際の位置よりはズレていると
思いますが鈴鹿PA


このフレーズを聞いただけで
ゾクゾクしますね
何時か走りに来てみたい
(20代の頃普通のカートでは走った事はありますが)


こういった車も展示してあります
VITAですね🤣
APでもよく見ますね


売店の一角にツナギも掛けてあります
ガードナー⁉️が着用したのかな(ロスマンズのヤツね)
クシタニのツナギです


さっ、次を急ごう
行きでも寄った宝塚北
鈴鹿もそうですがココも
上り下りが一つのSAになってます
別々に建てる事が無いので良いですね
駐車場は別々になってますが当たり前か
お客様が多い時がどうなのかな⁉️って
思いますが・・・・


次のPAは権現湖です
ここら辺でも600キロです



偶然ですが隣のトラックは
熊本のトラックでした
どうりで見た事があるカラーリング‼️



次は岡山
吉備SAです
桃太郎がずいぶん青年です





その後13時頃に食事の為
小谷SAによって遅めの昼食
yarisにはハイオクを‼️


自分はレモン入りの蕎麦を🤣
レモンラーメンは食べた事
あるんだけど・・・・・
コレはどうなんだ⁉️
出汁とレモンの酸味が相まって
自分は好きな味でした
結構すっぱい味も好きなので🤣


揚げもみじも食べました
こし餡とクリーム両方食べました
揚げたてで生地がサクサクしていて
美味しく頂きました🤗


次は宮島
この日は少し霞んでましたが
確認出来ました



最後のピットストップは・・・・
いつものココで
壇之浦PA
ココを渡ると九州‼️


この前食べて気に入った
コレをチョッと早いですが
早めの夕食をいただきます🍴🙏


関門海峡の行き交う船を見ながら
いただくしらす丼は美味しいです


関門海峡の下が空いていたので
車を移動して📸
上は関門橋です


ココからは
2時間も掛からずに自宅に着きます
長い旅でしたが、今回も無事に
楽しく旅が出来ました
何時まで続けられるか分かりませんが
体力・気力が続く限りは・・・・🤗

今回の旅で実感した事がコレ
ガソリンの値段
1番高い所で199円
安い所では165円
その差34円(;゚д゚)
30L入れると・・・・
何と‼️1020円も違いました
これだけ違うと
飯のランクをワンランク上げられます

まあ、高い方はSAですが一般道でも
190円以上の所も多かった様に
思いました😦


Posted at 2022/05/23 12:25:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

里帰り

里帰りPPサミットが終了して
近くの皆さんは富士山の別な所に移動

自分は一人で帰るかと思ったんですが
リーダーのS6が途中で待って
くれてました


自分は今日の宿へ移動します
今日のお宿は豊田元町です

途中のSAでPPメンバー方と待ち合わせしていました
ココまでリーダーとご一緒して頂きました
GoogleMAPで帰っていたんですが・・・
GoogleMAPの特徴で地元の人した通らないであろう
超細い道を通りながら帰ってたので大丈夫かなと思いましたが
結果的にはちゃんと着くんですよね

ココのSAで待ち合わせです


しばし時間があったので団子をいただきました


程なく連絡があり
無事に合うことが出来ました
レース観戦の話やカメラの話をして
暗くなる前に別れました
また、何時か再会したいですね




で、何とか夜中前に着きました
ガソリンが減っていたので入れたかったのですが明日入れる事に


今回の部屋はシングルでした
(当たり前ですが🤣)


お風呂に入って夕食は
ホテルのレストランで味噌カツ定食
を頂きました🤗
明日も早くから出発するので
早めに就寝します


明けて次の日は家迄帰りますので
アラーム無しでも起きました
窓から外を見ると結構駐車場が埋まってましたね
1台コペンの方がボディをキレイに
されてました
オフ会でもあるのかな⁉️




ホテルあるあるで朝食開始後はとても
レストランが混むのでこの時間を
利用して給油に行きます

Google Mapで付近のGSを探します
5~7分位の所にありました
豊田のお膝元なのか
ビックリする程安いではありませんか羨ましい‼️


給油後
実は行きたい所がありまして
それがココ
何処か伏せておきます
(色々と問題がありますので😦)


給油・目的が達成出来たので
ホテルに帰り朝食をいただきます🍴🙏


さっ、帰りますよ
でも・・・・
ココからでも
熊本迄は800キロ以上です😦
Posted at 2022/05/23 11:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

5周年サミット

5周年サミットEndlessカフェでPPメンバーと
別れて今日の宿へ移動します

新潟はもう田植えが始まってますね


オススメの道を教えて頂いたのですが
早々にミスコース😦
Google Mapにありがちですが・・・
そんなこんなで・・・・
また途中から雨が降りだしましたが
無事に本日のお宿に到着‼️
ルートイン上諏訪店


半地下の駐車場で安心⁉️




一人での宿泊ですが・・・・・
コレ‼️
まあ、手前のベッドで寝ました
ここのルートインはだいぶ前から
あるホテルみたいで鍵は昔ながらの
差し込んで回すタイプでした


次の日は朝食後
今回、旅のメインイベント
PPサミット5周年に参加する為
新潟から移動します
山梨県の甲州街道を走っていると・・・
意外な看板を目にしました
熊本のジューシーっていう
ミカンジュースの工場があったり
(こういった旅の途中で地元関係のモノを見るとホッとしますね)

また、正面に雲の間から覗く
富士山を見てワクワクしながら走ってました
山道に入って気になる地名が
上九一色村・・・・
オウム心理教で一躍有名になった所
ですね


富士山の回りには湖が
色々ありますが比較的道沿いに
面していた精進湖で📸
(バス釣りに来るなら河口湖なのかな⁉️)


走っていると
道から見える景色が
どことなく阿蘇の景色にも似てる
所もあり、見慣れた風景近い感じでしたね

途中、道の駅
朝霧高原で休憩
着いた時は雲が掛かって見えませんでしたが、途中から雲が無くなり
富士山が見えて来ました


ここで富士宮焼そばを食してみます
麺は平打ち麺で少々大きく
削り粉がかけてありますね
美味しく頂きました


この辺りではキャンピングカーを
多く見ましたね
昨今のブームもあるし
このロケーションを考えると当然でしょうけど🤗

ここからサミット会場までは
そこまで時間は掛からなさそう
富士山の麓沿いを道なりに進みます
道の途中でHKSの看板を発見
寄り道したくなりますがガマン
それと工作機械で有名なAmadaの
工場もありました
工場見学してみたいですね🤣

そんなこんな⁉️
で無事に到着‼️
会場の水ヶ塚臨時駐車場には
多くのS6が到着してました🤣
お初の方や久しぶり方
皆さん元気そうで安心しました🤗


自分のyarisは端っこに止めます
若干の違和感はありますが・・・・



遅く合流される方を除いて
参加のメンバーが揃ったので
サミット開始‼️
今回はオンラインでの参加もありです



各自MyS6の横で自己紹介&MyS6の
推しポイント等をアピール


色々と各自のポイントを熱弁


唯一ご夫婦で参加‼️
荷物の風避けの工夫が見事‼️
バイク用のミニスクリーンが🤗
これは役にたつでしょう


昼食は駐車場内にある
レストランで頂きました
何時もヤツです
でも明らかにスープの色が濃い


正面に富士山を眺めながら食事が
出来るなんて贅沢です



一日を通して
雲が富士山を隠したりしてました

が・・・・
雲の晴れ間を見つけて📸
九州からだとなかなか拝めませんので
良い1枚が撮れました‼️



食事後
15時迄駐車場を借りてあるので
時間内イッパイ楽しみました
久しぶりにPPサミットに参加して
久しぶり・お初のメンバーに会えて
S6が大好きな話しが出来て
ホント良い時間が過ごせました
運営・当日参加のメンバー
オンライン参加のメンバー
チョッと時間は過ぎましたが
九州から参加して良かったです🤣
ありがとうございましたm(_ _)m

最後に集合写真‼️
撮影ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2022/05/23 11:27:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

初の新潟へ

初の新潟へ5月13日の金曜日

んっ・・・・・
13日の金曜日‼️
何か気になる響きですが

しかし、出発したのは12日の
22時30分頃
辺りは真っ暗ですがETCの深夜割り
を利用して行きたいのと、まあ出来れば早く着きたいこともあって
出発
今回の旅の
目的はPPの5周年サミットが
富士水ヶ塚駐車場で開催されるので
少々遠いですが参加します

前回の富士遠征から間があまりあいてないので会社にはチョッと・・・・
まあ、今しか出来ない事も多いって事で🤗

出発して夜が明けて来てくる頃に
関西ぐらい迄来ました
宝塚北SAで休憩



本来ならS6での参加ですが
今回はコレで参加します
チョッとズルいですがyarisです


走行距離が1000キロオーバーなのでyarisのGTカーとしての実力を
試すのにも良いでしょう

GRyarisは
MT車として珍しい
いや
今やMT車自身が珍しくなってますが・・・・

そのMT車にACCが付いているとなるとかなり限定されてきます
高速でACCを使うと楽なので
今回の旅にも役にたってくれました

速度設定を108キロでセットするとGPS計測で103キロ位ですので誤差が5キロ程あるようですね
これはタイヤサイズが純正ではないのですが大体実測の方がメーター読みより遅い方が多いと思います
(大体どの車もそういう設定になってると思います)

ACCの使い方としては
前走車に追い付いく前に
少し速度が落ち始めたらアクセルペダルを踏み足して追い越し走行車線に移動
走行車線に戻ったらペダルから足を
離しそのまま走行
これをずーと続けていきました
ステアリングの制御もしてくれるのですが自分の感覚とズレている事も
多いですがアシストしてくれるのは
ありがたいです

気になるyarisの燃費ですが
ACCの速度設定を95キロ位に
セットすると15キロ程を燃費計が
行ったり来たりしてました
108キロだと11~13位でした
(オイルが低燃費仕様では無いので・・・)

1度目の給油は深夜
2回目の給油はこちらの
多賀SAで


人間も
かき揚げ蕎麦を


yarisにも


高速を下りて下道へ
途中のコンビニでお茶を
ココの段差は便利ですね🤣




何とか昼過ぎに目的地のEndless130カフェに着きました
今回の旅のもう1つの目的地
Endless130カフェです
Youtubeで拝見してて気になってまして
近くにいく機会があれば寄ってみたいなと・・・・
第一目的のPPサミットの開催地から
距離はあるもののこの機会を逃すと
何時になるか分かりませんので
今回、思い切って寄る事に


ここでPPメンバー2人と
待ち合わせをしてました
自分は早く着いたので展示車を見学
していました


展示車は車好きが好きな車が多いですね


Endlessはレース活動もしてますので
過去のレーシングマシンもイッパイ
ありますね



昨年のST-Zクラスのチャンピオンマシンですね

クラシックのサニーも良い雰囲気


一通り見たあとで待ってたら
メンバー方が到着されて、また一緒に
見ました
こちらのシビックRSがツボに入ったみたいです
とってもキレイに仕上げてあります
ブレーキはモチロンEndlessです


一通り見た後
カフェですから軽い食事とお茶が
出来ます


メニュー表も凝ってますね


ピザトーストとコーヒーを
頂きました


富田林サミット以来の再会でしたが
良い時間が過ごせました

Endless130カフェは
車好きが目指す究極の姿ですかね⁉️
自社製品はブレーキ系では有名
モチロン製品としても1流品だし
(自分も愛用者ですが・・・・)
レース活動でも活躍して
好きな車両をこれだけ集めて
カフェを併設して・・・上げたらきりが無いですね( *´艸`)

展示車のほぼ全車(レース車両以外)に
ナンバーが付いてるし
実働車だと思うし
でも、この時期だと自動車税だけでも・・・・😦

ここで一つだけ
Endless製品を付けてるユーザーには
カフェでの割引き等があればな・・・と思いました( *´艸`)
そこで、エンドユーザーからの商品についての情報等を商品に・・・
まあ、開発には専門の方がやってるので一般人が言うてもね~~~

今回、自分の予定に付き合って下さった
PPメンバーの方々
お忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m

おまけ
Endlessカフェには100円ガチャが
あります
商品は缶バッチが入ってます
3種類あってキラキラ✨
サイズが一緒の標準
一回り小さいミニ
3回ガチャりまして・・・・
家に帰って見たところ
コンプリートしてました🤣

Posted at 2022/05/18 20:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Muro.SJ5B 改 さん 体が求めていたのですね🤗 ゆっくり休んで下さいm(_ _)m」
何シテル?   03/28 07:09
sjw55です SJ5とJW5たしてSJW55になりました。単純です 弄りはDIYでやってます。 みなさんのイジリを参考にアレンジを加え?やってます ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

備えあれば(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 09:06:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
Morizoさんの心意気に惚れて購入‼️ 価格は結構な金額ですが ほぼ専用設計、組立て工 ...
ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル
年式は1997年 ようやく、20年越えました❗️ ヘリテイジスプリンガーでしたが (現 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
我慢できずに買ってしまいました。この車はハマりますね。基本DIYでやってます。 取り付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation