• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利のブログ一覧

2008年02月13日 イイね!

運転席アッパーボックス照明

運転席アッパーボックス照明第二段、運転席側活きました。

今回もバラバラにしました。


4月7日
不正トラックバックがされていたため、記事を削除し再投稿させて頂きました。
コメ入れていただいた方、申し訳ございません。
Posted at 2008/04/07 08:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED工作 | クルマ
2008年01月22日 イイね!

助手席アッパーボックス照明

助手席アッパーボックス照明寒い日が続きますね。

この時期は家の中で出来る弄りしか出来ません。寒すぎて。

なので家の中で出来る弄りで最近流行ってる?
アッパーボックス照明をしました。
で、手始めに助手席からです。スイッチは、言わずと知れた某マグネットスイッチを使用しましたが、高いです。
大変便利ですが…
ですが、たかがスイッチで…

そんなこんなで、LEDは手持ちのFLUX LEDを使用しました。
なので、アッパーボックスを分解、穴開け、LEDとスイッチ取付、組立という面倒くさい作業をしました。

で、後は車両に取付てイルミに配線するだけです。これが出来ないんです。寒くて。

画像は、テスト点灯です。
Posted at 2008/01/22 21:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED工作 | クルマ
2008年01月06日 イイね!

ナンバー灯作製Ⅱ

ナンバー灯作製Ⅱこの間作製したLEDのナンバー灯の角度を調整しました。

上後方向に約45度傾けたんですが、上が調整後、下が調整前です。
写真だとほとんどわかりません。
実際にはナンバーの下まで若干ではありますが光が届くようになったのでよしとしましょう。



ただ、バック時の光量不足はありますが、もしやるとすれば、ナンバー灯ではなく別の形で挑戦したいと思います。
Posted at 2008/01/07 01:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED工作 | クルマ
2007年12月31日 イイね!

ナンバー灯作製

ナンバー灯作製作成中だった、ナンバー灯が完成しました。

T10ソケットが手元に無かったので、基板で作りました。
後は、自分のが大きすぎて、穴に入るかどうかと?、ソケットの+-も調べてないので、逆だったら端子を外して入れ替えます。

ちゅうか、ほんとにこの角度で大丈夫か?
俺?
Posted at 2007/12/31 02:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED工作 | クルマ
2007年12月30日 イイね!

ナンバー灯&シフトゲートイルミ作製中

ナンバー灯&シフトゲートイルミ作製中年末にきていっきに弄りをしてます。

しかし全てが中途半端になってます。

で、ナンバー灯のLED化です。
やっぱり黄色い光に耐えられなくなりました。

次にシフトゲートにLEDのイルミを付けることです。
アクリルが綺麗に光ることを祈るだけです。

もう一つ、進行してるものがありますが、それは完成してからにします。
Posted at 2007/12/30 20:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED工作 | クルマ

プロフィール

「暑いのにBBQなう」
何シテル?   08/24 12:35
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) レヴォーグ(VM4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツールズアイランド カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:05:18
Karcher K4 compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:04:38
Tcart DRL Turn Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:38:28

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
9月12日今日、納車となりました! 鮮烈な赤とカーボンリヤウイング、チェリーレッドのST ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
2006年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation