• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこ2号のブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

リフレッシュ~

リフレッシュ~今日の昼間はミナミさんと整備オフしました。

整備の内容は、
 ・フォグランプ外し
 ・クーラントのリザーバータンク洗浄
 ・ブレーキフルード交換
です!

実際は、フォグはどうにも工具が入れられず断念...
リザーバータンク洗浄、ブレーキフルード交換は無事に完了!さらにクーラントの交換とクラッチフルードの交換まで実施しましたー。

クラッチフルードはミナミさんが交換して自分でも出来そうだったのでチャレンジ!ブリーダーバルブが固かった以外はサクッと出来ました。今までブレーキフルードのタンクのうち、クラッチの部分だけ古いフルードだったので今回でようやくキレイな子になりました。
クーラントの交換も抜いて入れるだけでなく「うがい」をしたので、こちらもキレイになりました!ただ、エアセパレータータンクを外して洗浄したかったのですが、ホースが固くて外せなかったので断念(*_*)

気になる結果は、、、水温の上昇が緩やかになったような...
まぁ、体感はなくてもFDさんの中身がキレイになったのでヨシとします。

写真は今いる美容室です。
Posted at 2008/06/07 20:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備オフ | クルマ
2008年06月01日 イイね!

TC1000で走ってきました!

TC1000で走ってきました!











6/1(日)にTC1000で行われた「サーキット倶楽部走行会」に今シーズン最後?の走行ということで行ってきました!
参加された皆さんお疲れ様でしたm(__)m

本当は?4/13の富士ショートで今シーズンは終わりのつもりだったのですが、Naoさん復活祝いなので、行かない訳には行きません(自分が走りたかっただけ爆)

参加されたのは
 カズさん
 ミナミさん
 Naoさん
 私


走行会の申し込み画面では、募集100台となっていたので混むのも致し方ないと思ってましたが、ふたを開けてみると開催が6月だったせいか40台弱の参加で、とても走りやすかったです。

さて、肝心の走行ですが、いちばん涼しい朝一のヒートで意気込んだせいか、たった3周しただけで写真の部分のホースバンドが千切れてNAエンジンになり終了。。。



どうしようかあたふたしていたところ、カズさんからホースバンドを譲っていただき、なんとか治りました。ほっ
カズさん、どうもありがとうございましたm(__)m

この日は全部で4ヒートあったのですが、いつものとおり最終ヒートでベストタイムがでました。タイムは今年の2月に走ったときよりコンマ3遅い44"448!!!
2月と気温が違うとはいえ、初サーキットより遅いのはちょっとショックでした。
実際に走った感覚でも今回の方がかなり乗れていたと思ったんですが...
まあ無事に楽しく走れたので良しとします。

で、で、で、今回、タイム以上にこれは!と思ったのが「水温」です。

先ほどの参加者の仕様は、
 ・後期ノーマルバンパー+Vマウント、
 ・社外バンパー+ノーマルマウント、
 ・前期ノーマルバンパー+ノーマルマウント(←私)
だったのですが、私だけすぐに100度になり、1~2周アタックしたら1~2周クーリングしないと走れなかったのに対し、皆さんは、ほぼ90度台で余裕で連続アタック出来たようです。

街乗りレベルでは、ファンコンが付いているので特段問題ないのですが、高負荷が掛かると前期バンパー+ノーマルマウントはダメダメだということが分かりました。
バンパー交換は予定がないので、とりあえず、バンパー開口部を狭くしているフォグランプでも外してみようかと思ってます。

最後にベストラップ動画です。2週目がベストでした。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=.kxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos87NOmVVY2ekfHgAU0hblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ちなみにトップ画像は、帰りの守谷SAで食べたソースカツ丼。
Posted at 2008/06/03 23:35:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年05月11日 イイね!

GW備忘録

GW備忘録










今更ですが、GWの5/3~4に長野のみさわ&ゆっきーさん宅に行ってまいりました!


当初は、那珂湊のほうへドライブに行く予定だったのですが、なんとなく~だったのと、5/1夜にミナミさんからお誘いを受けたので、じゃー行くか?な乗りで決めました。


以前からGWの道路状況は「5/3が一番混む!」と聞いていたので、5/2の夜中に出発するつもりでしたが、ちょっと仮眠したところ、お約束ですが、起きたら5時30分。90%諦めながらも急いで仕度をし、出発したのが6時30分。雨だから空いてるかなーと淡い期待を抱きながら中央道に向かうとこんな状況↓でした(>_<)



分かってはいましたが、なかなかハードな渋滞で、石川PAでは2キロ前から入場待ちの列が出来てました。
結局、八王子を抜けたのが、11時30分過ぎで、この後、藤野PAまで渋滞が続き、それからようやく高速らしい高速走行となることに(´ー`)
なぜか、このタイミングで、ワイパーが千切れはじめました。詳しくは動画をどうぞ!





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=eExcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOmVUY3ckgpD87SLdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


そして、小仏トンネルを抜けると





天気が良くなってる!





そんなこんなで順調に走行し、飯田ICに到着~





ほどなくしてみさわ&ゆっきーさん、ミナミ&彼女さんと合流し、カラオケに行きました。
全員で6名だったのですが、私以外は同い年で私だけかなーり歳が離れており、歌が分からないのだらけでした。ちなみに私の歌った歌も皆分からないようでした。うーん、ジェネレーションギャップ!
杉山清貴を知らなかったのはショックでした。

カラオケ終了後、私の数少ないオススメスポットでもある焼肉の「丸三」へ肉を喰らいに行くことに!





肉も大変美味しいのですが、ここのレモンスカッシュが大のお気に入りだったりします。
さて、たらふく食べたときたら次は温泉です。
長野は温泉が山ほどあるらしく、今回も市街地からすぐの高台にある温泉に行きました。名前は「天空の城」露天風呂からの眺めがとても良かった(^_^)

さっぱりした所で、みさわ家に帰宅。そこからGAME大会開催!何個かやりましたが、皆(特に女性陣が)ボンバーマンにはまってました。みさわさん上手すぎです。女性陣からは「打倒みさわー」一色でしたね。

で、翌日~

観光しましょうということで「大平?」と「妻籠宿」という宿場町跡に行きました。
この日は、みさわさんのD80という一眼レフカメラを貸してもらうことに。。。
私の持っているIXYとは比べ物にならないくらい重くメカメカしているので、壊さないかドキドキでしたが、いざ写真を撮り出すと、そんなことはすっかり忘れて激写しまくりでした。で、お気に入りの一枚はコレです。

大平宿にてカメラ夫婦激写!





飲めません!でも美味しそう!!





妻籠宿からみさわ家への道中で、ミナミさんが「ドンタコス食べたい」と言い出し、買い物に行くことに...
飯田にはドンタコスは売ってませんでした(謎

そろそろ夜ですが、今から帰ると渋滞にハマル!ということで、夕飯をみさわ家で頂くことに。
夕飯は、、、手巻き寿司です。写真は無いのですが、美味しい&ボリューム満点でお腹も大満足。
食後は、、、第2回ボンバーマン大会開催です。

ちょうどその頃、愛知よりhimawariさんが参上!
しかもお土産に「味噌煮込みうどん」を頂きました。どうもありがとうございます!

それからしばらく、あーでもこーでも車談義をしてそろそろ帰宅することに。時間は24時だったのですが、渋滞情報によるとまだ渋滞している模様。。。
とりあえずガソリンを入れて東京方面に走っていくと、どんどん渋滞が減っていき、結局渋滞知らずで帰宅できました~

みさわさん&ゆっきーさん、突然の訪問ですみませんでした。
ミナミさんお誘い頂いてありがとうございました。
おかげさまでとっても楽しく過ごせました!
また行きますね~
Posted at 2008/05/11 21:26:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年04月26日 イイね!

ソレノイド交換しました!

ソレノイド交換しました!











4/26(土)にミナミさんと整備オフしました。

今回は、前回断念した「ソレノイドバルブ交換」に挑戦!ということで、
前の日からスクワット50回して調整してきました(ウソ)
正直、本当に出来るのか?という不安でいっぱいでしたが、そんな時は、整備オフ。助けてもらう気でいっぱいでした(本当)

ミナミさんは、サーキットアタックカウンター(合ってる?)取り付けということで、温かい目で見守りました。というか、ほとんど自分の作業でいっぱいいっぱいで取り付け位置を見るのと、配線作業を少し手伝ったくらいしか出来ませんでした。(いつもか...)

で、私の作業ですが、

ソレノイドを交換する
   ↓
サージタンク(インマニエクステンション)を外す
   ↓
めったにやらない
   ↓
それならばついでに
   ↓
ハイテンションコード&吸気温センサーを交換してしまおう!
   ↓
さらについでに、バキュームホースも交換してしまおう!

という意気込みです。

整備手帳にも書いてありますが、
サージタンクを外す前のバキュームチャンバーを外した段階で、チェックバルブが真っ二つに割れていました。
今思うと、ダイアグのエラーもココだったのかも知れません。
外してから気づいた点だったので、部品の調達をしていません。仕方ないですが、ここは後で直します。とりあえず、ビニールテープでぐるぐる巻きの刑にしておきました。大丈夫かな?

作業は、特にハマルこともなく進み、ミナミさんや雨のため見学となってしまったバイホアルトさんに手伝ってもらい、奇跡的に?4時くらいに終了しました。

早速、ECUをリセットし「エラー45」を消してから試走です。
まず、排気音がうるさくなりました。というか元気?になりました。
また、走り始めからトルクが増えた感じで、とても走りやすくなりました。
肝心のブーストですが、、、サクッと掛かりました!
感想は、もうトンデモナク速い!!プライマリーだけでしたが、びっくりしました。
どうやら、今までFDの形をした違う車に乗っていたようです。

イイことばかりだったら良かったのですが、いまいちな点もありました。
帰りの第三京浜でセカンダリーが掛かる踏み方をすると、MAX0.6くらいしか掛からず、すぐにタレ始めました。
うーん、やはりビニールテープでぐるぐる巻きにしたチェックバルブから圧がモレモレなのでしょうか?
今後の課題です。

作業をしてみて思ったことは、、、工賃高いだけあります。私にはとても重い作業でした。
これを見て作業しようと思った方は、しつこいくらいに作業前の状態(どこに何がどういう風に繋がっているか)を確認してから進めましょう!

○整備手帳
 ソレノイドバルブ交換 その1
 ソレノイドバルブ交換 その2

Posted at 2008/04/29 00:05:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備オフ | クルマ
2008年04月20日 イイね!

ナイトスポーツさんに行ってきました!

ナイトスポーツさんに行ってきました!










本日、ナイトスポーツさんに行ってきました。
何しに行ったのかというと、最近私のブログを賑わしている?「ソレノイド」の動作確認をしてもらいにです。

本当は、昨日の休日出勤もあって1日引きこもる予定でしたが、思いのほか体力が回復したので、行ってきました。
いつもナイトに行くルートで日比谷通りを使うのですが、要人来日の関係からか、ものすごいおまわりさん+護送車で物々しい雰囲気でした。
そんなこんなでナイトに到着~。

本日動作確認してもらうソレノイドですが、事前にヤフオクで中古を¥5000で手に入れてはいたのですが、簡単に装着できる部品ではないため、動作確認してもらえるか打電したところ、あっさりOK頂いたのでお願いしました。

気になる検査結果は、、、OKです!問題ありません(ホッ

さらにさらに気になるお値段は、¥3,150です。


とても良心的な価格でよかったです。

これで安心して装着作業に入れます。

ps.k井さんに、「ミナミさんと作業ます」と言ったら「なるほどね~」と言われましたよ。ミナミさん有名人ですねー。名前を出す私も私ですが...

写真はナイトのデミオで、スーパーチャージャー付きのやつです。
リアは自分好みではなかったですが、フロントはなかなか格好良かったです。
グリルから見えるインタークーラーも良い感じですねー。
Posted at 2008/04/20 22:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「土日の4510のためにアルコール補充♪」
何シテル?   07/10 22:43
2006/7/8にFDを手に入れ、2008/2/23にTC1000にてサーキットデビューしました。 なかなか頻繁には行けませんが、少ない機会を伺ってサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLANCO ELEGANTE 南青山 
カテゴリ:ヘアー
2007/06/06 01:08:06
 
DAHON 
カテゴリ:自転車
2007/05/09 01:11:19
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
20006/7/8に納車されました。4型前期のRBバサーストです。 購入時の走行距離は4 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
釣りにキャンプに引越しにいっぱい(13万7000キロ)走ってくれました。楽しかった。。。 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation