• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzutch74の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

NOAHに車載しておくと便利なもの10 バッテリー上がり時のお助けツール「ジャンプスタータ」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一昨日、駐車場からノアを動かしたあとに、バッテリ上がりました。自宅前だったため、家にあった充電器のブースト機能使ってPowerSWでNOAH起動できましたが、出先でバッテリ上がったら、大変なことになります。当面、同じことが起きたら怖いので、バッテリ上がり時のお助けツール「ジャンプスタータ」を購入しました。
2
S、M、Lと容量により、3つに分かれているようで、真ん中のM(21800mAh)をAmazonで6999円で購入しました。
3
LEDライトにもなります。考えてみるとクルマにライト搭載していませんでした。がいざというとき、役立ちそうです。
4
そして、いざというとき
モバイルバッテリーとして利用できるので、これが意外と重宝しそうです。
しかも21800mAhってモバイルバッテリーにしてはかなりの大容量。ジャンプスターターだけの役割だとめったに活躍しませんが、モバイルバッテリーとして利用できるのは良いですねー
5
今、リアの床下は、こんな感じで、いろいろ収納されています。
普段、PowerSW押し、シフトをDにして、アクセル踏めば、どこへでも行けます。ま、当たり前なのですが、これがバッテリあがると、当たり前だけど、クルマうごかないのです!想像してみてください。直面するとまじで焦ります。冬場、外気温下がるとそれだけでバッテリーに過酷な環境となります。備えあれば、、、です。所有されていない方、車載しておくと良いですよ!

気づけばあと一時間半で2023年も終わりですね。
皆さん良い年をお迎えくださいませ♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補機バッテリー充電とその後の怪現象(その2)

難易度:

バッテリーモニターによるバッテリー状態監視

難易度:

システムOFF(Power-Off)後のバックグラウンド充電

難易度:

バッテリー充電

難易度:

補機バッテリーへの充電制御 <解決編>

難易度:

補機バッテリーのフル充電とその後の怪現象

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月1日 8:57
ボクも全く同じものを使用してます。これらを車に携帯してないと安心できませんね!
コメントへの返答
2024年1月1日 18:38
こんにちは。同じもの持ってるんですね。
一度でもバッテリー上がると、心配です。他の方から、ジャンプスターターで起動出来なかった旨の話も聞いたので、もう一度バッテリー上がったらジャンプスターターで起動できるかのテストをぜひしてみたいですね

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド 90NOAH KeeperLABO施工1年後のメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/3415102/7775262/note.aspx
何シテル?   05/01 01:33
suzutch74です。よろしくお願いします。 これまでの車歴 グランドシビック→ハイエース→アコードUSワゴン→タウンエース→ストリーム→ステップワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どこで落としたのかも不明なApple Watchが手元に戻りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 13:20:55
タカミカヅキさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 06:57:11
エンジンカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 09:51:50

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り)   ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) 7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ...
スズキ ハスラー ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー)
父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ...
スバル サンバー ディアス クラシック 初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation