• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

良いよね~ スプリンターリフトバック

良いよね~ スプリンターリフトバック







ネットで70~80年代のグラビアアイドルの画像を探していたところ目についたこれ。



いや、あっしはアグネス・ラム好きなんですよ(//∇//)
これ言うとおまえ幾つだって言われますが好きなものはしょうがない。

んでこの広告、トヨタのスプリンターリフトバックです。

グーグル先生に聞くと、カタログの画像などが出てきます。


フロントを切り詰めたZのシューティングブレークといった印象です。

広い後部デッキという機能的な部分と相反するようなスポーティさ、この二つが良く感じられる良いデザインだと自分なんかは思います。


インテリアのデザインもですが、色がバイオレットとか冒険してるところがまた良いですね~。

グレードはこんなに用意されてました。

エアコンがオプションなので、買うならエアコン搭載車でクーペの1600ccにしたいところですね。
色はもちろん赤。

今の相場が知りたくてgoo-netで見たところ、鹿児島に一件転がってるのですが、クルマの乗り味自体が書いてあるわけでもないので、どんなクルマなのか参考になりません。

みんカラでも乗っている人が少なくて、どんなクルマなのか情報が少ないんですよ。当時の評価ってどうだったんでしょうね。

まあ普通リフトバックと言ったらセリカかカローラだもんなぁ~。



カローラのリフトバックも格好いいですけど。

最近分かってきたんですが、自分はこんな感じの「機能的だけど所帯じみてないクルマ」がどうも好きなようです。ミディアムクラスのワゴンとか。

旧車2台持ちが出来る状態ではないですが、不動車を買ってこつこつ直していくのも良いのかも、などと考える土曜の夜でした。

あとアグネス・ラムみたいな美人の嫁さんも欲しいです(高望み)


Posted at 2016/06/18 19:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年06月12日 イイね!

試験終了!

試験終了!今日、資格関係の試験でした~。

連日の勉強からついに解放され、素晴らしい日曜の夜を満喫中のはずなのですが、受かった気がしないので脱力感の方がはるかに大きい。まぁ全問正解なら合格ボーダーラインかな?

試験は昼に終わったので、帰ってから届いていたCRF用のキャリアとBOXを開封してみました。

キャリアは着けるとこんな感じになりました。


これで積載性アップ。BOXは使う予定が出来たら着けようと思います。

あとは123で深夜ドライブした事くらいしか目立ったことがないですね~。

気が付いたら朝になっていたので、ちょうど近くだった谷中湖で朝日を撮影。


朝日の向こうは古河市街ですね。



123は今日も調子が良いんですが、こういう時こそ主治医に一回見てもらいたくなります。オイル交換してほしいんですが、先客が多く作業場が空かないんですよね。

いや、ちゃんと走ってるから贅沢な悩みっすね(*^_^*)
Posted at 2016/06/12 21:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年06月04日 イイね!

水戸・大洗ツーリングに参加してきました!!

水戸・大洗ツーリングに参加してきました!!今日は親方のお誘いで水戸・大洗ツーリングに参加させていただきました(^_^)/

常磐道守谷PAと友部SAで集合し、水戸の偕楽園方面へ爆走&ソフトクリーム爆食!!


(守谷組のみなさん)




























(友部組のみなさん)








壮観です(^○^)




集まったクルマに統一感が無くて、雰囲気がヤバイと感じるのは私だけでしょうか。

しかもまさかのパンテーラが2台!




パンテーラに比べるとあっしのミディアムクラスちゃんなんて営業車並みに地味に見えます~。


ネオクラシック特有の魅力とかあるけど、ラテンカーに比べると地味なのよね~。


せめて車高を下げるか、AMGエアロを探してきて付けたくなってきました!

移動中も目の前に戦闘機みたいなポルシェさんがいるのでなおさらそう感じますねぇ。

なんかですねー音じゃなくて「衝撃」が来るんですよ(^○^)
後ろにいると変な笑いが出ます!

んで偕楽園駐車場で全員集合。






なんかこんな風景を最近見たことあるなと思ったらあれですよ。


マッドマックスですね!!
(ミディアムクラスもちょっと出てます)

記念撮影や茶屋でまったりソフトクリームやまんじゅうを食べた後は、大洗に海鮮を食いに移動です。


漁港に到着。観光客が多いので当然ながら目立ってました。


昼食はカニを食い



待ったり雑談後に自由解散。
これくらいのゆる~いツーリングだと、気楽に楽しめていいですねぇ~。

今日はサンフラワーも寄港していました。

いつかこいつで北海道ツーリングに出かけたいぞ!

あと去年一般公開していた巡視船「あかぎ」などもいましたね。



自分は磯前神社に参拝して帰宅。

修繕が終わって立派な社殿もこの通り。

そこからは道が混んでなかったのでゆるゆると帰宅。先日ヒューズが飛んで警戒していたのですが、水温の上昇もほとんどないので、今は調子は良さそうです。

そうはいってもGWから走りっぱなしなので、そろそろ123も主治医の所で見てもらった方が良いかもしれません。クルマも人も、適度に休まないと長持ちしないですからね。

というわけで自分は一杯ひっかけたら、今日はもうお休みです。


参加者の皆さんもお疲れ様でした。

今日は楽しい時間、ありがとうございました!
(^_^)/
Posted at 2016/06/04 23:18:38 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日帰りツーリング | 日記
2016年05月29日 イイね!

雨漏り補修&トラブル発生

雨漏り補修&トラブル発生最近かまってあげてないよねぇ~と思い、この薄曇りの休日を利用し洗車&整備です。

洗車してワックスかけたりゃ~と思い作業してたら手のひらに灼熱感。なんじゃと思って見てみたら手のひらの皮がめくれてんですよ。いや~これで俺もりっぱな大人のズルむけですね!

つーか痛い・・・。

下がるテンションを奮い立たせて作業続行。

フロントグリルの退色が進んできたのは気になっていたのですが、けーちゃんさんのアドバイスでメッキ部分以外を黒く塗って精悍にしてみるのも良いかと思案中です。

肝心の雨漏り部分ですが、リアガラスのつなぎ目のゴムが劣化していると思い、それらしいところを探していたらありましたよ。


なんにもしなくてもヘラが刺さりよる!

これは酷い。この部分にとしさんが紹介されていたこれで穴埋めしました。


そめキューの黒ゴム接着剤!

とりあえず盛ってねじ込んで埋めます。

まぁ自分のスキルじゃこんなもんでしょ。様子を見て大丈夫なようだったら他の場所でも作業していこうと思います。

ですが手のひらが痛いのでもう作業中止!佐野にラーメン食いに行ってきました。

ふらりと立ち寄った唐沢山神社は、ツツジが終わって新緑の季節になっていました。



神社は涼しくて良いですね~。

野鳥が見つけられなかったので、愛機D5300で野良猫などを撮って見ます。


野生動物風に。


野良は目つきが鋭い。

でも、くたびれて傷ついているのも多いですよね。目がおどおどしているやつとか。唐沢山では首輪を付けたまま捨てられた猫も見かけますが、そういうやつに限って人懐っこかったりするんですよねぇ。辛いね。

猫はさておき、昼が近くなってきたのでラーメン屋へ。森田屋総本店はすでに行列が出来ていたので、ちょっと足を延ばし、以前も行ったことのある押山のほうへ向いました。

ついてびっくり店が無い!

と、思ったら200mほど先に新装開店していたようです。

花がまだあるので、最近移ったようです。

いつものラーメンとギョーザ。

うまい。ここはスープは味が濃いのですが、チャーシューは肉肉しく旨味のあるものなので、こしのある麺との愛称がばっちりなんですよ~(^○^)

チャーシューが塩辛すぎるラーメン屋はだいたい不味いですよね、アンバランスで。

しかし腹も膨れ幸福感に包まれているところにトラブル発生!

帰り道、妙にエアコンが効かなくなってきたのでおかしいと思い停車して調べたら、以前と違いコンプレッサーのゴムは切れてません。

ガスが抜けたのかと思い来週主治医の所に持っていこうと思ったら、ガソリンメーターと回転計、水温計が動いてないんですよ(+o+)

速度計と油圧計は動いているのになぜ?そのうえパワーウィンドウが動かねぇ!
暑いのに窓が開かない!でもサンルーフは動く、なぜ?

まさか電装系が・・・

帰宅して調べてみると原因がすぐ分かりました。


ヒューズが飛んでます。

原因がはっきりしたのでまずは一安心です。でもヒューズが飛んでエアコンが空回りするのかな?とも思うんで、ヒューズ交換してから、主治医の所で一回見てもらうようにしようと思います。オイル交換もあるし。

ヒューズはネットでボッシュ品を注文しました。「SPEED JAPAN」というベンツ系専門ショップで通販してますね。在庫があればいいんですが。

何せ怖くて走れないですし。帰ってチェックして気が付いたんですが・・・

ウィンカー点灯しなくなってました。


Posted at 2016/05/29 23:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2016年05月29日 イイね!

秩父高原牧場のポピー園

秩父高原牧場のポピー園もう先週の話ですが、秩父高原牧場ほど近くのポピー園に結局行ってきました。先々週から続いて2回目で、この日がちょうど満開だったようです。カメラ背負ってぶらり秩父旅です(^○^)

渋滞を警戒してCRFで行ってきましたが、これが大正解。朝の9:30ごろに着いたのに、すでに駐車場渋滞が始まっていて、延々と長い車列がまぁーよぉ続くわ続くわ。スーパーセブンのオッチャンが炎天下でのびてましたけど、ほんとのフルオープンはこういう時は逃げ場が無くて辛そうでした。



2回目でもやはりびっくり。凄いスケールの花畑ですねぇ~。(これで9時台の込み方です)

キャッチコピーの「天空のポピー園」には偽りありません。


こっちは秩父市街を見下ろす方向。

気温が高くて、この日はちょっともやってました。

広さも凄いけど、密度が高いのも良さの一つ。


この日満開だった斜面はピンク系が多かったようです。


これは来年もまた来たいですね(^○^)
バイクで来るとちょ~楽だし、道も覚えたので渋滞回避も楽々ですよ。

まぁ「一人で来たの?」とか心無い言葉を投げかけられたりもしたんですが・・・、うるせーほっとけ俺にかまうな!むしろ一人になりたくて来てんだよ!と心の中で言い返して飯を食いに退散です。

「田舎そば はしば」

埼玉県秩父郡皆野町大渕391
(皆野高校の先、Y字路まで行くと行き過ぎ)

抜け道に使っていた県道37号線で見つけた行列店です。前回見かけて気になっていたので今回初訪問です。配膳がセルフの田舎の蕎麦屋と言った趣で、うちたてのそばに小鉢が一品付きます。あとネギ、すりごまなどの薬味は自由に取れます。

そばはこんな感じの上州蕎麦。

汁は温冷選べます。つるつるした食感の楽しめる良いそばですね。

もりそば大が970円だったかな。一人前は600円くらいだったかと思います。量は2.5人分はあったので食いでがありますね(^<^)

ただそば殻がこれ見よがしに入っているのがいただけない。けっこう大きくて食べているとのどに引っかかる感触があって気になります。

美味いんだけど、もっと美味く出来るだろ?といった感想でした。ライダーとサイクリスト多めで駐車場も、分かれてはいますが広めです。空いていたらオススメですね。まぁ大盛りに1000円近く払うんなら、僕ならそば福行って天盛り1200円にしますけどね~。

帰路はよく通る橋のそばから降りて行って


荒川の河川敷に降りて少しだけオフ走行してきました。

意外に砂が沈んで驚きでした。4輪が走った轍のある道も川沿いにあるんですが、増水の影響などでぬかるんでいる可能性もありそうなので今日はパス。

今度は風布から秩父高原牧場へといつもと逆走。牧場でソフトクリーム食ってポピー園への渋滞を見物し、堂平山の天文台を見物して帰宅。まぁまぁの休日ツーリングでした。

これからちょっと忙しいので、6月中はツーリングもおちおち行けそうにないのですが、7月くらいには房総半島で一泊ツーリングはしたいと思います。秩父ばかりじゃさすがに飽きてきましたし。

友人のK君のVFRにチェックランプがついていたのが問題なかったようなので、ちょうど誘うのにも良さそう。とりあえず給料が出たからキャリアを付けよう(^_^)/




Posted at 2016/05/29 22:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation