• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年12月29日

社外テールDRL化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
shim×2さんと同じく社外テールをDRL化しました。IGNオンでスモール点灯状態となります。
これなら、トンネル・アンダーパス・高架下等、暗くなる度にスモールが点灯しテールのOEAが機能する事もなくなります。

DRL化に伴い、テールのOEAカット機能配線は撤去し、テールで接続したままにしました。
代わりにフロントからIGN電源を引き、サイドマーカーのハーネスにダイオードを入れました。このダイオードがIGN電源の逆流を防ぎます。
2
フロントからリヤまでIGN電源を引くのですが、面倒です。どうやったら簡単に出来るか考えた結果、リヤワイパーを撤去した配線を利用する事にしました。
まずはワイパーリレーの撤去です。赤丸のリレーを撤去。これで常時電源が絶たれました。
3
次にリヤワイパーモーターに接続しているカプラーを弄ります。この3ピンカプラー、メスはありますが、オスはありません。元々機器接続用カプラーという事でメスのみのようです。
下のグレーがエンジンルームのリレーからきている空き線、上がGND、中はフロントリレーコントロールモジュールに繋がってます。
4
3ピンカプラーを4ピンカプラーに変えました。
同じ矢崎総業の060HLCです。
4ピンカプラーはオスメス両方あります。
オスカプラーの赤配線は、テールのスモールに繋がってます。
黒線は宙ぶらりんにしてます。
5
今度は、助手席足元のコネクターを弄ります。
カバーを外すと、縦に長いカプラーが2つありますが、下のカプラーから配線を抜きます。
上のカプラーが邪魔なので外します。
6
写真の赤丸の所、下に押すとカプラーの押さえが外れ抜く事ができます。
7
外すとこんな感じになります。
コネクター抜いた後の写真。
8
下のカプラー、右側下から5番目のコネクターを抜きます。抜いたコネクターに配線を繋ぐのですが、線は遊びがなく引き出す事も出来ず、エレクトロタップを使いたくなかったので、繋げる配線を3cmくらい剥き出しにしてコネクターへぐるぐる巻いてテープでとめました。邪道なやり方ですが仕方ありません。
繋げた配線は運転席したのオプションコネクターIGNに繋ぎ完成です。

写真は既に抜いた後です

9
ぐるぐる巻きにした接続部

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアインテークにパッキン取り付け

難易度:

キー電池交換 77,749km

難易度:

【映でみる整備手帳】未塗装樹脂コーティング施工

難易度:

【備忘録】アクセスキーの電池交換_250607

難易度:

ダンパー オーバーホール

難易度: ★★★

備忘録:エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月29日 22:52
Q利さん、こんにちは。
フォローありがとうございます🙇‍♂️
すごいですね…自分がプロにお願いした加工をいとも簡単に…!

コメントへの返答
2024年12月31日 12:47
shim×2さん、こんにちは✋
フォロバありがとうございます。
簡単ではあるんですが、色々悩んで考えてはおります😁
来年はOEAのEにチャレンジしたいと思います😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月15日 5:12-17:46
509.56Km 11時間54分
11ハイタッチ
コレクション3個を獲得
バッジ126個を獲得
テリトリーポイント1230pt.を獲得」
何シテル?   08/15 19:17
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) レヴォーグ(VM4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Karcher K4 compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:04:38
Tcart DRL Turn Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:38:28
ドアパンチを何とかしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 05:40:40

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
9月12日今日、納車となりました! 鮮烈な赤とカーボンリヤウイング、チェリーレッドのST ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
2006年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation