• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利のブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

バックドアイージークローザー①

バックドアイージークローザー①バックドアイージークローザー。

いよいよ、手を付け始めました。
今日は午前中、助手席からのジャンクションブロックから電源を3本引くための配線工事しました。

時間も無いので、スライドドアのあたりから、リアCP取付け位置までの配線です。が、配線工事より内張り外しと元に戻す時間の方が長かったような気がします。

途中、CAN通信のジャンクションコネクターから分岐を取り、CPまで電源コードと合わせて配線しました。


写真は、スライドドアの蛇腹が出ているあたりです。電源コードをプラの中に通した所です。コード類は純正のルートを這わせるようにしてます。
2008年09月10日 イイね!

企画中Ⅰ-③

企画中Ⅰ-③バックドアイージークローザーCPの写真です。

タバコの箱よりちょい小さいくらいです。

コネクターの品番は存在するものの、非売品だそうで。
別のコネクターで端子に直接半田付けするしかないようです。

線の繋ぎ場所を確認しながら少しづつ、作業してます。
2008年09月02日 イイね!

企画中Ⅰ-②

相変わらず、やる気0の私です。

が、とうとう、バックドアイージークローザー取付けのため部品を発注してしまいました。
アル・ヴェルのバックドアCPがエスのECUとCAN通信できるかどうかもわからぬまま。
とりあえず、いけるでしょ、ってな感じです。

今週末には部品が手にはいるのですが、取付けは当分先になりそうな予感。
また、保留物が増えていきそう。


それから、アル・ヴェルのミラースイッチって、L・Rとオープンクローズのボタンが光るみたいです。
現物は未確認ですが、写真では光ってましたのでほぼ間違いないです。
しかし、基板が異なるので、エスにつける場合加工が必要と思われます。

正直、自分としては買ってしまおうか悩みました。が、単独でAUTOの付いてるスイッチを付けているので、やめてしまいました。


あと、先日Dラーに、三角窓の浮き上がりを直してもらいました。
左右とも結構段差がひどく見苦しい状態に絶えられなくなったのが理由ですが。
ダッシュボード、左右三角窓下、Aピラーそっくり新品になりました。
レーダーはこの作業のため一旦Aピラーからダッシュボードに降ろしてたので、再度、Aピラーに取り付け作業をやる予定です。

やることいっぱい、やる気なし。はぁ~。

2008年08月14日 イイね!

企画中Ⅰ-①

暑い日が続きますが…(+_+)

こう暑いと、弄りの意欲が全く起きません。
企画中のものやら作業中のものやら、全て中途半端な状態です。

そんな中で、新型アル・ヴェルにバックドアイージークローザーだけの設定があることが分かりました。
これは!
と思い調べたところ、いけそうですが、アル・ヴェルのバックドアCPとエスのECUのCAN通信さえ送受信できればですが。

やってみようとは思うのですが、軍資金が足りず・・・

はぁ~。どっかに大金が落ちてないだろうか。

プロフィール

「暑いのにBBQなう」
何シテル?   08/24 12:35
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) レヴォーグ(VM4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツールズアイランド カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:05:18
Karcher K4 compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:04:38
Tcart DRL Turn Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:38:28

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
9月12日今日、納車となりました! 鮮烈な赤とカーボンリヤウイング、チェリーレッドのST ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
2006年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation