• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はとですのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

ダイソー ピックアップツール

ダイソー ピックアップツール100均を徘徊していたら、いいもの見つけました

手の届かないところに落ちたものを磁石でくっつけて取れます。

以前ヘッドライトの中にポジション球を落としてえらい目にあいました
ポジション球がヘッドライトユニットの中に( ̄□ ̄;)

ので、思わず買いました。

先っちょに磁石がついています


このように自由に曲がります。

これで次からはヘッドライトのなかにポジション球落としても大丈夫^^v
車の中に常備しておきます
磁石でくっつくよね?

もっとはやく知ってれば苦労することなかったのにw
Posted at 2015/09/09 23:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年08月23日 イイね!

DIY失敗( ̄□ ̄;)ガーン

DIY失敗( ̄□ ̄;)ガーンオートバックスの200円割引券が8月末までなので、なにか買いにいきました。
特にほしいものがなかったのですが、ハセプロのホログラムキーシリンダを買いました。
200円割引券とポイントで買ったため、出費は0です^^
貼り付けるだけの簡単DIYですね^^v



貼り付けると、うまく貼り付きません・・・


良く見ると、黒いボタン部分の周りがへこんでて、ボタンが突き出ています・・・
これでは貼りつきませんね;;


黒い突き出ているボタン部分とキーシリンダの干渉するところを削ればうまくはまるんでは?
と考え、キーシリンダを裏向け削るところをボールペンで適当に印をつけました

ハンダコテで溶かしていきます


嫌な予感が・・・


表を向けると・・・
そうです、ホログラム部分まで溶かしてしまいました;;
ホログラムキーシリンダの構造は、”透明樹脂+ホログラムシール+両面テープ”となっているので、よく考えると、溶かしたらこうなるのは当然の結果ですねw

私っていつもそうです、特にいらないのに衝動買いした時って、役に立たなかったり、すぐに使わないようになったりします;;
Posted at 2015/08/25 18:09:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年07月16日 イイね!

電装系について教えて~w

電装系について教えて~w4月にカーテシランプを施工
カーテシランプ施工
しましたが






3ヶ月ほどたった頃に、4枚とも光量が落ちてきました、最初はついたり消えたり光量が減ったり戻ったりしてましたが、その後は光量が3割程度にまで落ち、その後そのまま3割程度の光量で落ち着いていました。


こんな感じです

4枚ともこんな感じなので、寿命とは考えにくかったので、知恵袋に相談してみましたが、みなさんの回答は、「100%寿命です」という回答ばかりでした

4枚とも同じように光量がおちるって、寿命じゃあないと思っていましたが、みなさんに言われるとやっぱりそうなのかと思い、
5mで1200円くらいの大陸製なのでそんなに長持ちしないのかと諦めて、こんどはもうちょっとましなものを購入しようと考えました

そして、やりなおすんだったら、ハデハデカーテシだったので、この前施工した純正風カーテシにしようと思うにいたりました。

でカーテシを取り替えようと、



まずは助手席のLEDテープを箱型LEDに取替えました

@@;

∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!







なんと!


残りの3枚のLEDテープの光量が100%に戻ってるううううう



なんで???

寿命とばかり思っていたのが、やはり寿命ではありませんでした?
この間配線は一度も弄っていません
ちなみに、取り外した助手席のLEDテープをバッ直で点けてみたら、100%の光量に戻ってました。

電源は

運転席下のバッテリーBOXの赤丸のところに電源取り出しカプラーをつけて取っています


みなさんはこんな経験ありますか?

原因がさっぱり不明です@@?

わかる方おられましたら、教えて~

追記
 ちなみに、配線は、プラスは常時電源でマイナス(アース)はドアオープン時0V電源に繋いでます
 100%点灯しているときから30%におちるまで、この配線は弄ってません
Posted at 2015/07/17 00:31:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年06月27日 イイね!

弄り小ネタ集④

弄り小ネタ集④整備手帳に載せるほどのことでもないので、ブログでUPします。

車に貼る布が結構余っているので、貼ります。
まずは、
グローブBOXの蓋を取り外して、布を貼り付けます。





裏はこんな感じです、見えないところは超テキトーですw
スプレーのり(白っぽいやつ)も残ってますが、そのまま放置です(ーー;


取っ手のところにも貼ります


切れ端を隠すために、取っ手のサイズより一回り大きくカットします。




戻して完成♪




別角度から







次はここです、リアドアのピラー部分
ここを外すとき、ジョイント部分を破損してしまいました。
ここは堅いですね;;
速攻でDラーに注文しました、456円くらいだったと思います。

でも次回からは破損しないように、ジョイントとジョイントキャップの間にグリスを塗りこんでおきました、これで破損せずにとれるはずですw





貼るのは、チンチラシートの色見本を取り寄せたときの余り物です、結構余ってたのですてるのももったいないのでどこかに使えないかと模索してたら、このピラー部分が使えそうだったのでw




こんな感じで貼りました、相変わらず、裏はきたないですね^^;




完成♪(運転席後ろ)




助手席後ろ








最後はリアに赤のラインテープをはりました


リアデフューザ部分の突起?(3本のふくらみみたいなとこ)の先端にも8mm四方くらいの赤いテープを貼りましたw
わかります?


外装はほぼやった感があるのでもうすることもないな~と思ってたのですが、本日、注文してしまいました、散財病が・・・
納期は4~5週間だって、気長に待ちま~す
Posted at 2015/06/29 20:51:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年06月09日 イイね!

くびれがある方がいいですね w

くびれがある方がいいですね wフィット3の横からのショットはボテッとした印象が拭えません
そこで少しでもシャープなイメージにしようと、サイドシルガーニッシュに色をつけてみたいと思います。
シャープにするには、人間同様サイドのくびれ❤をだせれればと考えましたw
いろんなメーカーの出しているサイドステップを参考にしてみました。





無限のサイドステップ
ちょっとくびれてるように見えますね


Craveのサイドステップ


ブレスクリエィションのサイドステップ
シャープな印象です


ノブレッセのサイドステップ
赤のラインが印象的です


フレーダーマウスのサイドステップ


タケローズのサイドステップ
一色使いですが、くびれてますねー、いいですね~

メーカー様いろいろ参考にさせていただきありがとうございます
写真はHPのを使わせていただきました<(_ _)>






いろんなのを見て、だいたいのイメージができました。

使うのは、これ♪
カッティングシートのグレー色です。
ブレスクリエィションのエアロにグレー色を使っているので、それに合わせようとグレーにしました。
塗装も考えましたが、これからすることが失敗だったら修正出来ないのでやり直し出来るようにカッティングシートにしました^^;


しかし、カッティングシートで、エアロの色に合わせるのは至難の技ですね(てか、まず無理w)
ほとんど合いませんが、市販のグレーで我慢しますw
このように見比べないとわからないだろうと、ポジティブ思考ですw


いつものように、養生テープで型取りします。


型取りしたのを、カッティングシートに合わせて切り取ります。


完成です♪
ドライヤーを使って伸ばしながら貼りました


全体


斜め前から


斜め後ろから


上before 下after です。
どうでしょう?くびれ❤みたいに見えませんかね~
自分では少しシャープになったんではないかと・・・w












Posted at 2015/06/09 20:52:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

セリカ⇒セリカ⇒RVR⇒クラウン⇒フィット3ハイブリッド⇒ルーミーカスタムG-T⇒ステップワゴンスパーダe:HEV と乗り継いで40年以上たちました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ]Beat-Sonic Toon X DSP-H201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 19:54:01
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ナビだけでYouTubeが見れる最強ナビだった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:45:44
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] 3回目の非表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:08:03

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ステップワゴンからMC後フィット4 e:hev homeに乗り換えました。 セリカ⇒セリ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴンスパーダ e:HEV 7人乗り RP8 に乗り換えです。1か月待たずに納車 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
トヨタ ルーミーカスタムG-Tに乗り換えました 前車フィットに約10年乗っていましたが ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014年2月納車。 約9年半乗りました 延べ走行距離、約80,000km とてもいい車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation