• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

修理完了! しかしマフラーに・・・

修理完了! しかしマフラーに・・・メリークリスマス!

いやぁ~今年のクリスマスは一人じゃないですよ彼女と一緒。

なんだけど向こうが仕事なんでイヴは独りです。

でも心に余裕があると全然違いますね~。ちなみにクリスマスプレゼントは圧力鍋がいいそうです。あんたうちのオカンかいな(^_^;)



ついでにW123のブレーキ修理が終わったので、主治医のところから引き取ってきました。

結論から言いますと、ブレーキオイルはただ減っていただけじゃなくてシーリングが甘くなっていて漏れていました!!

なのでシーリングは交換し、オイルはエアー抜きして再充填。ついでにオイル交換もやってもらいました(^O^)

あとマフラーの穴を確認してもらったら、けっこーな穴があいているそうで、次回の車検は確実に通らないと言われちゃいましたよ・・・

性能的には問題ないけど、う~んセンターマフラーが出るうちに新品に交換しておいたほうがよさそうですよこれ。センターマフラーだけなら5万くらいで取り寄せられるようです。それかe-bayで海外品でも探してみようかな?(主治医はオススメしてませんけど・・・)

まぁこれからはR-2も来るから、走る機会を減らしてコンディション維持に努めようと思います。


ところで帰り道に所沢を抜けていったら、また新しい直売市場ができてました。

「食の駅 所沢」




野菜類だけじゃなく、地元名産のお菓子や地酒、惣菜類も充実してました。のり蔵さんにオススメですね~。


Posted at 2016/12/24 20:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2016年08月12日 イイね!

何もないお盆、メンテして終了

何もないお盆、メンテして終了今年は富山に帰省せず、イベントにも旅行にも行かないお盆です。

なのでやることが無い。

まぁ私用でちょっと出かけて探し物とかしてて忙しくはあるんですが、こう暑いと車にしても電車で出かけるにしても、どうにもこうにもおっくうです。

あ~「シン・ゴジラ」見てきたことくらいですね。これは凄く面白かったので、あとでまたブログに書こうと思います。

んで、今日は少し涼しいので洗車後に液体ゴムでリアウィンドウの雨漏り補修を続行。

目止めして


目止めして


ひたすら盛ります!


メッキに被らないように抑え気味でやってるせいか、うまく隙間に入って行かないのですが、乾いたら盛るを繰り返していこうと思います。

実際のところ、トランクへの雨漏りの原因がこの箇所かは分かりませんが・・・。

明日は終戦の日も近いので、予科練平和記念館に行こうと思います。



ごめん嘘、ゴジラ見てたら「自衛隊万歳!!」という気分になっただけですヨ。適当にぶらついて旧軍施設と自衛隊基地関係見て回って飯食ってきます。

それにしても、帰省しないから暇なお盆ですよ。

Posted at 2016/08/12 21:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2016年07月16日 イイね!

オイオイオイ アイツ入院したよ

オイオイオイ アイツ入院したよ涼しい夏の朝は一日の行動の全てを決めます。

今日はやる気があったので早起きして洗車&シュアラスターで軽くボディを磨き、主治医の所でW123のオイル交換とエアコンのガス充てんに行ってきました。

先週くらいからいやにエアコンが効かないと感じていたので、おそらく前オーナーがガス充てんをケチったのだろうと思っていたんですが・・・

ついてびっくり。

エアコンのなんとかスイッチからガスが抜けてました!

写真のこの赤枠のこれ、名前が難しくて覚えてないんですがなんとかスイッチと言うらしいんですよ。

この部分が緑に変色してます。中のオイルが空気に触れると変色するようになっているらしく、それでガス漏れが分かったようです。

当然このパーツを交換しないとガス入れても無駄。これが8000円くらいなのはまだいいとして、問題はガス。大分抜けているようなのでけっこう費用がかかりそうです。

それに親父さんに聞いてびっくりしたんですが、この型のエアコンに使われている「122」とか言う(型番なのか何なのかは聞いてません)ガスはもう廃番で、ゆくゆくは次の「134」というガスに換えないといけないとのことでした。

で、ガスがそのまま使えるわけもなく、もとのコンプレッサーの改造(非推奨)や、コンプレッサーの載せ替えが必要らしいです。

こりゃ~どっかのタイミングで、コンプレッサーをロータリー化をしないといかんですね。

まぁ来年あたりか・・・。


そういうわけで、作業は今日預けなら24日までには仕上がるらしいので預けてきました。今日は作業場空いてるけど、来週以降はいつになるか分からんよ、などとボルボのP1800(40年ものの不動車)をいじりながら言われちゃねえ。

「ハイ」か「Yes」で答えなさい、というお話しです。

というわけで足が無くなりました!

明日の大黒で印刷したパンフを配るつもりだったんですが・・・すいません、先日のブログ見てください。当日にも配りますので。

一応念のため。

7/24(日) 雨天順延
7:00 守谷SA(下り)
8:00 友部SA(下り)
会場:高瀬観光やな





よろしくお願いいたします。



それにしても、軽自動車でいいから足車ないと厳しいですねこういう時は。

なんか足車必要なのかもなぁ~。

軽自動車でさ~。

じゃあケータハムのセブン160にしょう!

とかアホな話してると家族にブッ頃されますね。買うなら無難にコペン(初代)にしておきます。






Posted at 2016/07/16 20:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2016年05月29日 イイね!

雨漏り補修&トラブル発生

雨漏り補修&トラブル発生最近かまってあげてないよねぇ~と思い、この薄曇りの休日を利用し洗車&整備です。

洗車してワックスかけたりゃ~と思い作業してたら手のひらに灼熱感。なんじゃと思って見てみたら手のひらの皮がめくれてんですよ。いや~これで俺もりっぱな大人のズルむけですね!

つーか痛い・・・。

下がるテンションを奮い立たせて作業続行。

フロントグリルの退色が進んできたのは気になっていたのですが、けーちゃんさんのアドバイスでメッキ部分以外を黒く塗って精悍にしてみるのも良いかと思案中です。

肝心の雨漏り部分ですが、リアガラスのつなぎ目のゴムが劣化していると思い、それらしいところを探していたらありましたよ。


なんにもしなくてもヘラが刺さりよる!

これは酷い。この部分にとしさんが紹介されていたこれで穴埋めしました。


そめキューの黒ゴム接着剤!

とりあえず盛ってねじ込んで埋めます。

まぁ自分のスキルじゃこんなもんでしょ。様子を見て大丈夫なようだったら他の場所でも作業していこうと思います。

ですが手のひらが痛いのでもう作業中止!佐野にラーメン食いに行ってきました。

ふらりと立ち寄った唐沢山神社は、ツツジが終わって新緑の季節になっていました。



神社は涼しくて良いですね~。

野鳥が見つけられなかったので、愛機D5300で野良猫などを撮って見ます。


野生動物風に。


野良は目つきが鋭い。

でも、くたびれて傷ついているのも多いですよね。目がおどおどしているやつとか。唐沢山では首輪を付けたまま捨てられた猫も見かけますが、そういうやつに限って人懐っこかったりするんですよねぇ。辛いね。

猫はさておき、昼が近くなってきたのでラーメン屋へ。森田屋総本店はすでに行列が出来ていたので、ちょっと足を延ばし、以前も行ったことのある押山のほうへ向いました。

ついてびっくり店が無い!

と、思ったら200mほど先に新装開店していたようです。

花がまだあるので、最近移ったようです。

いつものラーメンとギョーザ。

うまい。ここはスープは味が濃いのですが、チャーシューは肉肉しく旨味のあるものなので、こしのある麺との愛称がばっちりなんですよ~(^○^)

チャーシューが塩辛すぎるラーメン屋はだいたい不味いですよね、アンバランスで。

しかし腹も膨れ幸福感に包まれているところにトラブル発生!

帰り道、妙にエアコンが効かなくなってきたのでおかしいと思い停車して調べたら、以前と違いコンプレッサーのゴムは切れてません。

ガスが抜けたのかと思い来週主治医の所に持っていこうと思ったら、ガソリンメーターと回転計、水温計が動いてないんですよ(+o+)

速度計と油圧計は動いているのになぜ?そのうえパワーウィンドウが動かねぇ!
暑いのに窓が開かない!でもサンルーフは動く、なぜ?

まさか電装系が・・・

帰宅して調べてみると原因がすぐ分かりました。


ヒューズが飛んでます。

原因がはっきりしたのでまずは一安心です。でもヒューズが飛んでエアコンが空回りするのかな?とも思うんで、ヒューズ交換してから、主治医の所で一回見てもらうようにしようと思います。オイル交換もあるし。

ヒューズはネットでボッシュ品を注文しました。「SPEED JAPAN」というベンツ系専門ショップで通販してますね。在庫があればいいんですが。

何せ怖くて走れないですし。帰ってチェックして気が付いたんですが・・・

ウィンカー点灯しなくなってました。


Posted at 2016/05/29 23:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2016年02月06日 イイね!

プラセボ効果

プラセボ効果購入時から付いていたノーブランド品のCDプレイヤーを取り外していたら大変なことに気づきました。

これ、AV出力されてないんですよ。そもそも社外の後部スピーカーとつなぐ端子がこっちに来てない。これどうやって後付スピーカーに出力してたの???

というより出力していなかったということなので、要するに後ろについてたカロッツェリアのスピーカーはダミーでしたぁぁぁぁぁぁぁ!

アホか俺は!気づかんかったわ!

それにしてもあの車屋、許さんからな!三日後100倍だわ!

しかも新しいパナのオーディオに繋いだら、アンテナがずっと出っぱなしになりましたよぉ~。めんどくさいのでアンテナコントロール端子は接続しないで置きました。ラジオを聴きたいときはもう一回オーディオを引きずり出して繋げば無問題ですね!(^^)!

現実逃避ついでに今日は大宮市場のフェラーリやランボが集まる食堂「海ぼうず」で豪華なランチを食ってきました。

「海ぼうず」

http://r.gnavi.co.jp/e630401/


三色丼&メンチカツセット 980円


これで980円はお得ですよ!ブリ、ネギトロ、釜揚げシラス、市場の中にあるだけあってどれも鮮度はぴか一。ネギトロがちゃんと赤身だけで作ってあったのが好感触ですね。もうラードが入った量販店の不味いネギトロにはうんざりだったので、病み上がりには最高のご馳走でした(^_^)

それにしても明日友人と出かけるつもりだったのに、予定が合わずフリーになってしまいました。来週研修があったりと忙しいので遠出はしたくないので、近場でカメラ片手に走ってこようと思います。


Posted at 2016/02/06 20:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation