• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

audi_hideの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2014年12月13日

VCDSコーディング コーナリングライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
コーナリングライトです。ヘッドライト点灯時かつフォグ非点灯時に、ハンドルを切った方向のフォグランプが点灯します。A4はアダプティブヘッドライトではないので、夜間の安全性(特に交差点右左折時など)を考慮し有効化しました。
2
ソフトを起動し、PCと車をケーブルでつなぎエンジンをONにします。トップメニュー左上の「Select」をクリックします。
3
コントロールモジュール選択画面から「Installed」タブの「09-Cent. Elect.」をクリックします。
4
左下の「Advanced Functions」内の「Coding -07」をクリックします。
5
電源モジュール(8K0 907 063 DH)の選択を確認し、中央右側の「Long Coding Helper」をクリックします。ここまではデイライト設定と同じ手順です。
6
ロングコーディングヘルパーが起動します。フォグ関係の設定は左から5つめの赤枠内です。初期設定は「80」(=無効)となっています。枠内を「81」に変更します。

<27/5/13追記>
チェックボックスの「Bit 0」をクリックすると「01」に変わり、コーナリングライト機能は有効となりますが、フォグランプが利用できなくなることが分かりましたのでご注意ください。
7
ロングコーディングヘルパーを終了し、左から9・10桁目が「81」となっていることを確認し、下部「Do It!」をクリックします。「Code Accepted」と表示が出れば成功です。
8
点灯条件は、ハンドル切れ角がおよそ45度以上になったときのようです。なお点灯時は、表現が難しいのですが「ふわっと」点灯し、消灯時も「ふわっと」消えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルは回るがE/G始動せず

難易度:

ステアリングにエンジンスタートスイッチを増設(したい)

難易度: ★★

SOSコール復活😭

難易度:

洗車 又ヒューズボックスに浸水

難易度: ★★

HDMI映像をリアシートモニタへミラーリング

難易度:

CARISTA OBDアダプターで定番コーディング!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールの鉄粉取りクリーナーのニオイが強烈!」
何シテル?   04/23 22:10
大阪出身、北海道で働きたくて本当に北海道で就職してしまった人間です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールドリンクホルダー周辺ピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 21:15:51
SPH24 PH24WY 5Wx6連フロントウインカーLEDバルブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 09:51:05
KIRKLAND マイクロファイバータオル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 06:23:32

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前車A6が追突されてしまったので購入。買い換えるなら次もA6が良かったのですが、財務省( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
大学時代に免許を取得し、父のセカンドカーを譲り受けました。ディーゼル・MTと今考えれば超 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
札幌に来て、とりあえず滑らない4WDの車=アウディということで購入。認定中古車で当時はい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation