• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◆ゆきぞう◇のブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

日産アリア

日産アリア日産ARIYAを見てきました

alt

alt


alt
物理スイッチのほとんどないインテリアはかなり未来的です。
気になっていた静電スイッチの使用感ですが、木目調パネルの肌触りもよく、ハプティクススイッチの感触も違和感は感じませんでした

alt
足元は左右がつながって広々です。さすがEVです。

alt
どれくらい意味があるのかは不明ですが、センターコンソールが前後に移動できるのが面白いです

非常にかっこいいアリアですが、個人的に許せないのが


alt
丸出しのキーホールです。物理キーはよほどの緊急時しか使用しないので、できれば隠す方向でお願いしたいです。


以前から興味のあった車ですが、実物を見てかなり好印象を持ちました。


ただ、個人的に現在一番気になっているのは


alt


です
Posted at 2021/09/05 22:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2021年06月13日 イイね!

新型NX~シルバー

新型NX~シルバー新型NXが発表されました

レクサス自ら 「 次世代LEXUSの幕開けを象徴する第1弾モデル」
というだけあって、新たな技術をこれでもかと採用してきたのがとても驚きです

この週末はレクサス公式リリースはもちろんのこと、各種のネット記事、YouTube動画、某匿名掲示板までたくさんの情報収集に明け暮れまして、本来なら何も予定のなかった寂しい週末がとても充実したものになりました(⌒∇⌒)

最新テクノロジーにも興味がありますが、自分がまずチェックしたかったのは「ボディカラー」です

以前からブログで述べさせていただいていますが



自分は「シルバー推し」です

前車のCクラスでシルバーに目覚めまして、RXでも迷わずシルバーを選択しました

人気のブラック、ホワイトはもちろん素晴らしいですが、シルバーも負けずに素晴らしいボディカラーです
・・・・とレクサスは
思っていないようで(-_-;)、 マイナーチェンジでRX、NXともにプラチナムシルバーメタリックは悲しいかなディスコンとなりました(ToT)…(UXではかろうじて生き残っています)

そんな逆風のシルバーですが、
昨年のIS、LSのマイナーチェンジに合わせて「ソニックイリジウム」「銀影ラスター」という新たなシルバーが設定されました

レクサスはシルバーを見捨ててなかった、レクサスはシルバーを重要視しているんだ、とういうことが伝わってきて、とても喜ばしいです


銀影ラスター
alt

ソニックイリジウム
alt

さて新型NXですが、レクサス公式HPでは「全9色の多様なカラーラインナップを提供します」とありますが、何故かネット記事では11種類のボディカラーが紹介されています

「銀影ラスター」はLS専用のようなので、「ソニックイリジウム」かな? まさかソニックシルバーやプラチナムシルバーメタリックの復活はないよなぁとネット記事を確認したところ


シルバーはありませんでした

ひどいよレクサス・・・
Posted at 2021/06/13 23:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年05月23日 イイね!

Ergohuman PRO

Ergohuman PROデスクチェアが壊れました( ;∀;)

今まではニ〇リ製のチェアでしたが、さすが「お値段以上」、値段の割には長期間頑張ってくれましたが、とうとう寿命を迎えまして、突然背もたれが壊れました(-_-;)

alt


Z4のパーツの出費もあり、またニ〇リにしようと思っていたのですが、最近年のせいが肩と首の不調がひどくなってきており、“せっかくなので”ちょっと奮発することにしました

職場で使用している「オカムラ」が第一候補だったのですが、家具屋さんでたまたま試座した「エルゴヒューマン」がなかなかよかったので、希望製品の在庫があったこともあり、Ergohuman PRO にしました

alt


全体の統一感や汚れ掃除のしやすさ、経年のへたりなどを考えると座面もメッシュのほうがよいのかもしれませんが、試座でどうもお尻がおちつかなかったの(自分のお尻は繊細なのです(〃▽〃))でクッションタイプにしました。

alt


なかなかたくましいフレームです(⌒∇⌒)
標準よりちょっと(?)重い自分の体重でもしっかり支えてくれることでしょう

ちなみに職場のオカムラのチェアです

alt

Posted at 2021/05/23 22:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年04月03日 イイね!

我が家へようこそ

我が家へようこそ新しい愛車が納車されました。


次期愛車候補の条件として

・走りが楽しい。

・せっかくなのでオープンカーに乗ってみたい

・免許取得以来ずっと所有していたので、マニュアルトランスミッション車を乗り続けたい

があり、第一の候補は



マツダロードスターRFでした。

alt

ただ、自分は身長が高めなうえに(自分では認めたくはありませんが)胴体/足の比率が若干(です!)大きいようで、ルーフに頭がついてしまいます。
段差などで頭をぶつけないかが不安で、試乗で確かめたかったのですが、我が地元では試乗車はなし。。。(田舎は嫌いだ)

ただマニュアル車を必須条件にしますと現在の日本では選択肢が多くはありません。
あのポルシェ
(自分には縁のない車ですが)でも今は8~9割がPDKを選択されるそうで、日本のMTは冬の時代なのですね

MTを妥協してオープンカーで何かいい車はないかと考えたところ、いろいろ悩みましたが、「駆けぬける歓び」というやつを一度体験したいと思い、

alt

alt


初めてのBMWになりました

MTではありませんが(本場ドイツにはMTの設定があるのに…(-_-;))、オープンカーならではの開放的な走りを楽しみたいと思います


オープンカーの先輩方、BMWの先輩方、新参者ですがよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2021/04/03 22:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2021年03月25日 イイね!

春のお別れ。。。。

春のお別れ。。。。ずいぶん、久しぶりの更新になりました。

しばらく見ない間にみんカラも様変わりしました。フォロー、フォロワーなんて項目ができてますが、あまり他のSNSに寄せなくても・・・と思いますね


ほぼ2年のご無沙汰ですが、その間に

alt

RXが5周年となりました

RXには何の不満もありませんので車検を通しましたが、
なかなかの出費となりました

これだけ投資をしたので、とりあえず乗り換えはしばらくなしです
(ただ近日中に公開されるであろう新型NX↓をみたら心揺らぐかもしれませんが)


alt


それと、

春はお別れの季節です」と昔の歌手が歌っていましたが、

BNR34とお別れしました。。。

死ぬまで乗り続けるつもりだったのですが、昨今の情勢ではBNR34は所有していることがリスクになる車になってしまったと感じています

17年の付き合いですから、かなり感慨深いものがあります


alt



・・・で、お別れした後にすぐに新しい相手を見つけるのは浮気性っぽくて嫌なのですが
週末用の走りを楽しめる車がないのは寂しくて(RXがつまらないわけではないのですが)、

新しい愛車をお迎えすることにしました

ただBNR34の代わりになる車は地球上にはありませんので、
異なるジャンルの車を選択しました。


Posted at 2021/03/25 22:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R | クルマ

プロフィール

◆ゆきぞう◇です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 09:50:13

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
LEXUS NX 350h FSPORTに乗っています 20系RXに続いて、レクサスのS ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(ZD8)に乗っています C型からの追加グレー ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗っています。 初めてのオープンカーです。 せっかくなので、世間の目を気 ...
レクサス RX レクサス RX
LEXUS RX200t F SPORTに乗っています。 初めてのSUV、久しぶりのトヨ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation