• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonbooの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

ボンピン 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンピンのサビが目立って来ましたので
交換しました。
色も赤から黒に変更です。
2
アルミ以外の部分にサビが…
機能的には問題無しでしたが、見た目がアレで。
3
先ずは、リベット除去から。
リベット径に合わせ、3.2mmのドリルで揉みます。
4
ボルト径が今までの物よりも若干太く、取付け穴径も拡大しました。
5
後は新たなボンピンのリベットカシメです。
狭い部分には、リベッターのヘッドが入らない為、ひと工夫が必要でしたが無事にカシメ完了です。
6
今までの物はOMP製でしたが、今回は安価な製品に手を出してしまいました。

見た目と取付け穴位置は同じでしたが、
やはり安物、機能的に全く別モノでした😭
①材質はアルミでしたが、少しの応力で削れ、ヘコミが発生しました。
②本来、押さえるはずのリングはスプリング要素がほぼ無し。

安全確保のパーツに出費を惜しんではダメと改めて痛感しました。

早い時期にまた交換です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Loox Raincoat

難易度:

前期のアヘ顔をシャキッと改善(о´∀`о)ユーロナンバーの無駄な隙間ラッピング ...

難易度:

気分はもはや歯科技工士🦷ドアストライカーカバー削って加工して付けCIAO( ...

難易度:

Aピラーカバー交換

難易度:

カウルトップのゴムモール

難易度:

給油口まわりボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月19日 22:10
こんばんは
はじめまして…
ボンネットフードピン気になってましてお聞きしたいのすが…
無知な者で…フードピンてどの様にボンネットが固定されてるのですか? 初歩的な事なのでしょうけど…解らないので…
コメントへの返答
2020年4月19日 23:10
はじめまして、
ボンピン の構造ですが、
①車体側に先端に穴が空いた長さ調整可能なボルトを取付けます。
②ボンネット側には固定用のスライドシャフトがついたプレートを取付けます。
③ボンネットを閉めた時に①のボルト先端が②のプレートの指定位置から顔を出します。
④最後に②のプレートより、シャフトを引き出し、①の先端穴に入れて外れ止めのリング状のスプリングを固定して完了です。

FRPやカーボンボンネットにはノーマルキャッチが付いている物も有りますが、それに加えてボンピン を付けて安全性の確保が大切です。

ご注意点は、安物には手を出さない方が良いです。形は似ていますが、外れ止めのスプリングが効かなかったり、プレートのアルミ材質が柔らかく直ぐに削れてきたり、安全的な機能に疑問がありました。
自分はOMP製を使用しています。

あと、公道で使用する場合は、最近の車検には、突起物NGの理由で通らないかもしれません。
同じ機能で、ボンネットより突起物にならない、エアロキャッチも選択肢のひとつと思います。

ご参考になれば幸いです。


2020年4月20日 6:41
ご丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
大変解りやすく参考になりまました。
丸く平たいワンタッチの物とかですネ😁

プロフィール

「@コソンヤン さん、
エキマニのレイアウト、タービン下吊りとか…いろいろ見入ってしまいますね。」
何シテル?   02/09 22:59
nonbooです。よろしくお願いします。 【イタリア車歴】 ・LANCIA DELTA 16V ・NOVITEC Alfa 156SW turbo ・NOVIT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイレンジマップ&ブーストセンサー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 08:58:06
KY オリジナルサクションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 00:19:32
バッテリーターミナルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:24:58

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
改めてABARTHは最高に楽しいです!
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ABARTH500は最高です。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation