• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこ2号の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2008年4月26日

ソレノイド交換&ハイテンションコード&吸気温センサー交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
作業前のエンジンルーム
2
まずはと、バキュームチャンバーを外してみると、、、なんとチェックバルブが真っ二つに割れてました!
こんなんで走ってたのね。。。
3
だいぶ工程が進んでます。
これは、吸気温センサーの場所です。
ディーラーの人によると、そんなに壊れないらしいですが、ミナミさんが壊れたということで、今回交換しました。
こんな機会でないと、開けない場所ですからねー
4
スロットルに来ているウォーターホース(上)を外してみると、、、
うーん、汚い(>_<)
ゴシゴシ拭いて少しだけキレイにしておきました。
5
またまた工程が進んでサージタンク(インマニエクステンション)を外しました。
結構スッキリしましたね。
だ、だいぶ腰が痛くなってきました(>_<)
6
続いて、プラグコード(ハイテンションコード)の交換のためにオイルフィラーを外しました。
写真の下の垂直のボルトがソケットがとんでもなく入りにくいので、ユニバーサルジョイントは必須です。
さらに問題なのは、外したのは良いものの、取り付けることが出来ませんでした(>_<)
まぁ、負荷が掛かる場所でないから良いかな。
写真の主は、σ(^◇^)とミナミさん
7
つ、ついにソレノイド摘出!
果たして元に戻せるのか!?
若干弱気になってました。
8
ソレノイドの新旧比較です。
といっても新も中古ですが(汗
ホースが繋がっているのが旧です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(仲間内メモ)本気走行用装備検討16

難易度:

アイドルの異常、完結か⁈

難易度: ★★

ACVの話 その2(復刻パーツの件)

難易度: ★★

(仲間内メモ)本気走行用装備検討15

難易度:

【備忘録】イグニッションコイル他交換(86,693km)②

難易度:

ACVの話 その1(前後期の違いとか)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土日の4510のためにアルコール補充♪」
何シテル?   07/10 22:43
2006/7/8にFDを手に入れ、2008/2/23にTC1000にてサーキットデビューしました。 なかなか頻繁には行けませんが、少ない機会を伺ってサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLANCO ELEGANTE 南青山 
カテゴリ:ヘアー
2007/06/06 01:08:06
 
DAHON 
カテゴリ:自転車
2007/05/09 01:11:19
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
20006/7/8に納車されました。4型前期のRBバサーストです。 購入時の走行距離は4 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
釣りにキャンプに引越しにいっぱい(13万7000キロ)走ってくれました。楽しかった。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation