• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE さんのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

羽生PA(上り線)鬼平江戸処


OPEN当初ずいぶん話題になった羽生PA

一般道にきちんと駐車場があり、裏から入れるんです!

東北自動車道の側道を走って行くとPAの駐車場があります。



駐車場から歩いて数十秒で入口があります





お昼時ということもあり賑わっています







葛餅と蕎麦を頂きPAを満喫しました(^o^)

今度はうな重食べてみよ〜っと♪
Posted at 2014/09/20 20:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2014年09月03日 イイね!

茨城ツーリング

AM8:00集合、8:30出発、総勢24台

今回の目的地は茨城県!

台数が多いので一般道は3班に別れRB鴻巣を出発!

羽生ICから栃木方面へ向かい合流と休憩地点の佐野SAへ

トイレ休憩程度で出発、次は北関東道の笠間PAまで一気に走ります




ここから常磐道へ入り那珂ICで降ります。

目指すは「袋田の滝」

一般道〈国道118号)を約40kmひた走ります。
車も多くつまらない道ですね。(T_T)
遅い車の後ろで眠くなりながらようやく到着。

名物しゃも蕎麦を頂き、滝へ徒歩で向かいます。

入場料300円を払い歩いて行くと…
想像よりも素晴らしかった袋田の滝



日本三名瀑のひとつだそうで、圧巻のスケールですね!( ̄▽ ̄)

お次は龍神大吊橋へ。日本一の高さを誇るバンジージャンプだとか…



我々のグループからはジャンプする勇者は現れませんでした。
この写真よく見るとジャンプしてる勇者が写ってますヨ( ̄◇ ̄;)

ここから帰路になります

行きと同じく那珂IC〜笠間PA〜佐野SA
ここで現地解散となりました。

今回の高速は中々のハイペースで快適なツーリングとなりました。

羽生からの帰り道、雨に降られました〜(ー ー;)





Posted at 2014/09/07 23:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2014年08月08日 イイね!

8/6 サーキット走行会

真夏のサーキットに行って来ました。

前回の反省で車検対策のバッフルのお陰で93dB!超静か〜(o^^o)

楽々車検クリア!
車券が終われば…ねぇ

右バンク時のエキパイ集合部をする問題はリアサスを約2cmアップしたことで大幅に解消

リア


フロント


端まで使うことができました(^∇^)
倒しすぎると擦りますね


今回はABSのテストも実施

バックストレートからのフルブレーキで試しましたよ


最初は怖いのでリアから。f^_^;)

コンピブレーキなので以外にしっかり効きますね〜

次にフロント+リアで、徐々に強くしていって…

すごいね!
本当にロックしないんだもんね!
かなり突っ込んでもABSで効く効く(*^o^*)

まぁインチキですね…ははは

暑かったけど楽しかった( ̄▽ ̄)


8/13追記



サーキット用に変更したスプロケ39Tは、予想通りに良かったです。
立ち上がりの加速でSSにかなりついて行けました!
Posted at 2014/08/08 20:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2014年07月02日 イイね!

赤城山&BBQツーリング


RB鴻巣にいつもの8:00集合

今回は店長は会議で不参加
全員で20台!8:30出発です(^O^)

東松山ICから駒寄PAまで一気に行きます

小腹が空いたので駒寄PAでフランクフルトを購入。これはまぁフツウでした…

渋川伊香保ICで降りて赤城山へ

標高が上がるにつれ、とても快適な涼しさになってきました。

チョー気持ちイイ(≧∇≦)

赤城山の山頂湖大沼で休憩






この後はメインイベントのBBQ会場まで一気に走ります!

会場は沼田市の発知渓流つりセンターさん

13:00から16:00までBBQと釣り、川遊びをしました。



とても明るく気さくな店主が最高です(*^o^*)

帰りは最寄の沼田ICから上里SAへ
17:00ここで締めとなり自由解散です。
皆さんお疲れ様でした!

沼田から東松山まで86.4km、空いてて快走です!

まだ明るい18:00前には帰宅できました(^^)


全走行距離 270km
Posted at 2014/07/02 22:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2014年06月04日 イイね!

富士山ツーリング

昨年は仕事で参加できなかった富士山ツーリングに行って来ました(^O^)

天気は曇り空ですが、ここ数日の夏日の陽射しを考えたらベストではないでしょうか。

総勢29台の30名でスタートです!
途中トラブルにより2台の2名が引返しました( ;´Д`)残念です

圏央道 桶川北本ICから中央道八王子JTを経由し談合坂SAまで一気に走ります





遅刻のメンバーの合流を待って出発

河口湖ICを降りて、鳴沢氷穴へ



この先に広がる木々は、あの青木ヶ原樹海なのですね{(-_-)}

氷穴内はかなり狭く頭と肩をヒットしました。
ヘルメットはきちんと借りて入りましょう



中は本当に涼しかったです。




お腹も減ったことだし、ランチタイムにしますか!

ドーム型の変わった建物の「ほうとう不動」さんへ向かいます





ホウトウ 1080円也
ホントに美味かった( ̄▽ ̄)


いよいよこれから富士山登ります!
富士スバルライン(往復1640円)を払いいざ出発!





気持ち良く快走し、途中、霧もありましたが五合目へ到着

五合目には一部まだ雪が残ってました



こんな天候なので当然ながら富士山は全く見えません( ;´Д`)







スバルラインの下りは一部霧が濃くハザード点けながら降りました

河口湖ICから談合坂SAまで一気に走り、休憩と中締め解散となります。

桶川北本ICに18:30頃と、まだ明るい内に戻って来られました(^o^)/

今回も楽しいツーリングでした


そうそう、交換したフロントフォークの効果は絶大でした!
以前だと、ぬうわkm/hでかなりの振動があり走り続けるのはかなりシンドかったのが全く安定し、+20km/hのぬおわkm/hで振動が出始める感じです。

おかげで首や肩の凝りが激減ですよ!(^^)!

後はスタビやステダンも効果あるんですかね?

Posted at 2014/06/05 14:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ユーザー車検2022 at 埼玉運輸支局 http://cvw.jp/b/2120013/46471823/
何シテル?   11/05 23:09
青空ガレージでコツコツやってる素人です(笑) 日をまたぐ作業は工具やら片付けが面倒なのでガレージが欲しいです! RB鴻巣に出没します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:45:57

愛車一覧

ホンダ CB1100 CB1100F (ホンダ CB1100)
CB750F仕様 CB1300SF(SC54)足回り17インチ化 ハイグリップタイヤを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation