• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろもんパパの"ユーチャリス" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

【備忘録】イグニッションコイル他交換(86,693km)②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
次はダッシュポットの交換です。
色々外していて手が届くので、新旧でナットの位置を大体合わせてササっと交換しました。
後で調整する事にします。
2
交換直後の写真を撮り忘れて、殆どパーツを組み付けた後に撮ったものです。
以前のダッシュポットはゴールドカラーでしたが、今はシルバーカラーなんですね。
ちょっとダウングレードした感じです(泣)
3
あと以前からワイパーが遅い&キュッキュッ音がするので、ワイパーリンクのOHをする事にしました。
4
バラバラに分解して、万能グリースを塗っておきました。
取り外した時に気が付きましたが、ワイバーモーターと繋がるリンクの白いカバーが取れていました。
反対側の受け側が割れて固定できなかったので、エポパテで固定しておきました。
5
取り付け前にワイパーモーターもちょっとだけ分解して綺麗に洗浄し、万能グリースを塗っておきました。塗り過ぎたか?
6
折角なので、ワイパーの所のカバーは綺麗に洗ってから塗装する事にしました。
7
塗装後に元の位置に組み付けておしまいです。
劇的に早く動く様になったと言うのはありませんでしたが、綺麗になったし異音はしないし普通に動く様になったので満足です。
8
最後に試走して、問題が無かったので車庫にしまっておきました。
これで来週末に子供の学校に乗っていけます。良かった良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルの異常、完結か⁈

難易度: ★★

(仲間内メモ)本気走行用装備検討16

難易度:

ACVの話 その2(復刻パーツの件)

難易度: ★★

プラグ、オイル、エレメント交換

難易度:

ACVの話 その1(前後期の違いとか)

難易度: ★★

(仲間内メモ)本気走行用装備検討15

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 【備忘録】純正ステアリングスイッチ流用[Pivotクルコン](43,790km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1376341/car/3375875/8331375/note.aspx
何シテル?   08/13 20:32
ひろもんパパです。よろしくお願いします。 家族に迷惑を掛けない程度に…って、もう十分迷惑掛けてます。 車のパーツで部屋やお庭が大変な事になっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 20:30:34

愛車一覧

マツダ RX-7 ユーチャリス (マツダ RX-7)
購入してから四半世紀が経ちました。過ぎてみるとあっという間ですねぇ。 これからも盗難に気 ...
日産 エルグランド わんわんライダー (日産 エルグランド)
念願叶ってエルグランド E52 2WD 3.5L ライダーに乗る事ができる様になりました ...
マツダ RX-8 黒いガンダム Mk-Ⅱ3号機 (マツダ RX-8)
FDの延命用&遠くない将来の子供達の運転練習用として追加購入しました。 前期型ならでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation