• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

ヒマ人 増水した川を見に行く

ヒマ人 増水した川を見に行くご無沙汰してます。

忙しくて忙しくて、というと言い訳ですが、あんまり更新もできない毎日です。

それにしてもここ最近の土日は天候が悪くて、洗車もできないしドライブもできませんね。今週もパソコンのセットアップとか手伝ったりしたくらいで、どこに遊びに行くでもないし、彼女は仕事だし、ヒマすぎです。

あんまり暇なので、日曜日は八王子の道の駅で八王子ナポリタンを食べた後、台風で増水した川でも見に行ってきました。

奥多摩まで!


というわけで小河内ダムです。



思ったよりいい天気です。もっと死にたくなるような酷い暴風雨の真っただ中だと思ってましたが、霧が立ち込めてるだけで普通でした。

途中にある放水路は増水のためでしょう、絶賛放水中でした。



また結構な数のヒマ人が、この台風の中わざわざ見に来てるんですよねこれが。ほんと世の中ヒマな人が多いですね~。

まあ、結構すごい迫力なので、見に来たい気持ちもわかりますよ~、同じヒマ人だし。



ついでに下流の白丸ダムも見に行ってきました。ここは魚道が有名らしいです。


R2くん、直ってからは好調です。でもエンジンマウントとハブベアリングは交換したいぞ!

やってきました白丸ダム。

まぁふつう。

放水路は・・・



なにこれヤバイ!!

車を降りた瞬間から聞こえる轟音!



すごい迫力でした!
一眼レフを置いてきたのでスマホでの撮影です。いやぁ持ってくれば良かったなぁ。さすがに規模は劣りますが、黒部ダムの放水みたいになってましたよ~。

台風の時でないと、なかなか見られるもんじゃありませんねえ。

ついでに噂の魚道のほうも見に行ってきました。無料開放中の施設で、ダムのわきを地中から降りて、下流と同じくらい下にある地下の魚道をて見られるようです。



で、そのためにここを降りるの・・・?

・ ・ ・

・ ・ ・ 

いってやろうじゃねえか!!



降りた先に待つものは、はたして!?












うん、まぁ・・・魚道ですね。普通の。

特におさかなさんがぴちぴちはねてるとか、そういうことは特にありませんでした。
というか、常々この魚道って、魚が泳いでるところを見たことが今までないんですが、ほんとに魚ってこれ使って遡上するんでしょうか?

上を見上げると・・・



駐車場まではるか上。

まぁこの景色はちょっと面白かったです。
登ると息も絶え絶え、いやぁ~いい運動になりました。まったく、秩父の浦山ダムみたいにエレベーターつけとけってーの!

放水風景はとっても良かったんですが、魚道は見なくていい感じでした。相当のヒマ人でなければオススメじゃないです。あ、でも北の独裁者が核ミサイル撃ってきたら逃げ込むのに最適ですね!都内から2時間以上ですが。

それにしても、この記事を書くため調べてみたら、この魚道施設を作るのに、わざわざダム完成後数十年たってから30億くらいかけたそうです。

う~ん、酷い公共事業もあったもんですね。


そんな金があるなら、高速機動隊にブガッティ・ヴェイロンでも10台くらい導入すればいいのにねぇ。

以上、ヒマ人による増水した川のレポートでした。
今度暇だったらみなさんもどうぞ。

Posted at 2017/10/30 22:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

房総くんだりで海鮮浜焼き丸かじり

房総くんだりで海鮮浜焼き丸かじりツーリングはあいにくの天気で延期となりました。しかし行く気まんまんの参加有志の、房総への熱い思いを止めることはできなかったようです。

この雨の中、金谷の港に6人の旧車乗りが集合だ!



KP47さん
どこ行こーかさん
のり蔵さん
mashiro★さん
悠誠さん
くろいぬ


よ~するにいつものフットワークの軽いメンバーですねこれは。

とりあえず房総くんだりに来たからには、海の生き物焼き殺して丸かじりにして、きっちりケジメつけてやるんだよコノヤロー!


(やたらとアウトレイジ風の文章が出ますが、マイブームなのでご容赦ください)



KPさんいわく「下見ツーリング」だったんですが、下見だからと言って適当に見て回るほどこちとら安うないわけで、日帰り温泉の時間と場所を確認しバスタオルに入浴セットまで準備。早朝の海ほたるに集合だぜぇ!!

参加者:悠誠さん 1名

・・・早朝から来ていただき誠に申し訳ありませんでした。

しかし房総半島の金谷といえば隠れた名湯。

「天然温泉とはお前のチ○ポの毛がはえるまえから盃かわしとんねん。お前らチンピラの三下が素通りして戦争にでもなったら誰が責任とんじゃいボケェ!」

と風に語りかけられた気がしたので、食事の前に海の見える露天風呂でさっぱりリフレッシュしてきました。

海辺の湯

金谷港の手前、目的地の近くなのでちょうど良いうえに、日祝は朝の9時からやってるんですよ!こいつぁ便利ですね。

男二人の露天風呂。

の写真はまぁむさくるしいので割愛しました。代わりに愛車のツーショット。


悠誠さんはミニで参加です。
・・・クルマ何台持ってるんですか?


このエアインテークはスーチャー?ターボ?かっこいいですね!

一方私はあの懐かしの味と再会することができました。激マズドリンク界の希望の星、そう千葉のしょうゆサイダーです。



控えめに言っても「炭酸みたらし団子汁」という感想しか出てこないこの味に再び出会ってしまうとはなんという偶然でしょう。激マズドリンク界の大谷翔平とも言われたしょうゆサイダーが三本そろえば、まさに味の満塁のスリーランホームラン、ってな陽気な気分で荒れた海でも見ながら風呂上りに二人で一杯ですよ!



と、思ったけど悠誠さんに普通に欲しくないと断られたので、ノンアルコールビールで乾杯でした。まぁ、自分へのお土産に買いだめしてきたので、今も書きながらこの味を堪能しております。この不味さ、なぜかクセになるのでおすすめなんですけどねぇ。

しかし最近はアマゾンでも買えるそうなんですが、こんなまずいドリンクは遊びに行った先で冗談で買うものだと思うので、買い込んで家で毎日飲みたいかというとそうではなく、いや好きな人には不愉快な話ですいませんが、こんなもの毎日飲んでたら味覚がおかしくなると思いますよ。といいつつ、いま二本目あけましたけど。


温泉を堪能してからは金谷のザ・フィッシュ周辺で全員集合。

どこ行こーかさんのレクサスが新しい!

ですが一番衝撃的なのはKPさんの新しい愛車。ザガート・ステルビオです!


ブログで拝見してまさかとは思いましたが・・・まさか本当に購入してらしたとは。



写真で見るとなんかすごい部分ばかり目立つんですが、実物を目の前にすると意外に当時の日産スペシャリティカーのラインが残ってるし、同じザガートのアルファ・ロメオSZと共通の意匠も見え、破綻してるようでしていないんじゃないかな?という不思議な感想が出てきます。

やっぱりフロントのフェンダーミラーが特徴的過ぎて、どうしても目が行ってしまうんですよね。でも思ったより正統派じゃない格好よさがあると思います。

悪っぽいですよねぇ~黒いと。カーセンサーとか見てても赤はあるけど、黒は見たことありません。

格好よさの方向性がなんつーか



これ、ガミラス艦と同じな気がします。

と、ご本人の前で言っちゃってすいません((+_+))

「KPさんがわざわざ乗ってきてくださってるっちゅーのに、おん? ガミラス艦やと、コラ? ステルビオがイカスかどうかは、こっちが決めるんじゃい、ボケェ!」(意訳:はやく飯にしようぜ)

と言われたのでさっそく「まるはま」の店内へ。(実は一時間待ちでした!)




店の中は団体さんでいっぱいです!



網焼き用の貝類・エビ・肉類以外にも、アサリ飯とか箸休めのサラダ類とかいろいろあります。実は観光客向けだから大した鮮度じゃないだろうな~とか思ってたんですけど、ここの海産物おいしいですよ!

写真のカキのバター焼きとか、二枚貝にサザエに殻つきのカキとかもオススメです!



「うぉぉぉぉぉぉっ、海産物ぐらい俺だけで焼いて見せますよ!」

とかやってたら、殻つきのカキが爆発して射線上のどこ行こーかさんとイヌめが被弾!弾除けにもなれませんでした・・・。焼くときにカキにかぶせる金網ザルがあるんですが、油断してると焼き具合を見ようとした瞬間に殻が吹っ飛びますのでご注意を。熱くも痛くもないけどかなりびびります。

あと軍手の持ち込み推奨ですね。慣れてる人は自前で持ってきてるようです。



それにしても、これで食い放題3000円はかなりがんばってるな~。
時間は個人客だと90分で、思ったよりも余裕がありました。

余裕がありすぎて、



KPさんとのり蔵さんが最後まで延々と焼き続けて食い続けて、すごい!

KPさんなんて器用にエビを向いて、バターとカキのフライパン焼きに投入して一品作っちゃうし。
ご相伴にあずかり、私も美味しくいただきました(^O^)

食べた後はフェリーラウンジでお土産を物色しつつ、車の談義でもりあがり、ゆたっりまったり楽しく過ごさせていただきました!

帰りは悠誠さんとこの先の「道の駅 富良里とみおか」まで行って観光しつつ、渋滞を回避して帰宅。なかなか良いツーリングになりました!

ご一緒してくださった皆様、ありがとうございましたL(^▽^)」


HCCでの本番ツーリングは22日になりそうですが、今日以上にはちゃめちゃ楽しんで来てくださいね!!


(今日見かけたクルマ)

同じタイプだと!


あとFTO。

GTOのが好きだったんですが、FTOも良く見ると格好いいというか、よく見なくても格好いいですねぇ。後ろのラインのくびれたまらんですね。

Posted at 2017/10/18 02:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2017年10月14日 イイね!

ツーリングは延期になりました

天気が悪いと急に寒くなってしまいますねこの時期は。

明日も天気は回復しなさそうなので、残念ながら今回のツーリングは延期になりました。

おそらく来週仕切り直しになりそうです。

とりあえず、すでに会長からお聞きの方も多いと思いますがご報告までに・・・



ところでKPさんはじめ、何人かの参加者様は雨でもとりあえず行こうということになりました。

KPさんとのり蔵さんしか聞いてないですけど、11時に現地の金谷のフィッシュに集合です。


金谷港 ザ・フィッシュ




自分は早くいって海岸線をのんびり早朝ドライブするか、日帰り入浴でもするつもりです。

天気の悪いツーリングになりますが、お暇な人は待ってます(^_^;)
Posted at 2017/10/14 20:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2017年10月12日 イイね!

日曜のHCCツーリングについて

こんばんわ~

天気予報によると日曜日の天候はあまりよくないようですね。

ツーリングの実行についての判断は前日の天気を見て下したいと思います。

ユダ会長とも相談していまして、最終判断および延期の有無、代替日などはおってご報告したいと思います。

申し訳ありませんが、土曜の更新で改めてご連絡いたします。

ではでは。
Posted at 2017/10/12 23:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2017年10月09日 イイね!

再:HCC95 房総半島ツーリングのお知らせ

再:HCC95 房総半島ツーリングのお知らせHCC95の房総半島ツーリングのお知らせです!

ユダ会長の代理でご報告させていただきます
m(--)m

第三日曜日の大黒ミーティングのあとに、房総半島は金谷や富浦のほうで美味しい魚料理を食べようという企画ですので、お時間のある方はぜひお越しください。


「HCC95 房総半島ツーリング」

日時: 10月15日(日曜日)


集合: 大黒パーキングエリア


出発時間: AM11:00


目的地①: 金谷港 「ザ・フィッシュ」(または海鮮浜焼きまるはま)

※金谷港周辺で決定です



(概略マップ)



「ザ・フィッシュ」


金谷港に隣接する施設です。


さまざまな海鮮料理が楽しめます。


お土産購入もばっちりです!


時間的には大黒PAからアクアラインを利用して1時間くらいのところです。

混み具合で別の周辺飲食店になるかもしれませんが、ご了承ください。


食事後自由解散です。

帰りはアクアラインだけでなく、金谷港からのフェリーもご利用いただけます。便の時間によっては、神奈川方面の方は早く帰宅できるかもしれませんのでご検討ください。フェリーで波に揺られるのも楽しいですよ~(^O^)

ご質問等あればお気軽にお問合せください。

それでは皆様のご参加お待ちしております!!
Posted at 2017/09/18 22:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 1213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation