• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としボーの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

パッシブラジエーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウーハーボックスを付けずに低音を強化する方法を長い間模索していましたが、取り敢えずパッシブラジエーターを試してみることにしました。

右が純正スピーカーで左がPラジエーターです。

先に結論を言うと純正スピーカーとの組み合わせでは、若干ブーミーですが暴力的な低音が出るようになりました。

これは素性の良いウーハーに付け替えたらかなり期待できる結果になるのではというのが結論です。

PラジエーターはAliExpressで2枚入で送料込み¥2,000-程度です。
2
まず運転席ですがこのスペースにラジエーターをねじ込もうと思いましたが、何故か運転席だけサイドバーが入っています。

仕方ないのでこちらは分割した下側にラジエーターを付けることにします。

まずティッシュに潤滑スプレーを付けて周りを拭いて養生テープを貼り、型を取ります。
このときにネジ止めする位置も決めて印を付けておきました。

ちょうどバーの取り付けネジ2箇所と下に空いている穴に40mmのM6ボルトで止めれたのでドアに穴は開けずにすみました。
3
次に型どった養生テープを12mmのコンパネに貼り付けて切り抜きます。

ネジ位置も印を付けていたので7mmのドリルで3箇所開けました。

穴を開け終わったら防水のため裏側だけニスを塗ります。

16.5cmのPラジエーターですが何とかギリギリ取付れました。

鉄板の形状は平らでは無いので所々隙間ができるため隙間は全てコーキングで埋めました。
4
バーの上のサービスホールも板で埋めることにします。
まず養生テープで型取りしてコンパネを切り抜きます。
5
切り抜いたコンパネはニスで防水します。
こちらはドアの中に取り付けるため全面防水します。
6
ニスが乾いたらひっくり返してアルミのデッドニングシートの裏に置いて型を取ります。

型どった部分をカッターで裏の剥離用紙だけ切り抜きその上に貼り付けます。
7
残りの剥離用紙を全て剥がし先程のバーの上に貼り付けます。
外からは見えませんがPラジエーターの上に板が入っています。
8
助手席はサイドバーが無いので大きい板で作ります。
運転席と同じように養生テープで型取りします。
9
コンパネを型どおり切り抜き、ネジ穴を開けたらニスで防水します。

ネジ穴は下3箇所は配線用の穴を利用し、上2箇所は鉄板に7mmの穴を開けてタッチペンで錆止めしました。
全て40mmM6ボルトです。

ラジエーターの位置は運転席側に取付た板を合わせてだいたいの位置を決めました。

ネジ止めしたら隙間をコーキングします。
10
次にパッラジエーターを取り付けたら完成です。
11
左がPラジエーターで右が純正スピーカーです。

同時にデッドニングをやったこともあり、低音の量が以前の倍ぐらいに感じます^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーチャンバー取付

難易度: ★★

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

中華ナビ起動できず

難易度: ★★

ドアや天井のデッドニング

難易度:

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「おもちゃ箱です http://cvw.jp/b/2116833/46293760/
何シテル?   08/03 19:35
DIYでカーオーディオを取り付けるのが好きです。 低予算で高音質をモットーとしております。 乏しい技術と知識で何とか皆さんにお世話になりながら、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレーワゴン] インストルメントパネル取り外し備忘録① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:34:22
なんちゃってリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 18:05:25
キーレス一体化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 07:22:19

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
エアウエイブの税金も高くなり、おもちゃ箱のように遊べる車が欲しくて、 今回車検を機に軽ワ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
諸事情によりエアウェイブに乗り換えました。 6万キロ走行の中古車を格安getです。 こ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
バモスやLifeで散々ターボが壊れた人を見てきたので ホンダのターボは怖くて乗れません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation