• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほかちゃん@S2000のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

いまさら・・・!?上田城跡を散策。

大河ドラマの「真田丸」を見てから一回行ってみたいなー

から3年経過(笑)

今回こそと思い、長野まで足を伸ばしました。



天気はギリギリ(アウト)
高速で小雨に見舞われました。
いい感じで涼しい。
さすが長野。









上田城は徳川と戦って落ちなかった城。
平城です。落ち着いた公園といった雰囲気です。
実際に公園もあります。ぶっちゃけ公園です。

真田時代には天守閣があったかもしれないという・・・。



街を見下ろせるので必要ないような・・・。
第一次上田城の戦いでは上の写真の左の方から徳川軍が攻めてきました。
アリオ上田の向こうが千曲川です。
堀や川が当時の様相とは違うので、やっぱり公園の印象が拭えません(笑)




今思えば、大阪城以外で豊臣方の城は初めてかもしれません。
そもそも、豊臣方の城はほとんど打ち壊されて残ってませんが。
石田三成の佐和山城なんか山ごと崩されています。近くに彦根城が建つんですけどね。

自分が築城を命じたその城に、立て篭もられた挙句、2回も負けるとか、気の短い家康ならブチ切れるのは想像に難くありません(笑)



真田は戦国時代、コロコロと従属先を変えます。

武田(滅亡)
織田(明智光秀の謀反により崩壊)
北条(徳川を追い払う為に利用。沼田を取り返して徳川へ)
徳川(勝手に沼田を北条にあげたから裏切る)
上杉(ガチンコで殺し合いをしたライバルの元家臣。殺されてもおかしくなかったが信繁を人質にして従属する)



信州上田。九州出身である自分とは、全く縁もゆかりもない土地です。

でも一つだけ真田親子と共通点があります。
自分の名前です。

真田昌幸→真田信幸(後に信之に改名)

自分の本名も「幸」の字を父から受け継いでいます。(ありふれた名前ですが)
しかも信幸と同じく長男。

歴史に詳しくない両親があやかったとは思えないので偶然でしょう(笑)



来年の大河ドラマは「麒麟が来る」
' 惟任日向守 "で誰の事かわかる人は歴史好きです。
Posted at 2019/09/28 20:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:最近、カー用品店の広告で知った。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:圧倒的な制動力。汚さないとか、鳴かないとかは二の次。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 14:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月27日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月27日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
たくさん

■この1年でこんな整備をしました!
いっぱい

■愛車のイイね!数(2019年02月27日時点)
123イイね!

■これからいじりたいところは・・・
あれもこれも


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/02/27 07:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

耐熱コーティングあれこれ


エキマニ欲しいなぁと思い、レビューのASMの04(新しくなった方)を見ていてふと思い出した単語。

「 Zircotec 」

ASMのエキマニZircotec仕様。
綺麗な真っ白エキマニ。
そもそもZircotecとはなんぞや。
調べてみました。

○Zircotecとは?
熱、摩耗、腐食から部品を守る為に行うセラミックコーティング。
Zircotecの特殊な溶射法で施工されるジルコニアを主成分とするセラミックコーティングのこと。

※溶射っていうのは溶かしたモノを吹き付けて部品の表面にくっつける技術です。
例えば金属を溶かして吹き付けて、摩耗した箇所を補ったりします。

この場合、セラミックをプラズマでドロドロに溶かして吹き付ける感じですかね。
金属溶射もそうですが高い技術が要ります。
エキマニのような複雑な造形を施工するのはかなり難しいと思います。

ASMの白いエキマニはコレですね。
最小限の重量増で、耐熱性能を大幅にアップさせます。
効果としてはエンジンルームの熱害対策。
補器類やら油温水温にも影響しそうです。
排気温度が高いまま流れるのでターボ車ならパワーアップすると思います。
タービンブレードに高いエネルギーのまま排気をぶつけられますから。
S2000はNAですけど(笑)

NAでも排気流速の増加でわずかにパワーアップしますかね〜。
S2000ではそれよりもシビアに補正が入る吸気温度低下、水温低下の恩恵が大きいと思います。

Zircotec社はイギリスの会社です。
Zircotec自体が元々は原子力産業の為の技術。
今ではモータースポーツだけでなく、軍事、航空宇宙産業などで使われています。

他にもないか調べました。

耐熱コーティングにはセラコートというのもあります。
日本では遊戯銃のコーティングで有名です。
最近出たASMのラジエーターもセラコートです。断熱ではなく放熱の方ですが。


○Cerakoteとは?
アメリカ生まれの実銃用のコーティング技術です。軍用兵器にも使われます。
つまりトイガンに塗れば実銃と同じ質感を簡単に得られます。
耐摩耗、耐熱、耐腐食に優れ、常温から焼き付けによる施工、素材は樹脂・金属問わず施工できます。
エキマニ・マフラーだけでなく、サングラスや釣り具なんでもokです。
トイガンの表面加工に使用すると実銃さながらの質感を得られます。

こちらは溶射ではなく塗装のような感じで施工します。

Cerakoteの耐熱、耐衝撃、耐摩耗性能の実験を日本の代理店鈴友(株)さんがやっています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cerakote.jp/



○まとめ
いろいろ調べた結果、Cerakoteの方がお手軽感あります。値段的にも(笑)
エキマニも5万円くらいの施工費用らしいです。
それを考えたらASMの放熱セラコートのラジエーターはお買い得では!?

性能面でのわかりやすい比較の文献が無いので比較できません。
しかしZircotecの施工技術を見ているとお高いのも納得。



導入はまだ先ですけど
ASM04のエキマニにセラコート
候補の1つです。
Posted at 2019/02/21 02:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月28日 イイね!

社外ステアリングについて

社外ステアリングについて

マイナーにもほどがあるPERSONAL。

最近やってるドラテク修行の手の置き方で、自分の手の形とぴったりでした。

NARDIなのに所謂、momoステの形状を選んだ理由を書きます。
momoステとの違いは写真赤○部分の形状。



赤○の部分がmomoステは深すぎるし角度も急だなと思いました。
NARDI classicは手を置きにくいし、momoは合わないし・・・で悩むこと数ヶ月。
年末の帰省中、地元のスーパーオートバックスでPERSONALのステアリングを発見。
良い感じだったので購入に踏み切りました。

レビューには書きませんでしたが手が乾燥してると少し滑ります。
革が馴染むと滑らなくなるのかな?

35Φにした理由は操作性の変化を嫌ったのと、普段使いに支障を出したくない為です。
純正36Φから35Φでも結構変わったと感じました。



RECARO RS-Gと相まって、かなりレーシーになりました。
足も余裕ができて、ペダル操作が更に楽になりました。

手が大きい自分は
ショートボス+ラフィックス2+PERSONALステアリングでも、ウィンカーレバーは問題なく操作できました。





社外ステアリングを検討中の方へ
ハンドルチルトもテレスコも無いS2000だからこそ、ステアリングはこだわって選んでください。

自分のベストポジションで運転するS2000は最高の車なので(笑)

Posted at 2019/01/28 14:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「花見🌸今年は散るのも早い・・・」
何シテル?   03/28 09:54
ほかちゃん@S2000です。 よろしくお願いします。 GH-AP1の100型に乗ってます! https://cartune.me/users/27457
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インジェクター洗浄+パルセーションダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:02:46
インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 23:32:43
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 23:28:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
GH-AP1の100型です。 エンジンスタートの高揚感。 シャープなハンドリング。 最 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗ってました。 トラブルもなく、元気に走り回ってくれました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation