
10月後半から11月前半にかけて
S6の24versionに向けての
アップデートを進めていました
アップデートを行うにともない
以下のモノを購入しました
ベアリングプーラー

レバーブロック

ベルトスリング
エンジンチルダー
ベアリングインストーラー
シール外し
クラッチセンター出し

MonotaRO·ストレート·アストロ等を
利用させてもらってます
使わなかったモノもありますが
専用工具は専用というだけあって
作業が早いし、確実です
一般的な工具はある程度揃ってますが
専用工具は必要な時に揃えるスタイルです
ですので取り付ける部品を購入して
作業に必要な工具を購入して
暇を作ってから作業開始となるので
時間が掛かってしまいます
盆栽ですのでこれ位の時間軸で良いと
思ってます
S6のミッションを見ながら
チョッと気になる点がありまして
それはミッションのレリーズベアリングが
付く所がケース一体式になってる点
この部分ですが自分の中古ミッションは少し肉痩せが見受けられました
アルミで一体成型ですのでこの部分のみ
交換は出来ないと思いますので
クラッチの感じがおかしい場合
この部分の減肉が原因という場合も
これから走行距離が増えて来ると
考えられるかもですね
クラッチの操作頻度でも変わって来るかも
しれませんが⁉️
まあ、無事に19年式のミッションを
載せる事が出来て良かったです
初めて行ったので最初はエンジンが
ぐらつき冷却水のエキスパンションタンク
のホースが抜けてLLCが溢れたのは
良い勉強になりました
ディーラーで使うようなエンジンの上に
門形の治具を付ければ良いのでしょうけど
エンジンに掛けるジャッキの位置を調整
するとエンジンが安定してミッションが
組み付けしやすいと感じましたので
次は(何時になるかは不明)しくじら無い様にしたいですね
そして、同級生とのTRG
ずーと何時か行かないと、と思いつつ
数ヶ月やっと予定が合ったので行って
来ました 場所は福岡の朝倉方面の秋月城
でした。途中、筑前町の大刀洗にある
平和記念館に寄りました
本当はこの先の秋月城に行く予定でしたが
集合時間が遅くなり出発が10時過ぎ
下道移動で行くので秋月城はキャンセル
平和記念館でUターンで帰りました
展示物は飛行機以外は撮影しないで
下さいとの事でした
ZERO戦も展示してあります(三二型)
星形エンジンも見えます
自分が見たかったのは
コノ
震電です‼️
模型という説明でしたが·······
コレは模型を越えてます‼️🆒
ちなみに今、見えてる側は後ろです
コノ戦闘機前後が逆になってる
リバース型です👀‼️
前から見ると
こんな感じ
上から見ると
プロペラ機にしてはカッコ良いです‼️🆒
とても模型とは思えん
他にも九七式戦闘機も
平日の月曜日ですが
結構、見学者が多いですね
色々と見ていたら時間がアッという間に
過ぎて13時過ぎてました
食事して帰ろうって事で
山賊鍋ってお店で食べて帰りました
何度か店の前を通った事があり
気になっていたので良かったです
それから
来年の米作りがスタート
この日は寒かったです
しかし、耕運は出来ました
また、別日には旧車を見学に三角港まで
待ち合わせ場所にも旧車が数台
で
会場に着いて❗️
コレを発見
分かりますか⁉️
アクティですが···········
何て書いてありますか❗️
クローラーって書いてあるでしょ‼️🆒
全体を見ると
何と後ろが2軸になってる
6輪車
6輪車って言ったらタイレルTyrellですよ
いや~~~~~
実車を間近で拝見するのは初めて
クローラー用のタイヤは細い専用の物でした
普段は荷台に載ってる普通のタイヤに
変更されてるのでしょう
たぶんクローラーの新品とか部品で
出ないでしょうからね
TNトラックも展示してありました
子供頃は見てましたが
最近では全然見ませんね
スポーツ系は大事にされてますが
こういった実用車はなかなか残って
ませんからね
大事に保存して欲しいですね
他にもトヨタのバン
パブリカのエンジンを積んでいて
パブリカとかヨタ8にエンジンを
利用されてこれも少ないらしい
これも見たこと無い
ファミリアのクーペ
デザインがイタ車みたいでカッコ良いです
トヨペットクラウン
観音開きですよ
トヨタ博物館で見たような気がしますが
ナンバー付きで走って来たんでしょう
凄いですね‼️
他にも
働くシリーズ
ジョンディアのトラクター🚜
カッコ良い‼️🆒
コレの後ろに付いてる作業機が凄い‼️
コレね✨
何する機械かというと整備した土地から
出て来る石(直径50cm程)を割って
直径(最小)3cm程まで破砕するとの事
凄すぎです
燃料タンクは400Lで1日で無くなる事もあるのだとか😦
農業と言うよりは上記の作業専用に
使ってるそうで作業機だけでレクサスの
高級車が買えるそうです‼️
他にタイヤ→クローラーに変換する
部品を発注してるそうでこれも2000万
は優に越えるそうです👀‼️
でも、コレで働けば稼いでくれる事
間違い無し✨
それから
久しぶり全九にも参加して来ました
早朝は少々寒かったですが、日が昇るに
つれ天気は快晴☀️で絶好のオフ会日和でした(風は冷たかったですが)
地元という事もあり、車両誘導のお手伝いをさせていただきました
今回はSHOPさんが出店されるという事も
あり、多くの参加者がみえられて最終的には160台越え⁉️らしく大盛況でした
朝はまばらですが···········
この駐車場だけでは入り切らず
上の駐車場にも止めてもらいました
SHOPさんの方は
バックヤードスペシャルさん
リザルトジャパンさん
会場は酪農マザーズミルク牧場
小さなお子さんを連れて行くには
良い所ですね
景色が最高に良い所です
帽子を被ってましたが
朝から屋外に1日居たためこの時期でも
日焼けをして数日、口唇がヒリヒリして
ました‼️
参加された方々·スタッフの皆様お疲れさまでした
という事で色々とありました
11月でした
他にも地区の行事もあり
更に年末にかけて行事も増えて
せわしい年末になりそうですね🤔
Posted at 2023/12/06 18:38:37 | |
トラックバック(0)