• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE さんのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

宇都宮ツーリング

今日は先月2/9雪のため中止になった、宇都宮ツーリングのリベンジ編(o^^o)

いつものRB鴻巣にAM9:00集合

前回平塚から帰ったままだったのでGSにてハイオク満タン給油してから出発します

本日の参加は10台
当初の予定より増えましたね(^O^)
気温が高くなったのでバイク乗りたいですもんね!
(本日の最高気温14℃の予報)
しかし北風が強いとのこと

AM9:30出発し、羽生ICから東北道にのります

最初の休憩は混んでるであろう佐野SAを避けて都賀西方PA



ここまで強風で80km/h規制の中、快走しました。横からの突風が怖かった〜(^_^;)

この後、宇都宮ICを降りて道の駅「ろまんちっく村」へ
ここで食べたとちおとめのイチゴ大福は超うまでした。



「宇都宮餃子館 インター店」 へ移動し、餃子で昼食



定番らしい餃子セット¥1,000を注文



う〜ん、やっぱ観光向けですね…
それ以上は言いません(^^;;

宇都宮にはほかに有名店が沢山ありますが、駐車場が広いことが決め手となったそうです
確かに観光バスが何台も停まってました


そして「宇都宮動物園」へ



入園料が通常¥1,200のところ、団体扱いで一人¥800円

猛獣たちはみんなお昼寝タイムでした
フクロウが可愛いかった(≧∇≦)




帰路は宇都宮ICから乗りフリー走行で佐野SA待合せ休憩、ここで解散となりました


北風が強かったですが、春を感じる3月のツーリングでした\(^o^)/

リーダーお疲れ様でした!
Posted at 2014/03/21 20:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2014年03月14日 イイね!

インジェクションコントローラ (i-CON3) セッティング

インジェクションコントローラ i-CON3のセッティングがいまいちわからず、開発元のBLR(Blue Lightning Racing)さんへお伺いしてきました。






場所は神奈川県平塚市 相模湾にほど近く国道129号から少し入ったところにあります。

吸排気の関係で全体的にかなり薄い状態のはずなので今までアクセル開けるのに迷いがありました。
命の危険がありますからね…f^_^;)

BLRさんで車載のローラー式シャシダイを使って最適に調整してもらいました。
簡単に言うとアイドリングなど低回転では薄く、上の方では濃い目になってるそうな…

詳細は自分で確認して今後のセッティングに活かしていきます

帰りの高速は強風の中でしたが、安心して回してきましたよ〜( ̄▽ ̄)

発進からスムーズでトルクフルになりました。回していくとドン付き感がなくなってきれいに回ります。

やっぱ、プロに見てもらって良かった( ´ ▽ ` )


ちなみにi-CON3使用前後で2PSアップの差がでました。
Posted at 2014/03/14 13:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年03月11日 イイね!

プラグ考察


先日シャシダイに乗っけて燃調取ってもらった時のこと


6,000rpm辺りで時々抜ける(落っこちる)とのこと(T_T)

毎回ではないのだが、失火しているわけでもなく、原因不明とのこと(ー ー;)


まずはサブコンの配線に緩みがないかチェックし、プラグを交換してみようと思う。


プラグを調べてたら CB1100って専用品なんすね・・・イリジウムなどの代替品も無い様です。

  NGK型番:LMAR8A-9S

ナップスの通販が最安値かな?

Posted at 2014/03/11 16:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年02月14日 イイね!

大洗ツーリング


先週末の大雪のあとで行けるかどうか不安であった

水戸大洗ツーリング

2/12  寒空の中走ってきましたよ(^^)


こんな感じでツーリングでもないと寒くてとても乗る気になれません・・・




AM8:00 いつものRB鴻巣集合


羽生ICから佐野〜笠原〜水戸大洗IC

のルート。高速の路肩には雪がたっぷり残ってます(ー ー;)

おまけに強風と雪で80km規制中・・・




しか~し、漁港で食べた海鮮丼は


「まいう~~~」


(古い?)でした(^○^)





また次回のツーリングが楽しみです




Posted at 2014/02/14 10:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年02月13日 イイね!

すべてはここから始まった?


これからカスタムの変移を記録していこうかと…

ちょっと考えています



まずは購入時のCB1100

原形ですな


う〜ん、懐かし〜( ̄▽ ̄)



Posted at 2014/02/13 20:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ユーザー車検2022 at 埼玉運輸支局 http://cvw.jp/b/2120013/46471823/
何シテル?   11/05 23:09
青空ガレージでコツコツやってる素人です(笑) 日をまたぐ作業は工具やら片付けが面倒なのでガレージが欲しいです! RB鴻巣に出没します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:45:57

愛車一覧

ホンダ CB1100 CB1100F (ホンダ CB1100)
CB750F仕様 CB1300SF(SC54)足回り17インチ化 ハイグリップタイヤを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation